• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロELの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2021年2月12日

アッパーマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
走行10万km辺り頃から冬場の朝とかにフロントサスペンションがギシギシ鳴り出しました。最初は寒い朝以外は鳴らなかったのですが次第に一年中鳴る様になってしまいました。荒れた所を通過するとゴトゴト音と振動も感じます。

ロアアームのブッシュを疑い前回の車検時に診てもらいましたが問題無しとの回答。更に音が酷くなっている今回の車検時にもやはり問題無しとの回答が…。

車検を終えてエンジンルームをチェックしていた時、ふと車体を下に押してみるとギシギシ音と共にアッパーマウントがやけに動きます。よく見てみるとゴムに大きい裂けめがありサスの伸縮に合わせ口をパカパカ開けてました。

写真は助手席側で黄色い点線内が亀裂。少しマシな運転席側も似たような感じです。
2
自分でも交換できるのですが、年齢と共に腰を悪くしてしまい下回りの作業はしたくありません。仕方が無いので以前オルタネーター交換をお願いした整備工場に依頼しました。

朝入庫し夕方には作業完了。マウントインシュレーター、マウントベアリング、ナット類、ショートパーツの部品代11,418円と
工賃28,160円の合せて39,578円(税込み)の出費でした。

作業後の左サス。
写真では分かりにくいですが明らかにトップが低い!
その分車高が少し上がったかも(笑)。
3
同じく右サス。
ギシギシ音は消えて乗り味は大いに改善されました。

ステアリングホールを交換してからセンターが少しずれたままだったのですが、(特にお願いした訳でもないのに)セオリー通りサイドスリップも調整して頂けたのでちゃんと真っ直ぐになっていました。前回同様、いい仕事をして頂ける整備工場です♪。

課題が解決され大満足、ウイングロードに愛着が増しました。まだまだ乗り続けるぞ。

(146,040km時)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2021年式CX-30と2005年式ウイングロード15RXエアロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車アコードからの乗り換えです。 グレードはLパッケージ、エンジンは年間5,000km位 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
お仕事専用車のオルティアを乗り続けるか否か悩んでいたある日、神奈川日産の中古車センターに ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
お仕事専用です。2012年末時点で283,000km走行ですが、2,500km/l程のオ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
新車から乗っていた4thプレリュード(BB4)からの乗り換えです。24Sと迷った挙句に維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation