• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおよろこび4S20のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

20231111真っ白。

20231111真っ白。11/12で閉鎖されてしまうので、行ってきました。

道の駅美ヶ原高原です。


が、雲の中…(^_^;)
まあ、下から見てた時から、山頂が見えないなぁと認識していたので、わかっていたことですが。

ただこんな景色も。

霧(雲?)が木に付着して凍った霧氷ですね。

紅葉のカラフルな感じもいいですが、このモノクロな景色も雰囲気ありますね♪
Posted at 2023/11/29 18:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

20231104栗。

20231104栗。3連休の中日、少しだけお出掛けしました。
栗を求めて。
長野には栗で有名な小布施という町があります。

国道403号沿いに多くの栗を扱うお店が並んでいます。

その中で、タイトル画像のお店に行きたいということで向かったのです。
が、さすが3連休、40組ほどの待ち…。

予約ができないので、平日に行くしかありませんね…(-。-;

ということで早々に諦めて、この日は暖かかったので、部活動に変更♪

めっちゃ栗でした(当たり前)。

本店はこちら桜井甘精堂ですが、系列店がそこかしこにあります。


道の駅にも行って、「ここでしか買えない」にまんまと釣られて、ロールケーキも購入。


栗関連は少々お高めですが、たまには良いでしょう(^^)

もちろんどれも美味でしたよ♪

p.s.
小さいころ実家に栗の木があったので、秋になったら栗拾いしてたなぁ(虫喰いが多かったけど笑)。
ゴム長でないとトゲが刺さって痛かった(^_^;)

Posted at 2023/11/12 23:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

20231022三段紅葉。

20231022三段紅葉。白馬の岩岳に行ってきました。

スキー場なのでオンシーズンは冬なんでしょうが、この季節も楽しめるんですよ、これが。

白馬岳(しろうまだけ)の三段紅葉です!
山頂の雪、中腹の紅葉、麓の緑で三段(^^)/

正直周り全部山に囲まれている場所に住んでいるので、リフト代(1人2000円越え)払ってまで行く価値はどうかなぁと思っていましたが、はっきり言って価値有りでした‼️

もちろん時間と天候をしっかり読んだ上でないと、ベストな景色は堪能できませんが。

ただ観ているだけでこんなに感動できる景色はなかなか無いかなと。


ちなみに手前も紅葉していたので、空の青と合わせて5段と言っても良いのではないでしょうか( ´ ▽ ` )

こちらに別写真もありますので、よろしければご覧いただければ幸いです。
フォトアルバム

Posted at 2023/10/28 13:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年10月15日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
YOKOHAMA iceGUARD 6 (iG60)
ナンバープレートフレーム
エーモン ロードノイズ低減マット(L) No.2661
インターセプター フロアマット
ユアーズ デイライトユニットシステム
ENKEI PerformanceLine PF01
WINRUN R330 205/45R17
PIAA LEDポジション
CORSA LED BULB
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
TOKUTOYO / 徳豊商事 インナードアハンドルカバー
KUTOOK ウィンドウスイッチパネル
ノートE13ダッシュボードマット
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952
CAINZ HOME 配管断熱スポンジ
ユアーズ ウェルカムランプ
日産(純正) ヒューズ(10A)

■この1年でこんな整備をしました!
室内灯LED化(その1)
室内灯LED化(その2)
室内灯LED化(その3)
デイライト化
洗車(複数回)
6ヶ月点検
インナードアハンドルカバー取り付け
ウィンドウスイッチパネル取付け
W→S(タイヤ交換)
ナンバー灯LED化
バックランプLED化
リアハッチのデッドニング
ラゲッジ下のデッドニング
リアシート下のデッドニング
リアフロアのデッドニング
Bピラーのデッドニング
ドア&ハッチの隙間埋め
エアコンライン断熱
12ヶ月点検
Fタイヤハウスのデッドニング
ウェルカムランプ取付け
ヒューズ交換

■愛車のイイね!数(2023年10月15日時点)
128イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 目指せオーラ!ということで静音化をやってきましたので、後まだ残っているリアのタイヤハウス、できればセンタコンソールもやりたいかなぁ。
 スモークフィルムはどうしようかなぁ。

といった感じです。

■愛車に一言
 前車とはまったく方向性の違うクルマ、更に車格も違いますが、クルマの進化はしっかりと感じられました。
 モータ駆動とワンペダルドライブを存分に楽しんでいます(^∇^)

 移動手段としてだけでなく、趣味の対象&相棒として、これからもよろしくー(^^)/







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/22 00:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

20231010なかなかの効果。

20231010なかなかの効果。3連休の1日ほぼ丸々使って、フロントタイヤハウスの静音化(デッドニング)をしました。

事前にネットで簡単に下調べはしましたが、トルクスネジを外す必要があるとは思いもしませんでした(~_~;)

作業時はこんな感じ


みんカラでは珍しくない光景かと思いますが、またまたDに行く機会があり、整備士の方と話すとそこまで自分でする人はかなり少ないと言われました(^◇^;)

で、デッドニングの効果ですが、はっきり感じられました♪

段差を通過した時の音、とくにタイヤ内の空気が共鳴する音がなくなりました。それとロードノイズが遠くなった&収束が早くなった(残響がほぼなくなった)感じです。

窓を開けた状態でも走ってみました。
今まではロードノイズが大きくなりましたが、今は風切り音が大きくなることで、ロードノイズはあまり気になりませんでした。
これは意外(嬉しい誤算)でした。

ただ、デメリットもわかりました。

エンジン音が強調されることです。
エンジンのON/OFFや速度によって回転数が変わるのもよくわかります。

ま、これはこれで制御の意図が理解できるので楽しいですが(^^)

リアも実施する予定なので、どう変化するか楽しみです。
Posted at 2023/10/10 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20240922オムライス^ ^ http://cvw.jp/b/569050/47982739/
何シテル?   09/22 11:25
2017年から長野県へお引っ越ししました。 20140919にレヴォーグに乗り換えました。 あとはゴルフに興じております。 20221022に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic リチウム電池 / CR2032 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:05:09
松印 エンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 19:54:46
フロントガラスの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 20:03:31

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
レヴォーグVM4Aから乗り換えました。 スバル以外初&モータ駆動初です。 ワンペダルド ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
フォレスターからの乗り換え。 前回シルバーを買ってブラックにしなかったことを少し後悔した ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014.09.15 約8年半、92700km乗ってきたこの愛車ですが、本日次の嫁ぎ先へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation