• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

食っちゃ寝のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

ゴール地点で見学 (^-^)

ゴール地点で見学 (^-^)どうも、こんばんは。

昨日の事ですが、「サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2014」のゴールを見学に、千里浜ドライブウェイまで行ってきました。

 
バイクのイベントという事で、2輪免許を持っていない私が行ったところで何もないのですが、、、

 
私「何!? ゴール地が千里浜!? いいね~!」

 
と、パリ・ダカ好きのスイッチが入ってしまったのでした。
 
パリ・ダカといえば、ダカールの海岸でのヴィクトリー・ランですからね。

どうしても重ねてしまう訳ですよ。(主催者もそれを意識しているのだろう。)

<隊列走行の様子> 


隊列走行をしている反対車線を走ってみました。

ず~っと先に見える対向車の明かりもバイク。

画像では伝わりませんが、凄い台数のバイクが、海岸線を走行していました。(感覚で100台位。)

こういうの見ると、バイクが欲しくなるね。(その前に免許だけどね。)

Posted at 2014/05/25 19:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

ドライブ日記 ( ・_・;)

どうも、こんばんは。

5月中旬って事で、各地の梅雨入り情報が気になる私です。

既に梅雨入りしている沖縄は、平年より早めの梅雨入りらしいので、
北陸も例年より早めの6月第1週目くらいになるかもしれませんね。

「梅雨入りまで時間が無い! どこかに行かねば!」と
朝から走り出してみたのでしたが・・・
 
<某所>


テキトーに走ってたらこんな田舎道に。
ちなみに、後ろの山々は立山連峰です。
天気が良いので、綺麗に見えてます。 

・・・つまり、まぁ・・・富山県です。。。

悪い意味でテキトーに走りすぎた・・・
 

<ドライブルート>

 
という訳で、テキトーに富山県に来てしまったので、飛騨高山に向かってドライブすることにしましたとさ。
具体的には国道41号線を南下。その後『せせらぎ街道』を走ります。
その後、どうやって家に帰るかは考えていなかったけど。

<国道41号線> 


神通川に沿う国道41号線。
帰ってきてから調べたのですが、県内有数の景勝地のようで、
近辺には旧笹津橋(国登録有形文化財)や
富山市街を一望できる庵谷展望台があるそうです。
まぁ、ノープランで来た人間には知る由もない事ですが。 


 

<菅生稲荷神社> 


大きな鳥居とお稲荷さん。 
それにしても、このキツネさん、顔つきがとても悪い。

 
その後、高山市街でお昼を食べて、『せせらぎ街道』へ
 

< せせらぎ街道(県道73号線)>


 

岐阜県の中央を縦断する『せせらぎ街道』は山あいと清流に沿った林間を行くルートです。
景色は最高。交通量は少なく、信号も無い。適度なワインディングがあり、
全線2車線道路で追い越し可能。ストレスが溜まらない良い道です。 
ちなみに街道沿いにコナラ、クヌギ、ナナカマドやカラマツ、モミジが広がるこのルートは、秋には絶好の紅葉ルートとなるそうです。



西ウレ峠を境に、日本海に流れる川上川と
太平洋に流れる馬瀬川に沿って走るのでこの名前が付いたのだろうがまさに名前のとおり。 
木漏れ日のあい間を渓流と共に走る道です。
道路脇にクルマを停めて、道草するのも良いかもしれませんね。

・・・
・・


こんな感じだったかな。富山~岐阜ドライブを楽しんできました。

さて、梅雨前にあと何回走れるだろうか ( ̄-  ̄ )
  

 
おわり  
Posted at 2014/05/18 20:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月13日 イイね!

ご当地料理を頂く (^ ^)

どうも、こんばんは。

 
 
母の日には、実家に
 
"あげる。 以上"

というメモと共に商品券を送りつけた、親孝行者の食っちゃ寝です。 



その母の日の事ですが、
突然職場の人から電話が掛かってきて、
「一緒にメシ食いに行こうぜ!」と誘われたので、
福井までご飯を食べに行ってました。


という訳で!  



言わずと知れた福井のご当地料理、ソースカツ丼。 
ご飯の上にウスターソースに浸したカツを乗せ食す。
たったそれだけの事なのに(それ"だけ"ではないのだが)何故こんなにウマイのか。
。。
考案者は天才としか思えない。


完食後、、、

次の店に移動!(食っちゃ寝の名は伊達じゃあない!) 




こちらも福井では有名(?)な料理、ボルガライス。
オムライスの上にトンカツを乗せるという、子供の夢を実現させた料理です。     
考案者は奇才としか思えない。


完食後、、、さすがに3軒目はムリ。満腹ナリ。
大人しく石川に送り届けてもらったとさ。

  

以上、”みんカラとはなんだったのか”。 グルメ日記でした。
Posted at 2014/05/13 00:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「徒歩で行く、今庄~栃ノ木峠~木之本 (@_@) http://cvw.jp/b/566755/47784227/
何シテル?   06/30 22:11
ライトウエイトスポーツと三菱車が大好きです。よかったら仲良くして下さい(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
エンブレムの造形がお気に入りポイント。 「まるでMR-Sの精神が形となったようだ」と言っ ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
冒険用車両として導入した初バイクです。 免許取り立ての初心者ライダーなので、安全運転に徹 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2017/6/9 会社の同僚に譲ってしまいました。 同僚「素晴らしい、見事な車両だ」 私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation