• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやすぃの"まりっぺⅡ" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

NEWアルテ FC6700

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いやっんっぬるぬるしてるぅ~
あぁ~ん奥まで挿れてぇ~
あぁん、すっごーいぃ~

・・・えっと?何の話でしたかね?

えっとですね、黒のプレートをしっかりおろして
軽くボルトを締めたらプレートキャップをはめて
ボルトを本締め、もちろん交互で。

プレートをはめているのはTL-FC16という専用工具
2
FC6700をつけたらFD6600(清掃済み)をつける。

チェーンリングの歯とディレーラーのプレートは約1mm隙間をあけてセットする。

上からもしっかり覗き込んでアウターのチェーンリングとプレートを平行にセットする。
3
いよいよケーブルを通していきます。

①画面右のネジをはずしてプレートを手前に起こす

②ブレーキのインナーケーブルをタイコがかかるまでしっかり通す。(左の頭見えてるやつ)

③プレート戻してネジを締める。(馬鹿締め厳禁)
4
次に(別にどっちからでもいいんだけどね)SISケーブルを通す。

①変速レバー小をフロント3回、リアは9回押して巻き取り部を緩める。

②下側手前のブラケットをめくる。

③やはり太鼓がかかるまでしっかり通す。(穴の奥で見えないけど)
5
ブラケット上部

見ての通り、SISはフロントのブレーキケーブルに添わすことも可能。

専用二本溝のハンドルの為オイラは前後に振り分けますた。
6
初期伸びをとるッ!

一旦ケーブルを留めたら写真のように引っ張って初期伸びをとる。

この時ケーブルがつぶれるほどは締めちゃ駄目。

この後、もう一度固定ボルトを緩めてからケーブルを張る。
7
よし、今日の作業を終わる!
8
さぁ、交渉人でも見ようかな(笑)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 自転車パーツ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

SA24J JOG クラッチスプリング 破損

難易度: ★★

クボタ 草刈り機 カルモの整備

難易度:

ギア比変更(結局?元に戻す ^_^;)

難易度:

丸山製作所 自走ラジコン動噴 修理3

難易度:

BX80 注油給脂 R6秋作

難易度:

ボトムブラケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あやすぃと申します。 変なオヤヂの駄ブログ、しかも更新不定期です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウのステッカー剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 07:55:42
集中力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 07:24:31
予定調和じゃない旅番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 05:55:44

愛車一覧

スズキ エスクード エスクード (スズキ エスクード)
河童との悲しい別れから2ヶ月半・・・ このコがやってきた! 青いお目々の帰国子女です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
妻のお仕事用です。
その他 その他 パクちゃん2号 (その他 その他)
テーラーメイド ネオコットクロモリ XC用フルリジッド MTB テーラーメイドがわかる人 ...
その他 その他 まりっぺⅡ (その他 その他)
現在の愛機 週末や休みの日は住所不定の人になります。 車より自転車の走行距離が長いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation