• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白。の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年8月16日

オルタネーターお引越し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トゥデイはエンジン下にオルタネーターが付いてますが、エンジンの上に移設する事で軽量化を狙います

先ずはアクティ系のオルタを用意
最初はビート用で考えてましたが、ビートのはキロ単位で重くなるのでNG

カプラーの位置が違うのとプーリーのベルトこぶが3から2となります
抵抗減となるのがエエ感じ

2
ベルトこぶの数が変わるのとベルトのラインが全然違ってくるんでパワステプーリーを活かす事としました

そして穴開けして軽量化
3
ベルトを張る為のステーを切りだし
マウントを削り取付け
4
オルタ側もステーの厚み分削ります

後ろ側の支点ボルト部の加工はしませんがベルトラインの位置出しの為カラーを挟んでます
5
構成部品の差です

オルタネーター自体の重量は変わりませんが、他のステーだとか構成部品を少なくする事で軽くなります

今回の軽量化は1キロとなります♪

クランクプーリーがかなり小さくなりますもんでベルトはアクティ系やら角目トゥディ用ベルトじゃ長すぎて使えません

現物合わせで探してきましたが
パッツンパッツンでして無理やり取付ける感じです 笑

プーリー径の変更によりレスポンスも上がるでしょう
6
形になってきました
7
あとはハーネスの加工です

短くなって軽くなるのが嬉しい
8
心配してたインマニの干渉もベルトがパッツンパッツンのお陰で大丈夫そう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター交換

難易度: ★★

ポジションランプ交換メモ(71120km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月16日 7:10
オルタでもそんなに重量に違いがあるとはしらんかったです!
フロントの1kgは貴重ですね^^
コメントへの返答
2019年8月16日 9:46
オルタ自体の重量は変わらないんですが
ステーだとか色々不要になるんで、そこが軽量化出来たポイントです

ですね フロント1キロはかなりのもんです

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

実は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 13:09:05
モトコンポ 12V化 全波整流 バッテリーレス化 のまとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:30:52
単管パイプでガレージを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 23:49:53

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ バモバモ2 (ホンダ バモスホビオ)
前車バモスが事故にあった為乗り換えです 気に入ってたのに、、、 今回はちゃんと大安日に納 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
今やこっちばっか乗ってます(^^ゞ殆どメインカー状態 相方とシビックの時に引き続きおそろ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
どうしよう これ………
トヨタ マークII トヨタ マークII
検切れ、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation