• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバル兄さん@RR1の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2011年5月19日

静音計画を試してみようっ!①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずーっと気になっていたコレを試そうかと思います。
先日、みん友さんのブログと整備手帳を拝見してから更に欲しい病が加速しまして、買っちゃいましたw
2
先ずはロードノイズ低減マットMサイズ(今回買ったセットには2枚入っています)を前席に。運転席側からやってみましょう(@^▽^@)
3
フロアマットを外して、やはりチョットカットした方が良さそうです。画像はカットして設置した状態に、カットした箇所にカットしたハギレを置いてみたところです。フットレストとアクセル下の出っ張り(?)部分をカットしてます。
助手席側はカット無しで∑d(`・д・´。)ок
ロードノイズ低減マットLサイズ(今回買ったセットには1枚入っています)は2列目のマット下に。これもカット無しで∑d(`・д・´。)ок
なので画像ありませんw(バキ
4
続いて風きり音防止テープも施工します。
右上:風きり音防止テープ(2本入り)
右下:幸せの黄色いMFクロス
左下:油分除去シート(ブレーキクリーナーとかをクロスに吹き付けても代用出来る・・・ような気がしましたが、いかせんそういう知識が無いので買っちゃいました)
左上:500mmペットボトルをスプレーに変身させるノズル(ダイソー)
あ、あとハサミも必要ですw
5
開始位置をどこにしようか悩みましたが、目立たないであろうドア下部から始めましたw

何度もドアを開け閉めしながら、ドア側のウエザーストリップが当たる位置に貼り付けていきます。
6
一周させて、こんな感じになりました。ヒンジのあたりがちょっとややこしかったですが、まぁ、こんなもんでしょう・・・(;^ω^)
7
ただ、最終部のカット(50cmくらい余りました)部分が巧くいかず、こんなんなっちゃいました・・・(ノД`)シクシク
8
さて、気にせず・・・いや、気を取り直して助手席側もやっつけちゃいましょう(笑

同じようにドア下部から始めて・・・おっと、あと一息なのですが、紙面の都合で続きますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド ノイズリデューシングホイールとアレも欲しい! https://minkara.carview.co.jp/userid/565959/car/2677943/7338013/note.aspx
何シテル?   05/05 17:34
2018年10月27日にエリシオンからオデハイに乗り換えました。 弄りはほどほどに、ハイブリッド車を楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアのエンブレムをタイプR用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:50:19
★TYPE Rエンブレム★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 13:58:08
たまにはいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:04:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年10月27日にエリシオンからオデハイに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて所有した思い出の車。 会社の同期から格安で譲ってもらったっけ。 カラーは青。当時、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った新車。 確か5年ローン組んだっけ。当時22才。 あの頃は若かった。 若さゆえ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
会社の先輩からタダで頂いちゃった車。 一時はプレリュードと2台同時所有してたっけ。 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation