• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xxハルxxの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアバン短縮&マフラー出口

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まずはカットする部分をマスキングします
今回は、短縮と切りっぱなしのマフラー出口加工です

マフラー位置も数センチ上げるので
今までより高い位置をカットします
2
グラインダーでカット('∇^d) ナイス☆!!
3
前にフロントエアロ加工したときの残骸をとってあったので
今回は これを貼り合わせます

カットしたリアバン下部に合うようにこちらもカット
4
カットが終わったらビスで固定して
裏側からFRPを貼っていきます
5
マフラー出口の枠をアルミ板で作り
裏からFRPを貼っていきます
6
FRPが硬化したらマフラー枠のアルミ板
固定していたビスを外します

あとは余分なFRPをカットしてパテ盛りしていきます
7
地味で疲れる作業ですが
パテを盛っては削りの繰り返しです

これで手を抜くと綺麗な仕上がりになりません
8
納得いく成型ができたら塗装になります
下地のサフェを吹いて本塗りしてクリア吹いて

あとは艶がでるまでひたすら磨き完成です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイルエレメント交換&ホイールローテーション

難易度:

自作アンダーカバーにマスダンパー取り付け

難易度:

SurLuster Zero Revive施工

難易度:

劣化したアッパーマウントの隙間埋めpart2

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月31日 21:52
自分も加工でかなり苦労しました( 一一)

やっぱりファイバー触るのは辛いですww

難易度高くて、手間の掛かる作業ですが
形が出来てきた時の達成感と嬉しさは
たまりませんよね♪

コメントへの返答
2011年5月31日 22:13
今回の加工は、大掛かりな作業がなくてそれほど苦労しませんでした

完成が近づいてくると作業も楽しさが増してきますよね

プロフィール

「お台場ひとり旅 http://cvw.jp/b/569391/34247530/
何シテル?   10/13 17:58
自分でするイジリが好き 工賃0でやってます(^^)/ 電装系のイジリは、ちと苦手(^^ゞ F:W-BOOLD自作加工 S:純正 R:翔プロMH...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
アウディA3から乗り換え ヘッドライト:4灯イカリング 自作加工 足回り:データシス ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
F:W-BOOLD自作加工 S:純正 R:翔プロMHワゴンR用 自作加工 18マジェナ ...
アウディ A3 アウディ A3
2000年式のA3 ノーマルでいきます(^^♪ アルミとヘッドライト、テールだけ社外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation