• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

回転寿司

上のこの誕生日だったのでお寿司を食べにきました。

といっても廻ってるやつですが・・・・。

黙っていると高そうな柄の皿ばかり食べるので、均一価格のお店を選びました。





タッチパネルで注文は味気ない気もしますが、気楽で現代にマッチしているかもしれません。

注文役はしたの子です。





タッチパネルはなれたものですが

この画面は指でページをめくったり拡大したりはできないんだな・・・・(^^;


で、味のほうは普通においしくいただけました。平日ということで一皿90円というのもうれしかった。

ただ不満も・・・・




マグロのはらみを頼んで出てきたのがこれ・・・・。

部位的には「はらみ」なのでしょうかこの繊維に沿った切りかたはいかがなものでしょう?

よっぽど呼び出しボタンを押そうかと思いましたが、せっかくの誕生日なので抑えました(^^;


うーん。
残念。

Posted at 2011/05/13 23:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月12日 イイね!

キャンプ?2日目

キャンプというにはまったくワイルドではない軟派なキャンプの2日目。

明け方まで降っていた雨はどうやらやんでくれたようです。



もやに包まれた山は雨に洗われて緑がいっそう輝いて見えます。

眠い眼をこすりながら5合のご飯をおにぎりにして

今日は昨日諦めた遊歩道の散策にでかけました。

川の上流のほうへ向かって上っていきます。



結構深そうな淵を見つけました。

夏なら飛び込んで遊べそう!

空が暗いせいかすこし不気味な感じも・・・・



河童が出てきそう?

上流には大きな岩がごろごろ。この緑の山々の下もずっとこういう岩なのだと思うと

自然のすごさを改めて感じます。



さあ、まだ始まったばかり。どんどん上っていきましょう!




ますます緑は鮮やかになっていきます。



うーん・・・・やっぱり明るい単焦点AFレンズが欲しいw


少しずつ天気は回復してきているでしょうか?

けっして気温が高いわけではないのですがすごい湿度で汗がダラダラ・・・・。

それでも先を目指してがんばります。



下の子はちょっとズルしてます(^^;


遊歩道はまた沢と交差して



あれだけ雨が降ったのに水がまったく濁っていないところはさすがですね・・・・。


しばらく進むと並んだ滝が見えてきました。

三姉妹滝・・・・



子供たちからは

「四姉妹じゃん・・・・」と突込みがありました。



さらにのぼって次に現れたのは

はじらいの滝



滝つぼの奥にひっそりと流れ落ちる姿からそういう名前がついたのでしょうか?


まだまだ上ります。

道が険しくなるにつれて川のほうもよりいっそうダイナミックになっていきます。

そして遊歩道の最終地点。

猿の踊り場。




右側のまっ平な大きな岩がそれです。

平面は70畳ほどの大きさだとか。

左側に見えてる赤いのは猿ではありませんのであしからずw


こうして渓谷の散策は終了。

お昼もちかくなっていたので山を降りました。




お昼は道の駅垂水で足湯を堪能してから持ってきたおにぎりをほおばり、デザートにソフトクリーム。

帰路は陸周り。

疲れきってみんな爆睡かとおもいきや、いまひとつ遊び足りない様子。

そこで国分の海浜公園に寄り道しました。




ちょうど引き潮の時間だったのでしょうか?

浅瀬で魚や蟹を追いかけています。

こう見えていても



意外と沖まで行っていたりします(^^;

超遠浅なんですね。。。。ここ。


最初は控えめに遊んでいた子供たちですが



だんだんわれを忘れて




ぬれていることも気にならなくなってエスカレート・・・・




小さい子は集中攻撃をくらっていますw



そうして結局みんなびしょぬれ(--;





公園のシャワーで潮をながして着替えです。

シャワーが出ることはあらかじめ確認しておいたので思いっきり遊ばせましたw








と、意外と楽しめた一泊二日になってくれたでしょうか?

夏になったら

沢登りしてみたいですね。

Posted at 2011/05/12 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

キャンプ?1日目

GWも仕事だったのですこし出かけてきました。

向かうは垂水。


垂水フェリーなんて何年ぶりでしょう?



天気がいまいちですがいざ出航。

船出ってなんとなくセンチな気分になるようで・・・・



遠ざかる岸壁を見つめていました。


でも、
垂水フェリーといえばやっぱり・・・・・



これですよね。

ということで遅めの昼食。

そうこうしているうちに垂水港も近づいてきました。



すれ違うフェリーに手を振って

垂水へ上陸。


そこから車で15分くらい山手へ進んでいくと




ここが今日の目的地。

「森の駅 たるみず」


渓谷沿いにコテージが並んでいます。



今夜はここに泊まります。

つくやいなや子供たちは川へ突進。



大きな岩がゴロゴロしていて格好の遊び場。



大雨が降ったらチョット心配ですが、まあ大丈夫でしょう。

子供たちが遊んでいる間に荷物運んだりいろいろ準備。



ある程度できたら近くのつり橋まで行ってみました。



この先がずっと遊歩道になっているらしいですが、今日は時間的に厳しそうなので探索は明日にしてコテージへ引き返します。

実は暗くて結構怖かったんですよねwww


さて、コテージに戻るとバーベキューとお風呂の準備。

ここは五右衛門風呂付きで蒔きでお風呂を沸かします。

蒔きのお風呂なんて何十年ぶりでしょう?

もちろん子供たちは初体験。



昔はこうして・・・・・・
などと薀蓄をたれながらバーベキューとお風呂焚きを楽しみます。



炎って怖いものですが

こうしているとやっぱり癒されますね。


お腹も満たされて今度は残り火を使っての花火大会。



※ほんとうはここでは手持ち花火しかしてはいけませんw


さんざんさわいで汗だくになった体を五右衛門風呂でさっぱりながしたあとは定番のトランプが始まりました。




こどもたちのしている遊びはぶたのしっぽ。

なかなか決着がつかないようで・・・・・




どんどん夜は更けていきます。



勝負がついたのは夜中の1時をまわったころだったそうです・・・・

こうして一日目は終わりました。

Posted at 2011/05/11 00:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

パンク修理

パンク修理おかげざまでなんとか体調は戻ってくれました。
1週間くらいかかったでしょうか?
しかし、相変わらずこのあたりはインフルエンザの嵐が吹き荒れています。
現在は下の子がダウン中。




連休でもないし天気もいまいちだしいまいち何をする気も起きないでダラダラしていましたが
とりあえずチャリのパンク修理してみました。

小雨なので雨の降らない木陰での作業。

リム側に1箇所アナを発見して補修しました。

が、リムテープが結構いたんできていたのでまた別のところが傷つくのも時間の問題かも?

とりあえず試運転がわりにおにいちゃんはお遣いへでかけましたw


Posted at 2011/05/03 15:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8910 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] M2-1028 エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:49:16
SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation