• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kure-shinのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

神社巡りのアクアリウム

神社巡りのアクアリウムまいど^^
二日降り続いた雨もようやくやみ、晴れ間も戻ってきましたね^^
週末にはまた雨も降るとの事なので、晴れ間をぬって友達と急遽、「日帰り神社巡りツアー」を決行してきました^^

前日の夜十時に事が決まったので、私の朝は早かったです汗
六時半に起床→コインランドリーにジーパンを洗いに行く(先日買ったG-STARのジーパン、匂いがすごかった為)→その間に洗車!出かける前は車を綺麗にするのは当たり前であります→コインランドリー→着替え→出発・・・こんな感じです汗

午前九時に友達を迎えに行き、そのまま向かいまするは、



「比叡山 延暦寺」です^^
詳しくは

http://www.hieizan.or.jp/

コチラ!!
恥ずかしくも私はアラサーなくせに、「延暦寺」という寺があると思ってました・・・比叡山全域を境内とする寺院やったんですね汗
ほんまに恥ずかしい汗

まぁまぁそんなことはもとより、これも勉強ですか笑
ドライブウェイで通行券をとり、ドライブウェイを走ります!!

ちびっこらんどやったかな?それをこえてすぐの展望台です!



こんな感じで



見えるみたいです!^^

ぐんぐん登りまして



第一Pにとめます^^こう見ると車高もいい感じ!?自己満です笑

入場料700を払い散策します^^

大講堂を越え



「総本堂 根本中堂」に向かいました^^
もうね、迫力がすごいですよ汗
存在感というか、神々しいというか・・・



そのむかいにある階段を上り、文殊楼へ向かいました^^
しかし、撮った写真がぶれてたので、写真はございません汗
中も撮影禁止やったんですが、傾斜75~80度くらいの階段がありました!まじ急笑

その後、万拝堂にておみくじをひきましたが、



自慢もできず、普通の結果でした笑



大講堂の横には鐘楼があって



50円で一回つけます!なんとも「開運」なんだとか。



ちゃんと阿弥陀堂も行きました^^
いかんせん人が少なかったのでよかったです^^

その後は車に乗り込み、東塔→西塔に移動します!
第二Pですね!ここでまたゲートくぐります。

第二Pはさらに車も少なく、閑散としてました汗
私にはこれくらいがちょうどいいですが^^

西塔の方には



ウェルカムゲートがありました^^
これをくぐり左折!



すると・・・「京都トレイル一周」の案内板が・・・
トレイルラン、もしくは京都一周できる登山道ということでしょうか?延暦寺は拝観料いんのにこういうときはどうするんやろ・・・とかしょーもないこと考えつつ向かいまするは




釈迦堂です。
西塔の本堂です!
でかい・・・日本の昔の建造物はほんまにすごい。圧巻ですよね汗

来た道を戻り今度は



浄土院に行きました^^
今までいったところとは一風かわった装いでした^^
心が洗われる~~~~~


さてここで



西塔の紅葉です^^




まっかっかではないですが、



これはこれでいいものですよね^^



いい味だしてました^^
こっちは「自然道」が大半をしめるので、空気もおいしくて静かで、のんびりとできました^^

今度は頂上を目指し走ります!
ここでまたゲートくぐりましたー^^ゲートは何時に通過したかの印字だけ行うみたいですね。。

頂上に行き



パノラマ風景を楽しんできました^^



結構こういう景色好きなんですよー笑

比叡山はとりあえず満喫したので、次は京都に向かいます!
が・・びっくりするくらいの通行料がかかりました汗
「\2800」です笑
正直800とかそんなもんやろと思ってただけにきつかったですね汗
しかも。割り引いてこの値段!
延暦寺行くときは、これくらいはかかるかもなんで、注意してくださいね!

気をとりなおしてむかいまするは



金閣寺です!近いゆえに最近行った記憶がないので行ってきました笑



めっちゃきれいなんはいいんですが、平日やのにごっつ人で、ほとんど日本語が聞こえてこーへんっていうなんとも異国感笑
写真撮ろうとしてもやはりぐいぐいきて、結果邪魔になることもしばしば・・・他国でもやりたい放題はどうかと思いますが笑

とりあえず



だんごを食べて休憩します!!!!
うん、観光の味!私的には、コンビニレジ前のヤマザキのだんごの方が口に合いました笑

パワー補給もできたのでまた散策!



