
クォ~~~~~!!記念すべき一投目がこんなディープなネタとは@@;(ありがとです^^)
なんでもやりたいですよね~~~~(本音) でも簡単じゃないよね~~~(切実)←特に¥(爆)
K2 GEAR で3LレガシィSCを具体的に手がけて早3年?、、、未だトンネル出口まできたまま道路と繋がってません><
何故なのか?については色々あるので割愛しますが。 二昔、三昔前とは改造車を取り巻く環境が変わっってしまったのが
ストップ?躊躇?する最大の理由だと考えてます。
「どんな環境がかわってん?」と突っ込まれたとして、予め返答しますと(笑)
昔はどこかで手に入れたブツを、切った貼ったでヒィヒィー言いながらでもみんなで取り付けたもんです。もしくはお店に頼んでチューンしてもらって感謝感激してたのです(それは今でもある意味、変わらないわけですが)
しかし、今はどうでしょう?車のパーツだけでなく、世出ている品物の全てに対してメーカー責任を問いまくる昨今。先に言ったような世の中ではないのですよね。。。。(少なくとも車のパーツ= K2 GEAR の商品も含め。昔の考え方の人が少ないってことを切実に感じています( ´-ェ-` )シュン)
文才ないので、、、上手く書けませんが。。。解ってもらえる人には理解いただけるかな?^^;
・・・日々加藤ですわ^^;(って最後は愚痴ですかっ(笑))
すんません~~~!!!なんの答えにもなってまへんな~(´・∀・`)