• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

そろそろ…リハビリでも…?




最近、何してる?とパーツレビュー&整備手帳で徐々に復活しつつ有りますが^^;

轟天号の容態がなんとか落ち着いて来た?ので、ボチボチと徘徊も(笑)復活させて行こうかと。

先週も来ましたが、やはり…定点観測は外せない(笑)

天気予報では午後から雨…のはずが、8時過ぎからもう降り始めた…(-""-;)

まぁ嫌いでは無いんだけどね(笑)

さて…苅場坂峠へ向かいますか♪





もう…梅が咲いてるんですね。(笑)

のんびり走って馴染みの道へ入る頃には…




雨は雪に変わりました。




飲み物を補充して…

リハビリで軽く土を踏みに行きます。




なかなかイイ感じ♥







久々に来たら…クリークが深くなってて…

リハビリには丁度良い。(;´∀`)




なんて調子のって遊んでたら…





跨ごうとしたのに…落ちたさ…(´;ω; `)



今日は…丸腰なのに…(泣)


写真だと伝わり難いんだけど、ガッツリ嵌ってて前にも後ろにも動かなかったよ…:(;゙゚'ω゚'):



運転席側のドアが開かないので、どうにか助手席側から這い出て…(笑)

引っかかってる所をスコップで、ひたすら削っては前後に揉んでどうにか脱出^^;










もう…お腹いっぱい…(笑)((´^o^)=3

ソロで丸腰…リハビリにはキツすぎ。。。

これから後は、のんびりドライブモード(笑)




それでもヤッパリお腹が空いて来たけど、霙は止む気配が無いから屋根を求めて移動…




ここまで来ました。




久しぶりの山ラー♥




誰も来ない(笑)

そりゃぁ…

この辺りの気温が6℃位しか無い(笑)



帰りはそのまま、顔振峠周りで…






ぷちアクシデントも有ったけど(笑)


ヤッパリ山はイイなぁ…(*´∇`*)

轟天号の調子もまずまずになって来たので、少しづつ…変な所にも行きたいなぁ(爆)ヾ( ̄◇ ̄;)コリテナイノカ?







Posted at 2019/03/03 18:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年06月29日 イイね!

閉鎖前に…

閉鎖前に…来月からまた、有間峠へ抜けられなくなると情報が有り…

タイミング良くお休みだったので行って来ると事に。

真っ直ぐ行ってもつまらないので…




こちらから大回りして(笑)


日差しが強い…(*д*;)



だーれも居ません(笑)

日陰に移動して…しばしお昼寝(笑)



刈場坂峠を下って…



正丸峠へ。



正丸峠頂上。

金曜日も営業してたのね(笑)



キャッツアイ♪



つづら折りを下り…




定点観測♪



あぁ…_| ̄|○




気を取り直して…

さぁ…本番です♪(`・ω・´)ゞ



いい眺め…

でも、暑い。。。(笑)



有間峠♪

すっかり、夏の雲だ。



浦山ダムへ…

途中の枝道。


直ぐに行き止まり。(苦笑)



鷲とオニ?


ダムの右側の旧道…

照明の無いトンネル。

夜は怖いだろうなぁ…:(´◦ω◦`):



橋とコラボレーション♪



この廃墟は、浦山公民館だったのね。

このあと、先日の様に側迄降りようとしたら、役場のクルマ?がいっぱいいて、入れなかったです…



浦山ダム♪

トイレとお昼寝タイム(笑)



途中の何処かで、蕎麦を食べようかと思ってたんだけど、並んでたり、入り難かったりで…

結局、道の駅ちちぶ(笑)



立ち食いコーナー(笑)

あっ…

でも美味しかったから結果オーライ(笑)


帰りは素直に。。。

と、思ったんだけどね。

何故か正丸トンネルの手前を右に(笑)

遠回りしてまた名栗方面へ(汗)




余計な枝道へはいったら…



直ぐ行き止まり(笑)



この後も、飯能の赤工〜中藤中郷〜下郷と生活林道を抜けて帰って来ました♪

明日一杯で、また暫らく有間ダム〜有間峠は抜けられなくなります…

取りあえず、最後に走れて良かった♪

舗装路メインでしたが、なかなか楽しいドライブでした(*´∀`*)
Posted at 2018/06/29 16:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月24日 イイね!