こっちの紅葉は



赤々としてました^^



トイレ前の紅葉がまっかっかで、めっちゃきれいでしたよ☆

金閣寺にきたらやっぱり銀閣寺も!
と勝手にきめ、



行ってきました!



銀沙灘がきれいです^^



水面にも落ち葉がめっちゃ。。綺麗ですねー



紅葉もしてたり



しかかってたり、色々な楽しみができました。



私個人的には金閣寺より銀閣寺かな^^

そして目的地までには時間がまだあるので



伏見稲荷にやってきました^^
そう、あの千本鳥居ですよ^^



ほんまにあの鳥居の数にはびっくりですよね汗



夜来るとちょっと怖いですが



何気に撮ってもらいました笑
夜でも随所明かりがついてるのでそこまで真っ暗ってことではなかったのでよかったです^^

っていうか・・・



ここにもトレイル案内板が・・・いったいどういうコースなんでしょうか・・・汗

各ポイントにいまここですよーっていう表示板がでてくるんですが、ここで友達と、どこまでいくか話してたら、一人の女性が話しかけてきてくれて、「行くなら三辻こえて、四辻まで行ったら、京都が丸見えよ」って教えてくれたので、頑張って四辻まで登りました・・・結構登りましたが、



素晴らしい景色が待ってました^^



鳥居と夜景が一緒に観れるのはここだけなような気がします。。。
登って良かった^^

さぁ、もう陽が落ちて六時半も回ってしまったので目的地へ向かいます!

目的地は「アートアクアリウム城」です!

詳しくは
http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/
コチラです!

夕方に電話して、当日券があるか駐車場があるか聞いてたんですが、大変親切に教えて頂きました^^

電話では「20時頃~が比較的にすいている」とのことでしたが、七時過ぎをめどに向かいます。
まぁその理由も、もう遊びつくした感があるので、行きたくて行ってしまったという感じです笑

19時に開場でもある、京都・二条城に行きます!駐車場はほぼ満車でしたが、なんとかとめれましたよ^^



当日券を買い



入場しました!!!!!!!やっと念願の笑



金魚や鯉の現代アートが加わり、見事な「和」を感じさせてもらえます^^

時間もちょうど、20時くらいにさしかかり、タイミングもよかったので



荒城欄太郎さんの「京都・金魚の舞」をみることができました^^
時間もちょうどやったし、列もそんなに並んでなくて前から四列目くらいでみれました^^

正直・・・惚れてまうやろーーーーー!!ってくらい綺麗でした^^
皆さんも時間があれば、是非行ってみてください^^
夜は寒いのであったかくしていってくださいね!
長々と読んでくれてありがとうございました^^

ほな^^
Posted at 2014/11/28 13:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年11月17日 イイね!

橋杭岩

まいど^^

愛車と一緒に、橋杭岩まで朝陽を見に行ってきました!!



大阪からは約四時間もあればいけるとおもいます^^



空気もおいしいし、夜は星空がめっちゃきれいでしたよ^^
初の車中泊でいい思い出ができました^^



ちなみに昼はこんな感じ^^
私はどちらかというとロマンチストなので、朝の方が好きですね^^

ほな^^
Posted at 2014/11/17 16:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ちょっと九州行ってきます🎵」
何シテル?   10/26 18:40
楽しいことには目がありません! よろしくお願いします^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

QUIXX 塗装面用 キズリペアシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 12:28:55
酔った勢いでアマゾン産の爆光LEDをポチったので…( ̄∇ ̄;)【バックランプ編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 23:24:06
こんな上司をどう思いますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 17:39:54

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
80VOXYから20ヴェルV6に乗り換えました🙆80もいい車やったんですが、当て逃げさ ...
ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39) ホンダ CB400SuperFour HyperVTEC(NC39)
10年ぶりのバイク🎵走行距離20389kmで私の元へ。きちんとメンテして長く乗ります🎵
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
トレックの7.4FXです。2014年モデル、現行の一個前です!親友に誘われ思わず買ってし ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
でかいくるまいいね!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation