• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ-ののブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ– GRDⅢ



残念なPVが話題になったワンオク。しかし良い曲はめちゃいい。
とくにSTUDIO JAM SESSION版は聞いていると胸が苦しくなるw

ちなみにウチでもSでも聞くために海外版も購乳w
もうね、姉がアヴリルになるとか羨ましい、、いっそ嫁がアヴリルにならないだろうかw





2月のうろうろを。

ちょっと体調を崩していたので、そう外出しできず。

なので久々に体調が良くなる食事を求めて。

奈良ニュルも段差でバンパー擦るポイントも覚えてきたので、ひたすらGセンサーで練習!
(やはりGのかかりかたは円でなくてもよかったのね^^;)





予定調和の雨だったりw





晴れだったり^^





幸い沖縄から戻られて翌日開店。





なんか皆さんこの構図で撮るのでw





ワンコイン。










月ヶ瀬にも寄ってみました。





梅が咲き始めてました。





チケット消費のためHIROコーヒーへ。
驚いたのは、店舗によって、サイフォンだったりネルだったりフレンチプレスだったりと淹れ方が違うこと。

だからといって特筆すべき美味しさはないw相変わらず味の低下が止まらない気がしますw




個々の店舗は席も広くとってあり、ゆっくりできるのは良いかと。





こんなの乗ってんの?w

(1発目の後のまばばたきがまた・・・ヘレン・ミレン・・・70超・・・もう年齢超越して美しいわ。ワイスピにも出るようだし楽しみ^^)




こっちだったかw

(蔵出しw)





(早朝のため、実際はけっこう真っ暗ですw)




750さんに会うと高頻度でいただくおみやげ。
中国出張絡みで中国茶。

出ます。とにかく激しく出ますw

何杯目が好みかは人それぞれですが、
苦さを出さず、香りを限界まで出す淹れ方には研究が必要w

職場でも淹れたら欲しがられたけど、日本ではオクの個人出品くらいでしかおそらく手に入らないだろうか。
まあお金さえ出せばこれより美味しいものは手に入ると思いますが、本場の味が気軽に楽しめるので、休日ウチカフェ1日飲んでます。





運転用、昼夜兼用サングラス(度付)


タレックスの店舗が近いので気になっているのですが、
結局お気に入りのミクリのフレームがもう一本買えると思うと足踏みw
(新ミナミの帝王見てたら、ジュニアさんが私の仕事用メガネと色違いだったw)

車好きであれば、カカザン、ネグローニ、タレックスは三種の神器かw





奈良ニュルからの帰りは、阪奈の途中のこのお店で休日の朝食パンを。

車を眺めながらお茶もできるカフェスペースもありますが、いつもテイクアウトw




最近の乳パーツ。


取り外すと超乗り降りしやすいw
(swsrさん、ありがとうございました!銀さん、私のはRでない廉価の方ですw)

ただ、運転へのメリットは特になしw見た目で選んだD型ですが運転しづらいっていうw
ちなみに保険屋さんに電話したら、このご時世、とっくにエアバックやABSの特約はなくなっているので保険料変わりませんよっていわれるw





私にとってS2000は、乗らないなら乗らないで日は過ぎていきますが、
やはり乗ると、心がとんでもなく楽しくなります。
いろえろな情事で降りる方も増えてきましたが、イケるとこまで大切にしていこうと思います。

あと、久々に使ったGRもまだまだ^^

Posted at 2017/02/26 13:05:55 | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2017年01月08日 イイね!

茜さす – Kx



本年も~





やらしく~










お願いします!







散歩は以前の半分以下、睡眠時間は倍以上。
16年イキているだけの衰えが顕著になってきました・・・
これは完全にカメラを向けられたストレスからのあくびですね。
申し訳ない!





さて、2016も恥の多い人生を・・・とまとめブログを書くつもりが、

「2016の反省会をしに茶しばきにイキましょう」

との言葉に誘われ、ちょっとイキたいところもあったのでイッてきました。





岸和田で待ち合わせてたら、2分差で合流w
しかも集合時間30分以上前w
いつものあるある^^


はい、到着。





海が見えたり





見えなかったり





同化しとるw





同化しとる2w





傾けなかったり





傾けたり





風も強く冷え切ったカラダをコーヒーであたためる。すでに何杯目やw

キューピーが伝票がわりです。



本日の目的のカフェ・・・じゃない方へw


















海の見えるテラス席もあり










飲み屋系ご出身でしょうか。夜の味がするw

























接客丁寧ですが、若干オラついてる店員でもよければどうぞw






今日は余裕あると思ってゆっくりしていたらいい時間に。





もう一つオーダーの和歌山の某走りスポットへ。





別に逆光だからってなんだっていう。





天気持ち直してきましたよw






またも傾けたり





傾けなかったり





ほぼルートはクリア。
ただ道はそう良いわけではないのよね。





風車まわってません。





それは風がなくて海が穏やかで、気温の割に暖かいからなのです。





というわけで、本年の予定もいろえろと勃てたところで
有田の温泉挿って集合と逆の岸和田で解散。


こうみるとASMらしいバンパーに見えるな~





なんやかんやとてもいい日が過ごせました。ありがとうございました^^




Posted at 2017/01/08 12:51:54 | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2016年12月25日 イイね!

NARA NürburgringⅡ – Kx



棒年会オフで今年のブログも終わりかと思いきや、まだ続きましたw




ゆうや「年内もう一回奈良ニュルにイクとかどうとかイッてませんでした?
ゆ「イッてた。23日あたり。
ゆうや「ではその日に予定して、あとはうまいことヤッときます
ゆ「あ、そうww

と、相変わらず私は特になにもせずww



当日。
奈良方面アプローチ組でぴーたかさんと待ち合わせ。

集合場所のカフェセブンに着くころにはリップを何度か擦って意気消沈するも、晴れてることだけが心の支え状態w


ひとまず集合場所でモーニング。

すでに到着済の白羽さん、ゆうやさん、遠方からお突かれさまでした^^




と、外を見ると、、





うそでしょw登録何年w

これ、もったいないけど少々弄るとかっこいい。




集合時間になると、続々と本日の参加車両が集まりました。




この日は降水確率も低く、大阪、奈良市内と晴れてました。

ゆうやさんが、「今日は降りませんよ^^」
というので、幌も暖まったところだしオープンにしました。でも嫌な予感w



案の定、奈良ニュルを走りだしたところ、、


散らばった落ち葉、、濡れた路面、、

やはり降り始める雨w

さらに豪雨へww






ゆ「リディ少尉・・・」

ゆうや「バナージぃ!!!」



(Aimerにハマった1年)







だから私が来ると降るってイッたじゃないですか!w







しかし、そんなことお構いなしにすっ飛んでイク某先導車両w

この悪条件の路面に接地感がおかしくなってきたのと、
先導のはずが単独行動状態になりつつあったので、途中からペース落とさせていただきました^^;(こわかったw)



というわけで、この度の参加車両。

ここで10台?




いつものとこでランチ。

いや~マジ雨降ってますねw




ここの食事は健康になる。










本日の予定はここまででしたが、
ちょっと集合写真を撮りましょうとのことで出発






到着。





ダンボーw





ワイド、ブルーミラー





黄色





まっきーさんの形見w





こちらはセブンカフェw





ヒント。





やはりamuse





開口部が広いとよく食べますw










前下がりなのでかっこよく撮れるw





撮影お突かれさまですw







というわけで、関西の野良S2000が集まりつつある気がしますw
お声掛けいただき、また、まとめていただいた、manaさん、ゆうやさん、ありがとうございました。

また次回活動の際もどうぞやらしくお願いします!


Posted at 2016/12/25 12:30:00 | トラックバック(0) | オフ会+カフェ | 旅行/地域
2016年12月17日 イイね!

