• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2020年9月29日

車高調入れ替え 其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
其の弐です。
その前に言い忘れてましたが、ショックを抜く前に写真の赤丸の部分を外しておきます。

スタビライザーリンクは今回は交換するので下を切りましたが、流用するならショック側を切りましょう。

ちなみにT30のトルクスで周りどめをして16mmのメガネで外しました。
2
下さえ抜けてしまえばあとはアッパーのナット3本を外して摘出します。

で、今度入れるZZRダンパーと比較w

長さの違いが恐ろしいw

でも今度のショックは刺す部分がツルツルなうえに短いw
のでスルッと入ってくれるでしょう!
3
という事で
先っぽを十分に湿らせて穴の方もじっくり湿らせて
切り欠きも合わせたらあ
いざ!挿入!!!!

ジャッキで下からスコスコと持ち上げて行く
のですが。。。。

ちょうど写真の辺りまで来るともうびくともしない。

全体を見ると、どうもショックの向きと穴の向きが直線になってない。

ロアアームとの接続部分は外側にあるので揚げていくとどうしても穴は内側に傾く。
それに伴ってショックも内側に傾いて、くの字になってしまって入らないのだ。
外側に引っ張っても同じ。というか人力では無理w
無理やりあげるとそのまま内側にスポッと抜けてしまう。

何事も
初めてと言うのはうまくいかないようでw

結局
叩いてみても全く変わらず
完全に積んだw

ここでみん友さんに助けを乞う事に。。。。

お忙しい中一生懸命アドバイスいただくもどうもうまくいかない。。。

やりとりをしながら絶望感が押し寄せてくる。

もうお昼になろうとしているが
作業はまだ右フロントw

そんな中で考えた。
内側が下がるんだったら、あげてやれば?
4
藁にもすがる思いでジャッキをもう一台投入。

内側の揚げられそうな場所を探すも、穴の真下はドラシャが通っているので無理。
さてどうしようか?と色々探って
5
出した答え!
先程叩きに使った薪をあてがってこれでどうだ!

この状態で外側を揚げて、内側を揚げて。。。。
交互に繰り返すと。。。。
6
ススススっと入っていって

終了!!!!

マジで良かった!
このまま不動車になるところだった。
あまりの感動と時間の無さに写真はこれだけw

みんともさんにご報告とお礼を言って

コツは掴んだ!
このまま一気に左もいてまえ!

と言う事で左に突撃!

しかしそこにも魔物が潜んでいる事にまだ誰も気づいていなかった。。。。
7
それは左フロントのショックを挟み込んで締めている18mmのボルトナット。
右は難なく外れたのでノーマークだった。

レンチを叩いても
ラスペネ噴射も功を奏さず

ブレーカーバーを使おうと思ったが持っているのは1/2インチ。
18mmのソケットのほうは3/8の差込。。。。

3/8はスピードラチェットしかなく、力が入らない。
し、絶対壊れる。

じゃあ残るはコンビレンチのみと言う事でまたしても詰んだ。

レンチを延長するにも手持ちの3mの角パイプじゃスペース的に無理。でも思いだしました!

これがあった!

ロードスターのマフラー中間パイプ!

90Φでガバガバな上にフランジが色々干渉しますがなんとかいける!
8
これでレンチが折れる!と言うとこまで何度かトライして

やっと緩みました!

今回もありがとう!中間パイプくんw




魔物は続くよどこまでも

其の参へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月29日 21:01
めちゃ大変な作業ですね(; ̄Д ̄)

僕なら諦めちゃう笑
コメントへの返答
2020年9月29日 21:17
お疲れ様です。輸入車初体験で大変でした。まあ、慣れればそこまでないのでしょうが、ウサギちゃんに比べて一つ一つの部品は重いし疲れます。
何よりも前後ろからジャッキを突っ込んで揚げられ無いのが一番萎えますw
2020年9月29日 22:07
手に汗握るドラマ展開❗️
そんでどーなったぁ⁉️😊
コメントへの返答
2020年9月29日 23:25
その節は大変お世話になりましたw
手汗から脇汗、冷や汗と汗かきまくりでしたw
もうしばらくお付き合いください

何処を持ち上げればすんなり入るのか今度教えてくださいねw

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation