• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

食っちゃ寝のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

オートメッセ v(^ ^)v

オートメッセ v(^ ^)v2月11日のこと。
チューニングカー、ドレスアップカーのお祭り
『大阪オートメッセ』へ行ってきました。




関西最大級のチューニングカーのイベントで、
毎回もの凄い人でごった返します。
人混みが嫌いな私ですが「クルマ弄りの参考にするため」と
別件が無ければ毎回参じています。

今回は渋滞を回避するために、私達は閉会3時間前程に会場入りしました。
(↑この判断が後の展開に大きな影響を及ぼします。)


会場突入早々、TWSのブースで
とんでもない高級車が目の前に飛び込んできました。
ランボルギーニ・アヴェンタドール

・・・・なのか?

最近、牛の仕分けが出来なくなってきましたが、
要するに値段がクソ高い事だけは確かです。


ウチのMRさんの足下も支えるRAYS。
こちらはGT-Rの2017年モデルを展示していました。


こちらはシボレー・コルベット。
大迫力のワイドフェンダー仕様です。
(日本の道、絶対走れない。)


続いてワークスブース。スズキです。
moto GPカラーの新型スイフト。
いいカラーリング(^ ^)


隣には、本家本元のGSX-RR。


こちらはヘリテージ枠。
稀少車盛りだくさんのコーナーです。
今回唯一の三菱ワークスカー・ランサーEX 2000ターボ。


こちらは旧型NSX。
会場には新型NSXも展示してありましたが、やっぱりこっちの方がカッコイイなぁ。


毎年、最大勢力となる着地勢。
私はド派手なヤツよりも、画像みたいにシンプルにまとめる方が好き。
しかし、会場まで自走で来ていない、、、よね?


こちらはS660ベースのチューニングカー。
オーバーフェンダー装備で軽自走車とは思えない威圧感。


さてさて、続いてGAZOO RaicingのヤリスWRC。
オートメッセ中は丁度WRC第二戦スウェーデン開催中でした。
私のトヨタ復帰初年度は、スウェーデンとフィンランドのみ"戦える"レベルと予想していましたが、まさかスウェーデンで勝ってしまうとは。


こちらはTS050 HYBRID。
思い出されるのは昨年のル・マン。ゴールまで残り6分の悲劇に、
J-Sportで観戦していた私は(だから耐久レースは面白いのだ!)と興奮したのでした。


こちらはエブリィワゴンに、昔にボンゴフレンディに搭載されていた
オートフリートップのようなものを取り付けたクルマ。
(ルーフに穴空けはしていないです。)
将来的にはこんなクルマでアウトドアを楽しみたいですね。


もしくは酷道をガンガン走るのもいいね~

・・・

蛍の光~♪

ここで閉館10分前を告げる曲が。
(午後入りのしわ寄せが。。。)
残りのブースは急いで見てまわる事にします。


マツダブース。新型のCX-5。私には旧型との相違点が分かりませんが。。。
ついでに蛍の光が流れる中、ロードスターRFの屋根開閉操作も体験してきました。
やっぱり電動トップはラクでいいね。


こちらは無限のコンセプトカー・GARU。
本当はじっくり見たかったのですが、マツダで時間を費やしたため、ほぼ通過。


残りはダイハツ。
赤黒のツートンにサイドのロゴ。
この仕様を提案した人は、ダイハツを知っている。

・・・ここで時間切れ。

結論:3時間では全車をじっくり・ゆっくりは見られない。
それが分かった今年のオートメッセでした。






帰りにラーメンダイカイ \(・▽・)/
Posted at 2017/02/14 07:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年02月05日 イイね!

土曜日はいい天気でしたね (^ ^)

土曜日はいい天気でしたね (^ ^)



白山が綺麗に見えました ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 

土曜日は立春。この寒さもあと少し?(だと思いたい。)
Posted at 2017/02/05 21:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「徒歩で行く、今庄~栃ノ木峠~木之本 (@_@) http://cvw.jp/b/566755/47784227/
何シテル?   06/30 22:11
ライトウエイトスポーツと三菱車が大好きです。よかったら仲良くして下さい(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
エンブレムの造形がお気に入りポイント。 「まるでMR-Sの精神が形となったようだ」と言っ ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
冒険用車両として導入した初バイクです。 免許取り立ての初心者ライダーなので、安全運転に徹 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2017/6/9 会社の同僚に譲ってしまいました。 同僚「素晴らしい、見事な車両だ」 私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation