• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケージー・稲ウェルのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

バンドやろうぜ

バンドやろうぜ先日、悪友が洗車がてらに会社の取引先の友人を連れてやってきた。

その友人は以前に知り合いの20代のギャル?を紹介した経緯があるのですが 

そのギャルとは半年ほどで破局。

その後、結婚相談所で良い縁談に恵まれ新居のアパートに入った翌日にその奥方が心筋梗塞で

他界という 何とも気の毒な経歴?をもつ・・・・。

それから2年ほどでの久々の対面。

悪友が以前からバンドやろうぜと言ってた話になった中、 その友人も 何かアクションしないと

空白の日々をこれからも送るからと ほとんど勢いで楽器店に足を運びエレキベースとアンプ

もろもろを購入してしまいました。

ほんとは中古車購入の相談で 来たんですけどね・・・・


それで画像は懐かしい!

少年誌や音楽誌に掲載があったアフロあんちゃんがギターを弾く入門セットの通販紙面。

当時はこれを見て・・・太陽にほえろのゴリさんの若かりしき頃の弾けた広告かと思いました。

・・・私も無知ながらストラトやレスポールタイプのエレキギターに憧れたものです。

確かその頃で安価なブランドは ロゴのデザインがギブソンに似せたトムソンなどがあった覚えが

ありますが 貧乏な仲間うちではグレコやアリアプロⅡなどが手近で優良ブランド的な記憶。

そんな頃にトーカイがストラトやレスポールのオールドギターフルレプリカ製品を引っ提げて登場したような記憶です。

そうそう!現在はアイバニーズと呼ぶようですが当時はイバニーズと呼ぶグレコと関係が深い

ブランドもキッスのポールスタンレイがライブで使用してたことで一躍有名になりましたね。

当時、安価なトムソン製品でも貧乏な私たちにはすぐに買える代物ではありませんでしたが

現在はヤフオクなど見ると 当時の自分たちにプレゼントしたいくらいな品物も多くありますね。

でも もらえるならフェンダーしかダメと言いそうな自分ですけど。(当時は大のリッチーブラックモア信者でしたんで・・・)


さて、勢いで購入した友人は果たして修練を重ねアマチュアバンドデビューできるか!

えっ ワタスは?

悪友とバンドやろうぜと言い始めて数年ですからねぇ・・・

一応、ヤマハRGXにセイモアダンカン2連装したりゴトーのブリッジ組んだり アクティブ回路に改造したのは持ってますが

床の間の飾りになっております。

Posted at 2013/02/14 12:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私を取り巻く人々 | 日記
2010年05月03日 イイね!

結婚披露宴

結婚披露宴昨日は同業者のご子息の結婚披露宴に出撃しました。

披露宴で楽しみなのは、若い女性がフル装備で出向いてきてる事。

飲み屋のねーちゃんと違い、どこかしら新鮮さを感じてしまいます。

しかし 今回は同業者という兼ね合いから普段、お世話になってる方々から 身近なお偉い方が多数いらっしゃるので 小さくなってました。

となると楽しみなのは料理。

こんな時しか食べる機会のないフォアグラなども出てきましたが あたくし・・・レバーは大の苦手。

ちまたで言われるようには やはり美味しく感じず ほとんど手を付けず残しました。

おまけに会場は禁煙。

のろしを上げる(タバコを吸う)のが好きな者にはつらい時間です。

それで 昼飯代わり・・・?にいっぱい頂いたのは ケーキ。

普段、子供に買ってあげる事はあっても自分で食べることはなかったので、食べた食べた・・・。


おかげで 食べ慣れないのを口にしたせいか 今朝もお腹は絶不調。

今日は家族でお出かけなのに心配です。
Posted at 2010/05/03 07:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私を取り巻く人々 | 日記
2010年04月03日 イイね!

OFFBOYさん来店

OFFBOYさん来店今週、突然OFFBOYさんが襲撃したいとメールがあり、来店。

3時間ほどエスプリ談義。

OFFBOYさんのブログで取り上げられてるレカロシートやテールランプ改造も実車で確認させていただきました。

車輛維持には結構、苦労されてるようですが 動いてナンボですからね。

こそくな改造してる私を羨ましがってましたけど 現状は飛べない豚はただの豚状態です。

お互い頑張りましょう。
Posted at 2010/04/03 12:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私を取り巻く人々 | 日記
2010年03月20日 イイね!

たんちゃん来店

たんちゃん来店yahooブログでのお友達、たんちゃんが突然やってきました。
 
クルマは996。

とっても大事にされてるのは一目見ただけでも 充分わかります。

エスプリ購入前だったら 売ってよと せがむ私だったでしょうが エスプリ公道デビューへ向けての作業で そんな気には全くなれない。

まあ これに私が乗るんでしたら GT-3仕様はお約束です・・・。

ちなみに 右側にボディカバー被ってるのがエスプリです。

今日は ポルちゃん プリちゃんデーでした。


しかし・・・・うう・・・動くクルマが欲しい・・・・。
Posted at 2010/03/20 17:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私を取り巻く人々 | 日記
2009年11月30日 イイね!

matuoさん来店。

matuoさん来店。さきほど、お昼過ぎにみんカラをご紹介いただいたmatuoさんがいらっしゃいました。

あいにくの曇り空でしたが、磨きに余念がないクルマはピカピカで
助手席試乗もさせていただき、調子のよいエスプリを体感させていただきました。

じつは、その体感試乗は心待ちにしていましたんで、これから先、エスプリを仕上げて行く段階で大事になります。

自分で言うのも何ですが、レースメカニックの頃、ライダーは他人であり、走行してるのもピットレーン前を通過してるときにしか見れませんし、後はピットイン時にライダーから情報を受け取るしか手立てはありません。

昨今はデータロガーなるものもありますんで情報量も違いますけどね。

しかし、短いスポーツ走行やレース予選時にはデータロガーなどあっても、それを解析する時間より自分の経験と勘で対処する方が早いです。

・・・・・不具合箇所的中の場合ですけど(笑)

ちなみに、現役レースメカの頃はレーサーでもキャブレター全盛の時代。
基本は、まず、エンジン調整を完璧にすることからでキャブレターセッテイングをいかに短時間で仕上げるかが鍵になります。それから足回りセッテイングとなります。
この流れはパワーがかけれない事には、いくら、足回りセッティングを先に施してもキャブリセッティングをやってしまうと出力や馬力の出方が変わってくるので(ライダーが変わる場合でも有りますが)足回りにかかる負荷も変わってきて意味が無いのです。

そんなことから、短い時間でも大まかな不具合などは、五感で感じ取れる自信があります。

でもmatuoさんの試乗の場合は意味合いが反対で いかに自分のエスプリを仕上げていくのかでのデータ収集です。

いや~!とっても参考になりました。

おまけに博多めんたいこのお土産まで頂いちゃって。

でも、来春の九州ロータスミーティングには参加しますと調子に乗って公言しちゃいました。   

もちろんエスプリで。  どうしよう。(笑)
Posted at 2009/11/30 15:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私を取り巻く人々 | 日記

プロフィール

「久々に更新。そしてバンドも新メンバーで更新しました。かなり強力なメンバーが集まりましてテンション高くなってます。」
何シテル?   09/22 10:31
他サイトで同タイトルのブログを開設してましたが お誘いがあったので 登録しました。 前ブログは削除してます。 このたび、本格的に稼動しますので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラングラー登場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 14:14:13

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
画像左。アーリーボールの4弦スティングレイです。弦裏通し。現在、DUNCANピックアップ ...
輸入車その他 その他 ぱっぱらパール (輸入車その他 その他)
玉やん から代替えです。 熟練ドラマーだと基本セットで表現豊かに叩かれますが 始めて3年 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
初期クレーマーDMZ6000Bです。 1970年代に発売輸入されたもので、クレーマーと言 ...
その他 ギター その他 ギター
こちらは裏面、大傷の格安品を購入。試奏してみると アクティブなのに電池交換してもパワフル ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation