こんばんわ~げん♪
以前 好評を頂いた??
ので勝手に続編をww
全国オフの帰りに琵琶湖周辺で一泊!
そのまんま帰っても面白くないので、以前から気になっていたスポットに寄ることに。。。
とりあえず週始めの通勤時間にオープンにしてチャラチャラ行動開始
天気予報では、昼から雨だったのに。。。
まさかの出発後15分くらいで雨が降り始め _| ̄|〇
小雨の中、クローズでドライブ♪
琵琶湖近くのバイパスを走ってました
そして、セブンイレブン限定?
カルピスコーヒー
甘い!!
女子受けは良さげなコーシーですた(汗
そして
白髭神社
そして、目的地の
メタセコイアへ
奇跡的に、曇り空に回復したので撮影会
その後は
秋の京都へ
行くも早すぎました(乙
・・・が、こちらは、
ラピスブルーが見頃を迎えておりました
色だけ見たくて来店しましたが・・・
とても親切に京都の
D様 は対応してくれました。
来店の数日後に、お礼の葉書きも届くし。。。
素晴らしい対応のお店でした。
来店時にちゃんと
冷やかし です!
とは、行ったんですけどね(爆
肝心のラピスブルーは、青空の下で見た時は
きれいな青 だったけど
夕暮れ近くの曇り空の下では・・・
紫っぽい
同日、偶々コンビニで見たラピスブルーも紫に見えたし
写真では
青 く写っているんですけどね~
試乗する気もなかったけど、営業様がぜひ
どうぞ!!
って言うものですから、乗っちゃいましたw
試乗ルートの希望を聞かれたので
「バイパス含め、低中速域の街中でのストップ&ゴー満載コースで」
以前、レースモード・ESPスポーツのベタ踏みばっかの試乗したので
普段乗り感覚で乗りたかったので
チェックポイントは
1. 6Rの時に感じた、低速のもっさり感はどうなった。。。
2. みんカラで騒がれている、コモリ音とは。。。
3. あとは普通に乗ってどうか!?
ほんとに、京都の裏道ばっかを案内してもらいました。
MAX50km/hも出してないくらいの
ストップ&ゴーで、原チャリのオバチャンを抜く時にちょっと踏む! みたいな
DCCは、
ノーマル と
コンフォートで
1. 低速のもっさり感はだいぶ改善されて
もっさり → マッタリw
みたいな感じ。GTIの方が、低回転からトルクが出るので出だしのキビキビ感は↑かなぁぁー
でも、慣れたら大した問題にはならなさそう。。。
2. これは確かに感じました。街中なんかの停止しようとアクセルオフで惰性で走っている20km/hとかの低速時に、リアから
ズゥ~~ みたいな音が。。。
開閉バルブが付いているなら、きちんと動いてレース以外時には閉じるとかで、制御してもらいたいなぁぁ~
・・・と、思いながら。。
まぁ、慣れるかも。。。
と、思いますけど。
R32も納車当時はコモリ音は気になりましたけど、知らない間に気にならなくなりましたしw
レースで踏んでるときは、マフラー音がもっと派手になって欲しいと思っちゃったりしましたし(爆
3. 普通に乗ってみて
低速時は、やっぱギャップで多少のゴツゴツ感があるかな・・・
通常グレートの方が、やっぱ街乗りでは乗り心地がイイですね。
DCCでコンフォートにしておいてもギャップを拾いますけど、Myビートルのズンズン系から比べたら乗り心地はイイですww
sachs脚の方が好みですが、ボタン一つで固さが変えられるのは便利
ブレーキもコントロールもしやすくなったし
最上級グレードなのに、フォグランプレスとか、サンルーフ設定なし、中途半端なパワーシートとか
ありますが、
青のイルミ
革シート
電子技術のオンパレード
と、イイとこもたくさん。
ノ~マルで乗るならこの車の選択肢もあり!!
あとは、
・低ダストパッドの制動力が上がるやつ
・サブコンで馬さんup
・軽量ホイールに変更
・HID・コーナーリング・バック・ライセンスの変更とルームランプ爆光化
・・・が、ノ~マル風味でしょうか(爆
なんて
妄想 したりもしますが
ビートル気に入っているので、まだまだ乗りますよ?
上記は、
個人的主観ですので参考にしないでください♪
晩飯は、大阪のど真ん中で
お好み焼き
2日連続の
のぶりんさん&6GTI乗りのSさんと、お好み焼きオフを
美味かった
ご馳走様でした♪
とりあえず、帰りの燃費
もっと、伸びるかと思ったけど意外に頭打ち
まっ、こんなもんか!?
Posted at 2014/10/28 04:01:23 | |
トラックバック(0) |
The Beetle Cabriolet | 日記