なぐりこみにいこう…

なぐりこみにいこう…月末カオス前のお休み♪

この日は病院の日なんだけど、ソレだけで終わらすのは勿体無い…

しかし、起き上がったのは9時過ぎ(笑)

前日にコレだけはやろうと買っておいたパイプ類の交換。

びふぉ…


あふたぁ…

間違いさがしかっ!(笑)




ブローバイのリターンホースが汚かったから交換しました。

ホースの調達は、ビバで♪(`・ω・´)ゞ

ラジエターのブリーザーパイプも、ひび割れが出来る度に、カットしてしのいでたのでピンピンだったので交換。

びふぉ…


こんだけ短くなってた(笑)



あふたぁ…


と、やる事無くなった…

まだ昼前…

なぐりこみに行こう…(笑)

定点観測♪



なんか曇って来た。。




暫く来なかっら、路面が滑り止め舗装(?)になってた(笑)

ここでちょっとお昼寝して(笑)

奥へ…

ゲートオープン♪


しばし登って。。。

こちらはダメ(笑)


脇で遊んで(笑)





やはりこちらも…ガッチリと。(。-ㅅ-。)



てん場にて…
雲が。。。

後でニュースで知ったんたんだけど、丁度この頃都会では、雹が降ったって(笑)



何気に好きなポイントです♪



この日は、だーれも居なかった(笑)



さて…もう少し足をのばして浦山方面へ。




天気も回復して来た♪



川辺りまで降りられる所で…

また少しお昼寝タイム(笑)



カッパとコラボ♪(*´∇`)ノ



廃なモノと…



ネコ!



で、肝心の浦山ダムでは写真を撮りわすれてた。。。(爆)┐(´д`)┌ヤレヤレ



秩父市街を抜けて…

道の駅ちちぶにて、武甲山と。


思わず…買おうかと思った(笑)



病院が有るので…(泣)早めの撤収。

帰り道…

すっかり夏の空ですね。


この日はダートは走らずだったけど、色々試したい事も出来て良かった♪

あ…

オチが無い。。。m(_ _)m
Posted at 2018/05/30 06:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年07月12日 イイね!

念願の♪(o^ O^)シ彡☆

念願の♪(o^ O^)シ彡☆久しぶりに “ド・ピーカン!” な週末。

誰の行いが良かったのか?は、さておき(笑)

念願の中津川林道を走って来ました。

実は、先月の “猿ミーティング” の時に、えんぜるさんと、とくいちさんが、「keni@さんの休みに合わせて、来月何処か行きましょう」と企画して下さいました。m(__)m

最初は、せいぜい5~6台かな?なんて思っていたら、最終的にマックス12台もの方々が集まってました。( ̄▽ ̄;)


集合場所は、有馬ダム上の通称 “テン場” 何人かの方は、ここで前泊された様でした。

私は、仕事明けそのままで行ったので、時間ギリギリ…アウト(笑)でしたので、この場所での写真は無し(笑)( ̄▽ ̄;)

そのまま有馬峠を抜けて、いざ中津川林道へ!

途中、ダムでトイレ休憩。




壮観ですな♪

ここで、しばしマッタリ。。。( ̄▽ ̄;)

あまりノンビリも出来ないらしいので出発!




青空が眩しい♪(o^ O^)シ彡☆



いよいよ…(^○^)



これ!



何気に撮りたかったんですよ!(爆)( ̄▽ ̄;)



来ました!




そして。。。


もちろん!(^○^)



食料&お土産を調達して。

昼食♪(o^ O^)シ彡☆



で、ここまでの登りで問題発生。。。

轟天号、上手くLoまでシフトダウンしない…( ̄▽ ̄;)

本当は、もう少しガレ場を上がった所に、もっと良い食事ポイントが有ったらしいのですが、私のせいでこの場所でのお昼となりました。申し訳ございません。m(__)m

普通に走る分には全く問題無いんですが…

この後、皆さんは上のガレ場へ遊びに行かれ、私はお留守番(笑)

少しでも改善出来ればと、少々対策をしました。ほんの少しだけ “マシ” になりました(笑)

さて、食事の後は頂上を目指します!

とくいちさんをはじめとする皆さんの無線での応援と、祈りパワーのお蔭で、止まりそうになりながらも何とか…



(≧▽≦)



いや~

もう、思い残す事はありません…

と云う位、達成感がありました(爆)( ̄▽ ̄;)

この先は下るだけなので、何の心配も有りません!(笑)

下界に降りたら。。。

暑い!!(゜ロ゜ノ)ノ

道の駅にて



美味しゅうございました。(^○^)


ここで、皆さんと解散となりました。m(__)m

私は、青梅街道でのんびり下道の旅(笑)



素掘り?



まだ、渋滞も始まって無くスムーズに帰って来れました♪

締めはヤッパリ。。。



企画して下さった、えんぜるさん、とくいちさん。

そして、参加の皆さん。

楽しい時間をありがとうございました♪


これに懲りずに、また遊んで下さいませ~(^o^)/~~






Posted at 2015/07/13 07:46:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年08月16日 イイね!

まったりと流して。。。

まったりと流して。。。8/15は、、、


パートナーの4○才の誕生日でした(笑)(  ̄▽ ̄)


で、お友達がささやかなパーティーを企画して下さって(喜

主賓を差し置いて酔っぱらってひんしゅくを買い( ̄▽ ̄;)


当然写真はありません(* ̄ー ̄)キッパリ


明けて16日。

お休みである!( ̄∇ ̄*)ゞ


はじめは、開通したとウワサの中津川林道へ行きたいと企んでおりましたが、、、


起きたのが6時過ぎ。。(〃_ _)σ∥


じゃぁ…


なぐりこみにいこう…と。。。(笑)(  ̄▽ ̄)


いつもなら“定点観測”から入るのですが、ダム手前の大松閣(←温泉ありますよ。)脇から。。。




お天気いまいち( ̄▽ ̄;)



まだ、道を見通せる。



だいぶ高度を上げました。




落としてみた(笑)(°▽°)



とても涼しい♪



霧が降りてきました



この日は、自転車な方々がとにかく多かった。。。

今の私には。。。ムリだなぁ。。。( ̄▽ ̄;)



気になる枝道…

今回は止めとこう。。。(笑)(  ̄▽ ̄)



新しい?崩落。。。




無事、大名栗を完抜けして有馬峠へ

かなり視界が悪くなってきました。

ひどい処だと、5m先も見えない事も。。。( ̄▽ ̄;)




何も見えない。。。( ̄▽ ̄;)

Tシャツ1枚だと少し寒い(笑)



何シテル?を投稿して(笑)引き返します。

ここも。。。

何も見えない。。。



西名栗♪




しばらく行くと…

また誘惑が。。。




何とか理性を保って(笑)

分岐点まできました…が…

また…

おいで~

おいで~

と口を開けてました(笑)(  ̄▽ ̄)



とうとう…

がまん出来ず(笑)


徒歩で…(爆)( ̄▽ ̄;)



写真の正面奥が、コンクリートで舗装された名栗の“ベタ踏み坂”(笑)

左手(頭が向いている)が人見入り林道。


で、

侵入してみたものの。。。




まだまだ先迄行けそうですが、

真っ直ぐ昇っているだけでつまらない(笑)(  ̄▽ ̄)

途中の少し広い処で転回して本線に戻ります。

相変わらず、霧が濃いですねぇ




ギリギリの幅ですな♪


なかなか、幻想的?(笑)(  ̄▽ ̄)




分岐の崩落現場です。

復旧させる気は無さそうですね( ̄▽ ̄;)




昇ってみた!(爆)( ̄▽ ̄;)




昇ったもんは降りなければいけないワケで。。。

バックで降りれば良いモノを。。。


転回して(笑)

ヘンな汗かけました…(爆)( ̄▽ ̄;)

次は、コケる自信が有ります!( ̄∇ ̄*)ゞキッパリ


さて…


本線に戻り…



けっこうガレているので。。。



落としたり(笑)





捻ったり。。。(笑)(  ̄▽ ̄)



余計な事しながら(笑)下りていきます。

雨水でけっこう“掘れて”いて、かなりの距離を楽しめます(^o^)


程なく…



先日来た時より崩落が成長してました…(・・;)ギリギリ

これを通過すると真新しい舗装面が現れて、、、



出口が近づいている事を教えてくれます。。。



ひとみいりばしにて(笑)

橋の下では、キャンプをやってました。(*^ー^)ノ♪


さて、約20km近く林道をのんびり堪能出来たので帰ろう…。。。

ン?

なんか足りない。。。


そうそう!




定点観測(爆)( ̄▽ ̄;)

この画の左~右へ…

大名栗→有馬峠→西名栗→人見入り林道と…

いつまで走れるかなぁ。。。

走れるうちに、いつか、反対から廻ろう!( ̄∇ ̄*)ゞ




〆は、

“茂むら”さんで。。。




今回は、舞茸天ぷらせいろを十割蕎麦でいただきました。(*^ー^)ノ♪


Posted at 2014/08/16 18:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@カン さん これは…突撃するしかないっしょ!D5で!(笑)」
何シテル?   07/17 05:47
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

癒しの防災ステーション ? ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 18:34:48
☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:19:41
ジムニーJA11に汎用リアラダーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 06:16:07

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation