• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋のTDB4W乗りの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年8月14日

フォグランプHID化+フォグランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
お盆休みなので、やりたい事を一気に終わらせています・・・
本日は、自宅駐車場で作業をやっていると熱中症になりそうなので・・・
20年以上のお付き合いのある「ガレージ・エスペランサ」さんの工場の1等地をお借りして作業をさせて頂きます。
フロントバンパーを外す所は・・・省略します・・・
3x20のアルミフラットバーを切ってステー固定用の穴及びバラスト固定用の穴を開けステーを作成します。
ステー取付の穴は最初からナット付きのM6用の穴があったので流用します。
使用ボルトは6x20 左右で4本・・・それにスプリングワッシャーと平ワッシャーが各4枚です。
バラスト固定ボルトは、バラストによって違うと思いますので・・・
2
フォグランプ用の車体側ハーネスにバラストからの配線をする際、バラスト側がカプラーではなく差込みの端子しか付いていないので車体側ハーネスもろともエーモンさんの2極カプラーに交換しました。
3
左右ステー及びバラストを取り付け、「siroさん」がやってみえた「E51フォグ」の交換へと移ります。
4
「エスクード純正フォグ」から「E51エルグランドオプションフォグ」への換装はsiroさんが記載されていた通り、タッピングビス3本での「ポン付け」でした・・・が・・・TDB4W(もしかしたらTDA4Wも?)はここからが「ポン付け」とはいかず・・・バンパーが正規の位置に納まらない・・・???
画像の赤丸の部分が干渉してしまいます・・・
5
取り合えず、干渉していると思われる部分をサンダーで切除します。
あと、錆予防にタッチアップペイントで塗っておきました。
どうせ隠れてしまう部分なので適当に・・・
もちろん左右同じ部分(フォグの枠の一部が折れ曲がっている部分)を切除します。
6
さあ・・・これで取り付け可能!?・・・と思い、バンパーを持ち車体へ・・・??
まだ納まらず・・・
再度、バンパーを外して見ると・・・さっきタッチアップした塗料が画像の赤丸の部分に付着している!・・・ってことは?・・・TDB4Wには取付不可能?・・・(涙)・・・ここまでやったのに引き下がれず結局、この干渉する部分も左右とも切除する事に。
試行錯誤して「黒マジック」の様にカットする事にしました。
・・・まだ8ヶ月しか経っていない新車なのに・・・
7
サンダー片手に切ってしまいました・・・(涙)・・・
もちろん切った後は錆防止でタッチアップします。
シルバーのタッチペンを自宅より持参するのを忘れてしまった為、どうせ隠れてしまう部分なので「黒」で塗ります。
部品名称が分かりませんが、メンバーの前側の黒いプラスチック部品も合わせてカットします。
8
もう、他に何事も起こらぬ事を願いつつ・・・フロントバンパーの取り付けです。
本日は、タイトルの「フォグHID化+フォグランプ交換」と画像に写っている「アンダーグリル作成」とを作業しましたが、本日は疲れたので次回「アンダーグリル作成」をアップしたいと思います。
もし、TDB4W(多分TDA4Wもそうかも?)でE51フォグを入れたい方は注意して下さい・・・ハマりますよ!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

バックランプ交換

難易度:

リアウインカーバルブ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月15日 22:54
はじめまして!
取り付けお疲れ様でした

A4B4は私の初期型94と違い全長の見直し&フォグ位置が変更されていますから、どうやらメンバーの変更に伴いステーが干渉してしまうようですね
ポン付けでいけちゃうと気軽にアップしちゃいましたが、苦労された分お詫びいたします

でも試行錯誤というのもDIYの醍醐味ですから、よかったらこれからも楽しく車弄りを堪能してくださいね!

突然でしたが、失礼しました(^^)
コメントへの返答
2009年8月16日 10:34
siroさん はじめまして!

「ネタ」を真似させていただく前にご挨拶させて頂こうと思いつつ・・・逆にsiroさんからコメントを頂くカタチになり恐縮です!

そうですよねぇ、同じ様に見えても結構変更されているんですねぇ・・・私は分からない事ばかりで、購入直後74・94系のメッキグリルを購入してしまい結局取付できず・・・とか(笑)。
途中経過はどうあれ、完成した車両を見れば途中の苦労など吹き飛びますし!
「苦労された分お詫びいたします・・・」等とはとんでもない!。 結構楽しくやってましたのでご心配なく!(笑)
私の様に、お盆休みを利用してこの作業を計画されてみえるA4W・B4Wのオーナーの方がみえたら・・・と言う思いで急いでアップしただけです!

これからも、皆さんの「ネタ」を参考にB4Wを弄って行こうと思っていますので宜しくお願い致します! 

プロフィール

18歳で免許を取得後、バイクレースのトランスポーターとして1BOXカーを乗り始め・・・バニングを経て・・・キャンピングカーを経て・・・TDB4Wに至りました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年末にキャラバンから乗り換えました。 皆さんの手記を参考に、いろいろと手を加えて ...
カワサキ KS-II カワサキ KS-II
通勤快速仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation