• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年7月14日

R60 クロスオーバーのフロントハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
昨年末リヤのハブベアリングを交換しましたが、同じ理由でフロントの左側のハブベアリングを交換することにしました。写真は新旧のハブベアリングです。
2
必要となる工具や部品はすでに入手済でしたが、屋根なし駐車場での作業なので暑すぎず、さらに雨が降ってこないタイミングを見計らって作業を行いました。写真はプーラーとハブベアリングです。その他にハブナット用の32mmソケットも新規に入手しました。
3
ジャッキアップ後、タイヤを外してまず初めにハブナットを緩めてみます。ここが第一の難関となるかなと思いましたが、意外とアッサリと緩みました。

なお緩める前に緩み留めをマイナスドライバーなどで起こしておきます。
4
第一の難関は難なく通過したので、あとはブレーキキャリパーやらローター等を外します。詳しい手順についてはローター交換と同じなのでここでは省略します。
5
さらにバックプレートとセンサーを外せば、第二の難関となるハブベアリングの取り付けボルトの取り外しとなります。

ハブベアリングはナックルの内側から4本のボルトで止まっていますが、ドライブシャフトのブーツがあるためソケットをボルトの頭にセットするのが大変です。

一時はあきらめて後日再挑戦しようかとも思いましたが、何とかボルトの頭にソケットを差せることが判り、作業を続けました。
6
想定していた第三の難関はドライブシャフトのスプラインがハブベアリングに固着して外せないという状況です。しかし、実際はドライブシャフトは指で押し込むとあっさりとハブベアリングから抜けました。グリスが良く効いていたようです。

結局今回入手したプーラは出番なしでした。
7
ということで無事フロントハブベアリングの交換が完了しました。ちなみに作業時間は2時間でした。

前回のリヤと同様、ベアリングの機能不全ということではなく、ホイールボルトの雌ネジの回復が目的です。

今回もしゅんしゅんさんの動画が大変助けになりました。この動画なしに私がDIYでフロントハブを交換することは出来ませんでした。この場をお借りして御礼申し上げます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月14日 9:54
私はドライブシャフトのスプラインが外れず、プーラーひとつぶっ壊しました😅
なんかドキドキ💓しながら記事を読み進めてましたが、サクサク進んでホッとしました😁

それと、MINI乗りにはしゅんしゅんさんの動画マジありがたきですよね🥹
コメントへの返答
2024年7月14日 12:22
horikoshiさん、コメントありがとうございます。しゅんしゅんさんの動画でプーラが破壊するのを見て、丈夫そうな3本足のプーラを用意していたのですが、使わずに済みました。

実際、ハブベアリングの取り外しではボルトの頭にソケットを掛けられず諦めかけていたのですが、ドライブシャフトを少し押し込むことでスペースが出来て何とかなりました。

正直、自分で交換出来て大変うれしいです。一歩成長できた感じというんでしょうか。
2024年7月14日 11:03
こんにちは。
私も14年経過ということで脚周りを全部新品パーツ購入・交換しましたけど、DIYとか絶対無理なので、全てディーラーさんにお願いしました。
みんカラを見ていると、ガンガンDIYでやる人、めっちゃ専門知識のある人がぞろぞろ居て、ホント凄いです。
わずか、車体下に潜って脚周り錆び止め・清掃くらいはやりましたけど、仰向け姿勢で30分もやってると頭に血が上って。翌日とかまで鈍痛が続いたりして、特にこう暑いと還暦じじいにはつらいです。
コメントへの返答
2024年7月14日 12:27
Super Cityさん、コメントありがとうございます。車体下での仰向け作業は確かにキツイですよね。今日は仰向け作業は無かったですが、外したタイヤを椅子代わりに、休み休み作業を行いました。マーさんガレージのまーさんが言ってましたけど、DIYの場合は怪我さえしなければ成功って感じですね。私もケガに気をつけながら末永く自分の車をできる限り自分でメンテしていきたいと思っています。

プロフィール

「黒MINIと白MINIはヤフオクで買ったが、自分が自動車本体を出品するのは初めて。現在、アクセス1,844 ウォッチ64 入札0、終了は土曜日の午後。果たして入札はあるのか?ドキドキは土曜日まで続く。ヤフオクに出品するキッカケを作ってくれた正規BMWディーラーの営業マンに感謝!」
何シテル?   08/21 17:04
2013年の1月に自分への誕生日のプレゼントとしてZ4に乗り始めました。買った時は10年間は乗り続けようと思っていました。あれからあっと言う間に約8年の歳月が流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34
[ミニ MINI Crossover] カーナビ 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:48:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation