• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

吉野散策

朝から気持ちのいい天気になりました。


午前中に家のことと洗車を済ませて





また来ましたw









ここしばらくで一気に秋の装いに・・・







前回で気に入ったようでまたディスクゴルフをしたのですが









ロングホールが設定してある広場はご覧のとおり。


某幼稚園の運動会とかで駐車場になっていました。


まあ、それも受付で了解のうえでのことなので使えないホールは無視して。








日差しがすごくて木陰が気持ちいいー








以前ニュースでもいっていましたが

こちらも台風で葉っぱが落ちてしまった影響か

サクラの花がちらほら・・・・


ひととおりあそんだあとに

そういえば「明治日本の産業革命遺産」になったとこがこの辺になかったっけ?

ということで








寺山方向へ。

ココは以前ロケットを撮影した場所。

いつ観ても

櫻島は雄大です。









そして目的地へ

公園の駐車場に車をとめて、ここから700m程歩きます。





いくつかアップダウンをくりかえしてきれいに整備された山道を歩いていくと







10分ほどで着きました。

「寺山炭窯跡」

最初、炭鉱跡って思っていたのは内緒ですw

集成館で使用する燃料としての木炭(白炭)をココで作っていたとか


丸くきれいに詰まれた石の壁にしばし見とれてしまいました。



ほかにも遊歩道の途中には





寺山水源もあります。







水源と言われるときれいな水の湧き出る池を想像しましたが







ここはそういう感じではありませんでしたw


さて、帰ってゆっくり風呂につかって肩と足のマッサージをしなくては・・・・












Posted at 2015/10/18 23:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

花火大会

ちょっと寒いでしたが

綺麗な花火を見せていただきました









Posted at 2015/10/17 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月16日 イイね!

だいぶあきましたがS.W. その2

その1からだいぶあいてしまって

今更感満載ですがお付き合いくださいw






一日目の夜があけました。





最初におきたおにいちゃんはもう焚き火をたきはじめています。


焚き火の傍で静かなひと時を過ごしているうちに





朝日が差し込んできます。




そんな頃になってやっとおきてきたのは





こいつ。


さっそく朝食の準備をしているフリですw


パンケーキを焼いている間にウインナーを焼いて





朝食をしっかり食べたら出発の準備





帰りは遅くなりそうなのできちんと後片付けをして






出発!


こんどこそ以前いけなかったあの山の麓へ



今回は下のこもガッツリ変速機つきのMTBなのでなんとかいける?かな?


まずは小湊の港でトイレ休憩。




空も青、海も蒼





最高の天気の中、どんどんいきますよ。


次もいつもの





鯨の眠る丘公園。


今回もバイクの皆さんがたくさん。


そんなつもりはなかったのですが

ちょうど潮吹きの時間で・・・・・・


期待してカメラを構える方々の失笑を横目に出発。


坂を上ったら






前回の折り返し地点「越路浜」

野間岳はまだまだ遠くに。。。。

ココからチャリでは未知の世界に突入です。




R226をどんどん南下していきます。

大浦干拓がそろそろおわりかなというところにあった海産物のお店に寄り道。







いけすにはおいしそうなサザエやあわびが・・・・

今夜のおかずには最高そうですが、とりあえずパンを買って先を目指します。








さて、そろそろアップダウンが激しくなってきそうな予感が。

坂道をどんどん登って






ちょっと休憩。





大浦干拓を見下ろす位置まで上ってきました。








海も空もきれいで気持ちいいーーーーーー

おなかもすいてきてるのですが、このあたりはお店が。。。。



のぼりがおわると当たり前ですが下り。






野間岳が少し近くなってきているような・・・・・







きれいな海沿いの道が続きます。


そろそろ笠沙の町が近くなってきました。


遠回りな国道をショートカットして一気に町へ下ります。






あの橋を渡れば国道に合流。







町を一気に駆け抜けていくと





笠沙漁協の近くにさしかかるとオーシャンビューのおしゃれな階段状のアパートが

でもその先はまた登り坂かあ・・・・・

ここまで結構アップダウンが激しかったので帰りのことも考えるとそろそろ体力が。。。

おまけに時間もココまで約3時間。

ダッシュで帰るとしても14時には折り返さなくては。。。







この坂を上りきったところでどうするか考えることにして

意地でもこいでますw


坂の先に広がった景色は






場所は片浦郵便局の少し先。

出発から21km、今日の終点には充分な景色と判断。

帰りのスタートは下りから始めたいしね。


木陰を見つけて遅めの昼食。


と言ってもさっきのお店で買ったパンですが。


おなかを少し満たしたら、20kmを戻りましょう。








石垣の町並みを抜けて








きれいな海を眺めながら






越路浜食堂の前。


そして


だいぶはしょって







夕食です。

おじいちゃんやおばあちゃんも呼んでのバーベキュー。

サイクリング途中のあの店で買った魚介も網の上に並びましたw

おなかいっぱいになって






往復40kmは疲れたけど楽しい1日になりました。









Posted at 2015/10/17 10:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
1819 20 21222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] M2-1028 エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:49:16
SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation