• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

そういえばチャリンコ


先日、子どもが乗っているときに動かなくなったとお友達のお母さんにチャリを積んできてもらっていました。


みてみると

決まった位置でチェーンが外れます。

よくみるとチェーンがねじれてしまっていました。w

最近のチェーンって薄いんですね、軽量化、コストダウンのためでしょうか・・・

それにしてもどうやったらこんなねじれが。。。。

とりあえずねじれを修正してまたまわしてみます。

普通にまわります。

が、ギアを切り替えて確認しているときでした。

ガキーンと音がして止まってしまいました・・・・

何が起こったのかとおもったら、リアのテンションプーリーがスポークに巻き込まれてしまっているではないですか。。。。

これで動かなくなってチェーンがねじれてしまったのでしょうね・・・・

それにしても高速走行しているときだったら・・・とおもうとぞっとします。。。。。





一番ローにするとスポークにチェーンガイドが干渉してしまうよう。。。。

アジャストボルトで調整しますが何かが違う・・・・





なんかゆがんでませんか?

普通、リム、ギア、プーリーケージって平行ですよね?

絶対に内側に傾いている!

プーリーケージもゆがんでいたので修正してみましたが、ディレイラー自体が壊れてしまっているのか、付け根部分からすでに並行ではない・・・・

ハンガーも曲がっている感じはしないのだけど、いったいどこがゆがんでいるの?

時間の関係でプーリーケージを少し曲げてクリアランスを確保してとりあえず乗れるようにしました。





次回はハンガーを外して修正してみましょうかね。。。。


ディレイラー交換しないとダメかもしれませんが。。。。

Posted at 2012/09/20 23:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

台風で

昨夜は何もできなかったので、久しぶりにアプリを眺めていたら

個人的に面白いとおもったのがあったので久しぶりに使ってみました。

写真を漫画タッチに変換してくれるもの。





その辺に転がっていたミニカーでけっこう遊べるw





子どもと一緒にテーブルの上で撮影会w





ミニカーをあっちに向けたりこっちに向けたりw





けっこう楽しめました。


そして今日の雨の合間のお出かけも





おらぁーーーーっ!!

気分が高まりましたw







彼女もだいぶ上手くなりましたw

Posted at 2012/09/17 22:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

いきなり台風被害!


買い物から帰ってきて

風が強いねえ周りを少し片付けなくては。。。。

といいながら家に入りリビングに荷物を置いたときでした。

突風の後に

ガシャーン

何事かと外に出てみると







柵が・・・・・・・


外れた柵は3m下のガレージの入り口に。。。。


とにかく他に被害がなくてなによりでした。


みなさんおきをつけを。


Posted at 2012/09/16 18:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

夏の思い出




連休


絶好の修理日和にもかかわらず

オイルシールを注文する暇がなかったので作業できず・・・・


ほったらかしになっていた夏休み最後の思い出でもつづってみませう。



夏休み最後の休日。

いまいち夏を満喫できなかった感がのこっていたので、最後の夏をあじわうためにお出かけ。






そうめん流し。


確か若かりし頃に来たことがあると思っていますが、まったく覚えていませんw





せせらぎの音が暑さを和らげてくれます。

さっそくそうめんを注文して




いただきます。

ちょっと期待が大きかったせいでしょうか。。。。

まあ、こんなものかな。。。。w





せめて水がつめたければよかったのですが・・・・。

それでもあっというまに食べ終わった子供たちは

どこにいったかと思っていたら





お魚と戯れていました。

そんな子ども達に照りつける日差しはまだまだジリジリと肌を焦がす勢いですが





見上げた空はどこか夏の終わりをつけているよう・・・・。

さあ、せっかくなので藤川天神にもいってみましょう。





それにしても、毎回神社、仏閣めぐりしてる気がするのは私だけでしょうか?

何でもかんでも神頼みしているわけではないのですよ(^^;





まずは身を清めて




おまいり



そんなおにいちゃんの後姿は

「またかよ。。。」感でいっぱいw

そんな隙に




なにを思ったのか下の子がダッシュ!

出し抜かれたおにいちゃん





何かはわからないけどなんとなく悔しいのでとりあえずダッシュ!








まだあ?さきいくよー

振り返りながらすすむ下の子でしたが






この階段は一人で下りれなかったようで・・・・





おにいちゃんに手をつないでもらってなんとか下までたどり着けました。

ラパンにのりこむと、つぎの到着地点は





五色親水公園。

周りはみんな水着で泳いだり高い岩から飛び込んだり楽しそうにしているなかで

ちょっと物足りなさそうですがしかたないですねw

それでもひとしきり遊んでそろそろ帰る時間・・・・





親水公園を後にしました。

といってもそのまますんなり帰らないのがいつものこと・・・・



寺山公園。

夕日に輝く川内川が、天に昇る白銀の龍のよう。。。。



そういえばここもむかーし来たことがあるのですが

こんなに整備されてなかったようなw


子ども達はある看板を見つけて猛ダッシュ!

もうやってない時間だと思っていたら。。。。





ギリギリセーフで間に合ったみたい。

それにしてもココしばらくで一番いい顔かもしれない。。。。

自分も小さい頃はゴーカート大好きだったな。。。。。





心地よい?エキゾーストノートを残して走り去っていきました。


そうしている間に公園内を散策。



遅くまであいている宇宙館で星の観測でも・・・と思いましたが曇りがちの空に諦め。





ポニーの背中に小さいハートを発見。

このハートに触ると恋がかなう・・・・・

とかいうことがあるかは知りませんがw





公園で寝そべるこちらのお二人の背中にはハートマークは見つけられませんでした。


そうこうしているうちに

本当に帰る時間になったようです。





台風の近づいている空は

雲がとても早く流れていました。

Posted at 2012/09/16 10:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

ファーストライド


10キロ以上の道のりをいどうするようになると

下の子の補助輪つきの自転車がどうしてもネックになってきていました。

そこで





独り立ちさせることにしました。

完全に補助輪に頼り切った乗り方しかしてなかったのでちょっと苦労しそうな始まり方でしたが

1時間もしないうちに






子どもってすごいですねw

まだまだ不安定ではありますが

とりあえず止まることの大切さだけは公道にでるまでに確実に叩き込まなくてはと思っています。








Posted at 2012/09/13 22:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34567 8
9101112 131415
16 171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43
[スズキ エブリイワゴン] オートゲージ ブースト計取り付け\( ˙꒳​˙ \三/ ˙꒳​˙)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:09:48

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation