• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月01日

123,456km v(・ω´・。)v

この度、ウチのMRさんの総走行距離が、

123,456km に達しました~




(`・ω・´)vイェイ!

 
123,456kmがどれくらいの距離なのか、分かり易い比較はないか調べた所、

大体、”土星”の直径と同じくらいの距離(”土星の環”は除く)だそうです。 

・ ・ ・
 
恐ろしく分かり難いですね (^ ^;)

次は、”木星”の直径(約143,000km)を目指します!


(ちなみに、地球の直径は約12,700km。) 



ウチのMRさんは12万キロ以上も走ったのにノートラブルで快調!

と、言いたい所でしたが、

最近ちょっとしたトラブルがございまして。

エンジン回転2,000rpm付近で、エンジンルームの後方から

「「「カンッ!カンッ!カンッ!」」」と、やかましい金属音がしておりまして。

スロットルワイヤーを引張りながらどこから音が発生しているのか探したけど、よく分からなかったので仕方なくディーラーへ。  

で、原因は「これ」↓でした。 



排気を綺麗にする触媒。の遮熱板。

これの取り付けが緩んできて、振幅が大きくなり、触媒に当たって

「カンッ!カンッ!カンッ!」と鳴っていたようです。

ちなみに、MR2からの持病なんだそうです。 

緩んだんなら締め付けりゃイイじゃん。と思いましたが、 

塩カリにボルトがやられてしまい締め付けれない、との事。

応急処置として針金で縛ってもらい、とりあえず静かになりましたが、

根本的な解決になっていないので、また再発すると宣告されました。

「もうすぐ消費税も上がりますし、新品の触媒に交換されてはいかがですか?」

と、営業スマイル100点の店員さんに勧められましたが、

「い、いやぁ・・・ち、ちょっと考えます・・・」

と、顔面偏差値38の引きつった笑顔で受け流して、帰ってきました。


本当、どうしようかな。。。 
 
 


  
 
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2014/02/01 22:18:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2014年2月2日 17:02
カバー外したら車検通らないらしいんでゆくゆくは新品を…(爆)
コメントへの返答
2014年2月4日 6:44
そうなんですか?車検通らないんじゃ、仕方ないかも・・・
2014年2月2日 17:12
123456キロ達成おめでとうございます!

木星一周はすぐそこなんですね。
太陽(木星の10倍くらい?)まで頑張れ~。


ボルトの緩みだけで触媒ごと交換(・_・;)?
修理する方法ないんでしょうか。
ボルト無理やり回して抜いて、タップ切りなおしじゃダメなのかな…。
コメントへの返答
2014年2月4日 6:53
123万キロはきついですね~(笑)

そうなんですよね~
その程度の事で新品買うのも・・・
良い方法を考え中です (。-`ω-)>

プロフィール

「徒歩で行く、今庄~栃ノ木峠~木之本 (@_@) http://cvw.jp/b/566755/47784227/
何シテル?   06/30 22:11
ライトウエイトスポーツと三菱車が大好きです。よかったら仲良くして下さい(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
エンブレムの造形がお気に入りポイント。 「まるでMR-Sの精神が形となったようだ」と言っ ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
冒険用車両として導入した初バイクです。 免許取り立ての初心者ライダーなので、安全運転に徹 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2017/6/9 会社の同僚に譲ってしまいました。 同僚「素晴らしい、見事な車両だ」 私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation