• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

食っちゃ寝のブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

鈴鹿サウンドオブエンジン2018 (^ ^)

鈴鹿サウンドオブエンジン2018 (^ ^)先週末、鈴鹿サーキットで開催された
『RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE』に行ってきました。






今年の目玉はプジョー・905。
まさか、二年前の希望が叶うとは。。。
グループC晩年に登場したプジョーの名車ですね。

alt

サーキットでエンジンサウンドを楽しんだ後は、ご近所のラーメン屋さんへ。
奥深い豚骨醤油ベースのスープが美味しかったです。
alt

・・・
・・
次に来て欲しいクルマとしては、、、メルセデス・ベンツ・CLR、、かな。
90年代後半では、ポルシェ911GT1と双璧を成す、イケメンレーシングカーですからね。
ただ、空飛ぶレーシングカーだから、来ないだろうなぁ・・・

Posted at 2018/11/20 06:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年11月09日 イイね!

オープンカー倶楽部北陸ツーリング・秋 (^_^)

オープンカー倶楽部北陸ツーリング・秋 (^_^)10月末のこと。
オープンカー倶楽部北陸(OCCH)のオフ会
ツーリングに参加してきました。

《ツーリング当日》
私の朝は早い。朝3時起床。
と言ってもツーリングのためでは無く、メキシコGP予選を観るため。
リアルタイム派にとって、アメリカ大陸開催GPは地獄。


《集合場所:道の駅瀬名》
alt

今回のツーリングは生憎の天気からスタート。
集合場所の瀬名から、ホワイトロードを通り白川郷へ。
その後北上して能登島を目指すのが、本日のルートです。

《ふくべの大滝》
alt

ホワイトロード途中の『ふくべの大滝』で小休止。
幸か不幸か、この天気のおかげで、滝の水量が多かったです。

《道の駅いおり》
alt

ホワイトロードを岐阜県側に抜けた後、東海北陸道を使って北上。
画像の道の駅いおりの辺りで、ようやく雨が上がり、オープンに出来そうな雰囲気になってきました。

《道の駅のとじま》
alt

alt

《ひょっこり温泉》
alt

最後に能登島にある『ひょっこり温泉』にて解散。
ちなみに、"七尾湾にひょっこり浮かぶ能登島にあるから『ひょっこり温泉』"なんだそうです。

へぇ~。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
おわり。





《帰宅後》
夜はメキシコGP決勝。リアルタイム派はツライ。


Posted at 2018/11/10 00:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月14日 イイね!

コンビニまで買い物 ρ(^^ )ノ

コンビニまで買い物 ρ(^^ )ノ独り暮らしの味方、コンビニ。
我が家の近くにも歩いて10分程度の場所に
コンビニがありますが、
今日はドライブがてら、富山県のコンビニまで買い物しに行ってきました。


・・・

2時間くらい走って着いたのは↓ここ。
alt
富山県の"コンビニ"、「立山サンダーバード」です。
"コンビニエンス"と書いているので、間違いなく"コンビニ"です。
今日はここで朝食を買うことにします。
alt

買ったのはサンドイッチ。
左から「肉まん」、「ブラックラーメン」、「きのこたけのこ」です。
・・・なんというか独特ですね、センスが。
朝から走って来たので、3つも購入してしまいました。
肝心の味は、、、意外と美味しい。
気になる方は、訪れてみてください。
Posted at 2018/10/14 21:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月08日 イイね!

F1日本グランプリ2018観戦日記 o(´∇`*o)

F1日本グランプリ2018観戦日記 o(´∇`*o)1日遅れですが・・・
さて今年も観戦してきましたF1日本グランプリ。
なんだかんだで3年連続3回目の現地観戦。
最初に断っておくと、今年は
1回目の時のように変なオジサンに絡まれたり、
2回目の時のように画像データがクラッシュしたり、
ネタに振り回されるような事はありません。
過度な期待はしないで下さい。あしからず。

・・・

最初に下の画像を見て頂きたい。
alt
こちらは決勝日の様子です。決勝日の入場者数は8万人以上だったようで
昨年よりも約3千人も増加したそうです。(これはファンにとって嬉しいニュースです。)
「それでも全盛期の半分以下」と言われるかもしれませんが、それでもこの人の数。
"人混み酔い"しやすい体質の私には、これでもキツかったです。。。

以下、会場の様子を掻い摘まんでご紹介。

《展示》
冠スポンサーにホンダが就いたことで、ホンダ関係の展示一色。
画像はロータス99T
alt
黄色いキャメルカラーのロータスは、ある種日本GPの原点ですね。

ホンダ・RA106
alt

《シミュレーター、初体験》
alt

昨年から会場に登場したF1シミュレーター。要するにTVゲームです。
今年は決勝日の午前中に空き時間が出来たので、チャレンジしてみました。
コースは鈴鹿。GT-sportで何周も走り込んでいるのでソコソコのタイムが出せると思ったのですが、、、
ハミルトンが2017年にマークしたコースレコードより約25秒遅かったです。
まぁ、多くは語るまい。130Rをアクセル全開で突入する度胸が無かっただけさ。

《観戦の必需品》
alt

今年はジョニー・ウォーカーのハイボールを見つけました。
注文するとその場で作ってくれます。日曜日は暑いくらいの天気だったので、
冷たいハイボールを求めて人だかりが出来ていました。

alt

アルコールNGな人にはレッドブル販売ブースもあります。
もはや名物となっている『GP娘』も登場し、盛り上がっていました。


《トークショー》
ある種、現地観戦組の特権のトークショー。
どんな雰囲気なのか、詳しくは現地に来ましょう。

L・ハミルトン
alt

F・アロンソ
alt


M・ハッキネン
alt

キャ~ッ!ミカーッ!!

会場の都合上見に行けなかった、フェラーリ、ハース、ザウバー、フォースインディアのドライバー、
あと何時出てたのか分からなかったヒュルケンベルグの除き全員聞きましたが、
全員分載せるとキリが無いので省略。
今年はQ&Aタイムが無かったのが残念。純粋無垢な子供からの質問が笑えるのに。

《レジェンドF1によるデモラン》
今年の目玉は、何と言ってもマクラーレンMP4/13。
alt
この悪役感漂うWESTカラーが、たまらなくカッコいいです。
ドライバーはもちろんハッキネン。

フェラーリ・248F1
alt

ドライバーはF・マッサ。
「これがF1サウンドだ!」と訴えかけるかのように、
デモランとは思えない速度で周回を重ねていました。
他にもティレルやベネトンなど、往年の名車が鈴鹿サーキットに登場しました。

《こちらは現役》
alt
レース序盤、ちょうど目の前にハミルトンのメルセデスが来たタイミングでSCがコースイン。
いきなり急減速したので「何事か!?」と慌てました。

alt
彼はいつも通り。平常運転(危険なコース復帰による+5秒ペナルティ)でした。

alt
大苦戦だったフェラーリ陣営。
シルバーストンやスパの結果から、今年は期待していたのですが、、、

alt
今年からホンダと組むトロ・ロッソ。てっきり戦略を酷評されているだろうと思っていましたが、
意外にもネットのコメントでは「これが実力」「予選は雨の恩恵」といった意見が多い様子でした。
録画したレース中継をまだ見ていませんが、川井ちゃんがどのような分析をしていたのか楽しみ。

alt
今年で見納めとなるカーナンバー7のフェラーリ。
彼がまた表彰台中央に立つことを望んでいるファンは多いはず。

ちなみに今年の観戦席は、逆バンク-ダンロップコーナー付近。(いつもは1-2コーナー付近。)
逆バンク立ち上がりラインがドライバーによってバラバラで見ていて面白い(興味深い)場所でした。
alt


《最後に》
レース結果はご存じの通り、ハミルトン、ボッタスのメルセデスのワン・ツー。
3位はフェルスタッペン。ランキング2位のベッテルは6位。
レースとしては微妙な感じですが、
motoGPみたいに毎回僅差、といった事は無いですからね。

alt

・・・
・・
という訳で、3日間のレースウィークはあっという間でした。
この調子なら、来年もモビリティーランドの利益に貢献する事になりそうですw

おわり

・・・

さて、やっと日記を書き終えたので、
これから国際映像に映り込んでいないか確認しながら寝ます(o_ _)ozzz..
Posted at 2018/10/09 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年09月30日 イイね!

いよいよ来週なので天気を調べてみました ( ´д`ll)

さて、来週に迫ったF1日本グランプリ(10/5~7)。
鈴鹿の天気がどのような感じか、
気象庁のサイトから天気予報で確認してみました。





結果↓

alt
(鈴鹿市は載っていなかったので、一番近い津市の天気です。)



あらら・・・ (´・ω・`) 雨具必須やん



まだ信頼度C(確率がやや低い)の予報なので、まだ望みはありますが、
雨具と防寒着は必要でしょうね。

ところで台風25号が日本の南にいますが、今後どのような進路になるんでしょう。
場合によってはシャレにならない・・・
Posted at 2018/09/30 19:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「徒歩で行く、今庄~栃ノ木峠~木之本 (@_@) http://cvw.jp/b/566755/47784227/
何シテル?   06/30 22:11
ライトウエイトスポーツと三菱車が大好きです。よかったら仲良くして下さい(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
エンブレムの造形がお気に入りポイント。 「まるでMR-Sの精神が形となったようだ」と言っ ...
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
冒険用車両として導入した初バイクです。 免許取り立ての初心者ライダーなので、安全運転に徹 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2017/6/9 会社の同僚に譲ってしまいました。 同僚「素晴らしい、見事な車両だ」 私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation