一昨日ノリック号の
チェックエンジン警告灯が点いたことを報告しました。
本日の何シテルで呟きましたが、また点灯したんです。
今朝、嫁さんから電話がありました。
「メーターの上の警告灯がまた点灯したよ!」
「ブレーキが利かない。信号待ちでブレーキ踏んでても進んだんだけど!」
明日Dに持って行くつもりで電話を切ったのですが、
不安になり、運転しないように言おうと電話したら、
すでに神奈川スバル(泉店)に到着してはりました。(笑)
緊急事態ということで即作業に入ってくれたらしいのですが、2時間くらいかかったみたいです。
今回の警告の原因は「スロットルの汚れ」と結論づけられたそうです。
スロットルを洗浄したら警告灯は消えたそうです。
嫁の説明では、当然、D担当者からの伝言ゲーム状態でしたが、
僕が推測する限り、ブレーキトラブルについては、
嫁がバックギアに入れようとする
→ニュートラル通過時に回転数低下
→エンスト
→油圧の減少
→ブレーキ利かない
とのセオリーを担当者が説明したのだと思います。
これは嫁が運転していた状況と一致するらしいです。
(エンストなのに何故進んだのかはまだわかりません)
・僕はエンジンの回転数があがらないことを体感しました。
・金沢店では、スロットルからの信号異常を指摘されました(Pivotスロコンが疑われましたが)。
※金沢店の作業報告書より
チェックエンジン点灯 点検
SSMメモリP2127
スロットル開度E回路Low異常
社外スロットルECU取外して再起動したら復旧しました
・本日の泉店では、スロットルの汚れを洗浄
ある程度一貫しているように思われます。
今日、Dでヨメックが言われたこと
「ご主人様は色々と交換するのがお好きなようですので、他に原因があるかもしれません」
「純正品のトラブルでしたら保証の範囲内なんですが」
そんなに交換しているものはないし、ECUも触ってると疑われたみたいでショックでしたが、Dからすると社外品パーツを疑いたくなるのは当たり前でしょうね。次点灯したら自分で行きます。
明日スロコンと繋げてみようと思います。
ところで、スロットル洗浄するタイミングっていつなんでしょか?
ブログ一覧 |
悩み | 日記
Posted at
2011/09/22 19:24:46