S2Ring End of year party→Izu peninsula – Kx&GRDⅢ



もう年末ですね。



1本でちょうど1年くらい使えますが、この時期に購乳。

もう数年使っているお気に入り。



この時期なんやかんや仕事が忙しくなる中でも、有給消化を推奨されるw

ちょうど良いかと有給挿れて久々に東に向かって出発しました。

(暗かったのにめちゃクリアにみえるw)




豊田から新東名へ。

これは集合場所に間に合うなと思ったら、、
岡崎でスタバを見つけてしまい30分ほどまったりw

だからといって特に急ぐこともせず新東名某所。
トンネル出口で赤色灯を回したパトカーが待機していました。

その時は、
ああ、赤色灯で注意喚起にとどめるなんて、違反の予防につとめるなんて偉いな~
と思っていました。

その5分後。

後ろからものっそい勢いでセダンが迫ってきました。




赤色灯回してw





私を追い抜いた瞬間赤色灯消して消え去ってイキましたが、、
それは何キロ出してるんだと。せっかくほめたのに^^;




変わらぬペースで進み、
静岡の途中から富士山がドカーンと見えて、
沼津で降りて、峠道に挿る、、




あ、やばい、
ゾクゾクするw






集合時間に間に合わないも、集合場所にイッたらTsさんとお会いできました^^

ちょっとお話しして伊豆スカに入り追いかけます!




合流するも、なんやかんやはリーダーのために割愛w





このトランクかっこいい!

この件、アミスさんでちょっとお話ししてきましたw



まさかのネグローニ・クアトロが色違い素材違い4足wwww

普及活動の成果wちなみにオフ会の後、1日にS2000乗りから4足のオーダーが挿ったとの噂w




伊豆スカは本当に気持ちの良い道でした^^




その後は伊豆の東側を通りこの日の目的地へ。





で、弓ヶ浜。










黄昏るメンバーw





そして宿泊場所のアツアツの温泉と、美味しい料理!





これ、伝わらないけどめちゃデカくて柔らかいアワビ!


その他お酒やビンゴなどで盛り上がり就寝。
(ゲットした品は後日UP)




2日目。











もろちん日の出前の朝練w

(でとるやないかいw)




夕方と朝方の区別がつかないw





目的地は、伊豆へ来たからにはどうしてもイキたかったところ。










プライベート感はんぱないw





ハートに見えるとかどうとかはw





サンドスキー場。





起きてきなかった人。来年は朝練イキたくなったでしょ?w










2日目は結構な確率の雨予報でしたが、普通に快晴w冬とは思えないくらい暖かいww

だからイってるでしょ、雨漢じゃないってw




こちらも海岸線を走りましたが快走路でしたね~


(こっちがべスポジだったか!w)




昼食はセカチューの舞台になった町で。

500円とは思えない美味しさ。驚愕。




アナ○を撮るなア○ルをw





そんなセカチューの舞台からは、悪名高いK59ルートで、だるま山高原へ。


K59ルート。ほんとにおススメしませんw

まあ先行車があればね、、いや、S2000の走る場所じゃないわw
そして、皆が半笑ったNBoxの奇跡ww




ただ、ここからだるま山高原までは、伊豆スカに遜色ない道。










しかし途中、いきなりシフトノブがセンターに戻る現象が。
ギアチェンジはできるが、シフトノブだけ戻ってくる、、、

しかしここはオフ会途中。
Sに詳しい人ばかりで工具も多い☆

さくっとシフトまわり外していただき、シフトカラーが外れているのを確認。
おかげで原因究明でき、帰りの400キロはほぼ高速なので無事帰ることができました。

本当に皆様ありがとうございました^^;






夕方でしたが、ばっちり富士山が見えました。





ちなみに私は静岡・山梨に来て、富士山が見えなかった日はありませんw




2日間、ずいぶん走りましたが、気持ちの良いルートだったと思います^^


・・・シフトがヌケなければな!w

そして、先導がAチーム2台だったという惨事を除けばな!!ww


また来年も元気に会いましょう♪
皆様ありがとうございました!




Posted at 2016/12/17 20:35:13 | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2016年11月27日 イイね!

NARA Nürburgring – Kx




今回のDrive Music…w






大阪に住む前の事・・・

「ファイヤーキングか、、ジェダイの色味っていいよね。でも質の割に高いわw」

と話していたら、プレゼントしてもらったこれ。

校閲ガールで使われていたのを見て、久々に使うw





噂どおり麻婆豆腐にしか見えないw





紅葉も綺麗で天気も良い日があったりなかったり。

せっかくなので休日のドライブコース1であるM面ヌケていつものとこ。










いい感じで紅葉してました。





ちょうど良いドライブコースなのでGセンサーでいろえろ試行錯誤して走ると、やはり情報量の多いG-Bowlが本格的に欲しくなってきましたところ・・・

ついに哀phoneゲットと思ったら、このご時世、存在さえもレアな4。

対応してないwwww

0.3Gに設定=タイヤのグリップの限界
と設定して走れば、なんて意味のあるモノだろうと思うばかり。

「やみくもに全力で走っても、意外と身につくことは少ない。」
「コントロールをする練習の方がはるかに多くのことを考えるし、多くの発見があるものなんだ」
「コントロールを極めてこそ、本当の限界に近づける」


もう何もかも買ってしまおうか・・・




そして今回のメイン。
休日のドライブコース2、阪奈からの奈良ニュル。

前々から、Sゆうやさんと奈良ニュルほんまヤリますか・・・
と話しておりましたところ、

ゆ「○日、ランチと走りにイキますけど」
Sゆ「イキますか。雨天でもイキます」
Sゆ「S乗りに声かけて人数集めておきますね」
Sゆ「連絡用にLINEグループ作っときますね」
Sゆ「幹事担当しますね」
Sゆ「ルート作って公開しておきますね」
Sゆ「参加者、予定公開しておきますね」
ゆ「あざっすw」

私、特に何もせず開催っていうw




LINEでの連絡、雨天決行、欠席自由でしたが、参加表明された皆様すべて出席^^












お初でしたのは、白のSのぴーたかさん。AP1後期のノーマルSでじっくり楽しまれているとは、お若いのになかなかわかっとる。(しかもイケメソw)




道中も紅葉が綺麗でした。





どうやらSやエリーゼなどのお客が増えたらしいですw





ランチ後はデザートを目的に移動。室生寺近辺も紅葉が綺麗でした。















古い校舎の再利用とのこと。

















その後は足湯に挿ってから解散w

雨、そこそこ交通量もあり、まったりツーリングな上、運転より休憩時間の方が長いという私らしい会だったと思いますw




というわけで、次回は春の龍神スカイラインでしょうか。
(また、突発的に奈良ニュルイキます!鈴スカイキます!とかも)

西日本でもSの集まりが欲しいよねということもあり、構想したLINEグループ。
LINEでの連絡を行いますので、基本的に上写真のSオーナーとLINEの繋がりのある方はぜひ^^

また、興味のある方はSゆうやさんか私にご連絡をいただけましたらと思いますw
※社会人としてはどうかと思う「自分勝手に参加・不参加」を回避するためです


さて、来週は今年最後の1000キロクラスの長距離移動。
参加の皆様、どうぞやらしくお願いします^^


Posted at 2016/11/27 11:53:32 | トラックバック(0) | オフ会+カフェ | 日記

プロフィール

「プレリュード、実車見たらまた印象違うかなと思いましたが、プリウスクーペでしたw」
何シテル?   08/31 11:15
S2000とカメラ カメラはGRDⅢがメインでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本ライティング シラザン50ダイヤモンド200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 12:18:21
アンサーバック サイレン&ハザードver. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 21:27:05
AP1 エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:14:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000を知っている人からも知らない人からも「おっ!!」っと思われつつ、一見純正風を崩 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation