• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

そろそろ…リハビリでも…?




最近、何してる?とパーツレビュー&整備手帳で徐々に復活しつつ有りますが^^;

轟天号の容態がなんとか落ち着いて来た?ので、ボチボチと徘徊も(笑)復活させて行こうかと。

先週も来ましたが、やはり…定点観測は外せない(笑)

天気予報では午後から雨…のはずが、8時過ぎからもう降り始めた…(-""-;)

まぁ嫌いでは無いんだけどね(笑)

さて…苅場坂峠へ向かいますか♪





もう…梅が咲いてるんですね。(笑)

のんびり走って馴染みの道へ入る頃には…




雨は雪に変わりました。




飲み物を補充して…

リハビリで軽く土を踏みに行きます。




なかなかイイ感じ♥







久々に来たら…クリークが深くなってて…

リハビリには丁度良い。(;´∀`)




なんて調子のって遊んでたら…





跨ごうとしたのに…落ちたさ…(´;ω; `)



今日は…丸腰なのに…(泣)


写真だと伝わり難いんだけど、ガッツリ嵌ってて前にも後ろにも動かなかったよ…:(;゙゚'ω゚'):



運転席側のドアが開かないので、どうにか助手席側から這い出て…(笑)

引っかかってる所をスコップで、ひたすら削っては前後に揉んでどうにか脱出^^;










もう…お腹いっぱい…(笑)((´^o^)=3

ソロで丸腰…リハビリにはキツすぎ。。。

これから後は、のんびりドライブモード(笑)




それでもヤッパリお腹が空いて来たけど、霙は止む気配が無いから屋根を求めて移動…




ここまで来ました。




久しぶりの山ラー♥




誰も来ない(笑)

そりゃぁ…

この辺りの気温が6℃位しか無い(笑)



帰りはそのまま、顔振峠周りで…






ぷちアクシデントも有ったけど(笑)


ヤッパリ山はイイなぁ…(*´∇`*)

轟天号の調子もまずまずになって来たので、少しづつ…変な所にも行きたいなぁ(爆)ヾ( ̄◇ ̄;)コリテナイノカ?







Posted at 2019/03/03 18:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年08月17日 イイね!

見てはいけないものを…

最近、お出かけが続いてたので…

偶には轟天号を構ってあげようかな?と。

先ずは、ウォッシャー液がスッカラカンだったので補充をば。





見事に全部(2L)飲み込みました(笑)



これで暫く安心♪ε-(´∀`*)


続いては…

昨年5月に交換したばかりですが…

思う所がありまして、プラグを交換しましたよ。

今回も同じプラグを用意しました。



毎度の事だけど…

めんどい(笑)

ブローオフバルブとインタークーラーを外します。


げっ!∑(๑º口º๑)!!

オイリー。。。




昨年との比較画像です。

左側が昨年交換した時のもの。

綺麗ではありませんが、乾いていますね。


で、外す段になって、一番手前にプラグレンチを突っ込んで回すと…

緩んでいるとまでは云わないが、力を入れずにあっさり回った。。。∑(๑º口º๑)!!

見てはいけないもの…その一。


新品と比べて見た。

一番手前側…

ベチョベチョじゃん…





二番目以降は、キッチリ締まってた。。。

でも…なんかイマイチ。



三番目…

こちらも…イマイチ。




因みに、昨年交換した時のプラグの様子。



減ってはいますが、どれも良い状態だったと思います。。。

今回は、確認しながらキッチリ締めて
、最後にパーツクリーナーでタペットカバーをキレイに吹き上げ(写真撮り忘れた)、組み上げで終了。

で…

もう一つ、先日片方のイエローレンズがさようならしてたデイランプ。



更にこの後、不点灯になってたので、コイツを交換しようと、配線を手繰ったら。。。


ラスボス登場。(爆)



萌えて燃えてた!(爆)


原因は…ココ。




デイランプの配線を延長した所にどうやら水が溜まってしまい、ショートした様です。。。

とりあえずここは、インオペ(笑)

対策を立ててから、再作業する事にします。^^;

炎の轟天号にならなくて良かった。。。(笑)

最後に先日交換したドラレコの映像をGoogleさんが(笑)作ってくれてたので、アップしておきます。

30秒間程なので、お暇な時にでも観て下さいませ♪

Posted at 2018/08/22 11:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄る | クルマ
2018年07月26日 イイね!

約…40年ぶりに。

親父の実家…静岡県 島田市へ。

親父の姉さん(92歳)が元気なうちに親父(85歳)と会わせておこうと、弟達が企画してくれた。

圏央道愛川→東名海老名とアクセスしたが…何気に初めてだった。(笑)

そして、新東名も初めて。

この日ほ、三男坊の運転なので、ここから先の記憶は途切れ途切れ。。。


台風が近づいてるので、天気はイマイチ…
途中、休憩でSAに寄るも富士山🗻は見えず…


このあとは…気が付いたら到着してたので写真無い(笑)


さて…

まっさきに行ったのが…

親父の実家から歩いて1分(笑)の、大井神社。

4年に一度の「帯祭り」と云う奇祭が有名らしいが、一度も見たこと無いんだよね…


こんなに狭かったけ?



と、思うんだけど…だんだん記憶が戻って来て。

味噌おでんを良く買ったなぁ。。。



あぁ…そうそう!


変わって無いなぁ。。。


もっとゆっくりしたかったけど。。。

施設に入って居るお姉さんが、到着したので、これまた歩いて1分の(笑)蕎麦屋さんへ。

お料理は凝った蕎麦懐石で、凄く上手かった。

実は小さい頃、ここの先代のご主人(鬼籍)に、自分は随分可愛がってもらってたらしい。。。入り口が変わっていて記憶と結び付かなかった(汗)


親父(左)とお姉さん親子。

次に会うのは、誰かの葬式だね!なんて笑って言ってたけど…

やっぱりそうなるのかなぁ。。。(涙)


楽しい時間も高齢な2人の体力の問題も有り、名残惜しいけど帰途につきます。

行きがけに撮れなかった、大井川。



駿河湾PA?(忘れた^^;)で…

弟から「だから太るんだよ!」ってツッコミが(爆)


判り辛いけど…

駿河湾。


この日は木曜日と云う事もあり、渋滞にも遭わずにスムーズに帰って来れました。

企画してくれた弟二人に感謝しか無い。
良い親孝行になったと思う。



と、同時に、本当は自分から言い出さなきゃ…だよなぁと、反省した一日でした。
Posted at 2018/08/04 05:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2018年07月22日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

7/23で…だそうです。

だからと云う訳では有りませんが、今月の徘徊の記録を。

7/8(日)とくさんよりお誘い頂きまして、MKB林道へと行って来ました♪

最近、ちょっと林道中毒症になってます(笑)

この日は、ご覧の様なお天気でしたが、暑からず寒からずで、中々快適でした…午前中は。(笑)




えーっと。。。

何故そこで?。。。(-_-#)



趣きのある欄干と。


ライドさんの解説付きのツアー♪

息も絶え絶えのヒルクライムですが、登りきった瞬間の景色には、ちょっと感動!

からの…もしゃもしゃ突入(笑)



抜けきりました…


お土産の髪飾り♪(笑)




3台で…

ハイ!ポーズ♪



(笑)




登ったら…

下ります!



と…

通せんぼ…

3人掛かりでやっつけます!


汗だくになりながら、約30分位格闘の末…

なんとか開通!



このあともプチアクシデントが有ったのですが、残念ながら画像が無し…

(面白い動画も有ったんだけど、スマホがダメになって、機種変したら動画ファイルが幾つかクラッシュしてた…)(泣)


とくさん、ライドさん、今回もありがとう御座いました!

また遊んで下さいませ♪(`・ω・´)ゞ




そして…

翌週の7/14(土)夜。
仕事が終わってから、一路新潟へ(笑)


途中、トイレ休憩で寄ったSAで何やら違和感が…

デイランプの色が…(笑)

イエローレンズが片方さようならしてました(笑)


現地に着いたら、ちーすけ隊長が私の分の晩御飯を用意して待っててくれました♥


焚き火を囲んで日付が変わる頃までおしゃべり。


寝床のテントと、マットまで用意してあって…

私は、寝袋に潜り込むだけでした。m(_ _)m




朝ご飯♪

私達は、お箸を咥えて待ってるだけです(笑)


アヒージョ、トースト、チーズハンバーグ、ゆでたまご♪



今回の集まりは…

テリ魂キャンプ部。



この日は、偶然にもウル林の小町さんも同じキャンプ場に!

撤収前にお邪魔して(汗)

おしゃべりして来ました♪



さて、お腹がおちついたら…

お風呂へ。



お昼は…

もうすでに結構な気温…

冷房の効いたところで食べよう!

と、こちらで(笑)


ベースに戻ってからは、日陰に避難してタイムリミットまでダラダラ…(笑)

翌日仕事が有る私は、16時前に帰途に。

キントンさん、miz!さん、誘って頂きありがとう御座いました!

ちーすけ隊長、いつも美味しい食事の手配、本当に感謝です!




今回に限らず、今までもたくさんの、みん友さんにお世話になり、また…ご迷惑も掛けながらの9年間です。

これからも、やらかす事も有るでしょうが…(汗)

今後共、宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2018/07/22 20:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念日 | クルマ
2018年06月29日 イイね!

閉鎖前に…

閉鎖前に…来月からまた、有間峠へ抜けられなくなると情報が有り…

タイミング良くお休みだったので行って来ると事に。

真っ直ぐ行ってもつまらないので…




こちらから大回りして(笑)


日差しが強い…(*д*;)



だーれも居ません(笑)

日陰に移動して…しばしお昼寝(笑)



刈場坂峠を下って…



正丸峠へ。



正丸峠頂上。

金曜日も営業してたのね(笑)



キャッツアイ♪



つづら折りを下り…




定点観測♪



あぁ…_| ̄|○




気を取り直して…

さぁ…本番です♪(`・ω・´)ゞ



いい眺め…

でも、暑い。。。(笑)



有間峠♪

すっかり、夏の雲だ。



浦山ダムへ…

途中の枝道。


直ぐに行き止まり。(苦笑)



鷲とオニ?


ダムの右側の旧道…

照明の無いトンネル。

夜は怖いだろうなぁ…:(´◦ω◦`):



橋とコラボレーション♪



この廃墟は、浦山公民館だったのね。

このあと、先日の様に側迄降りようとしたら、役場のクルマ?がいっぱいいて、入れなかったです…



浦山ダム♪

トイレとお昼寝タイム(笑)



途中の何処かで、蕎麦を食べようかと思ってたんだけど、並んでたり、入り難かったりで…

結局、道の駅ちちぶ(笑)



立ち食いコーナー(笑)

あっ…

でも美味しかったから結果オーライ(笑)


帰りは素直に。。。

と、思ったんだけどね。

何故か正丸トンネルの手前を右に(笑)

遠回りしてまた名栗方面へ(汗)




余計な枝道へはいったら…



直ぐ行き止まり(笑)



この後も、飯能の赤工〜中藤中郷〜下郷と生活林道を抜けて帰って来ました♪

明日一杯で、また暫らく有間ダム〜有間峠は抜けられなくなります…

取りあえず、最後に走れて良かった♪

舗装路メインでしたが、なかなか楽しいドライブでした(*´∀`*)
Posted at 2018/06/29 16:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@とくいち1091 さん
やれやれです…(* ´ㅁ`*)💨」
何シテル?   08/16 09:28
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

癒しの防災ステーション ? ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 18:34:48
☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:19:41
ジムニーJA11に汎用リアラダーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 06:16:07

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation