• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗い屋さんの"箱スカ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年4月21日

ヒーターユニット・メーター球交換の続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
結構、熱で痛んでます。これでは、意味ないので各カバーを外します。このカバー自体が光量を結構邪魔してるような感じです。
2
外すとグリーンの色が出ないので、ウェッジ球にグリーンのカバーを直に被せます。
3
球はLEDも考えましたが、今回はノーマルのウェッジ球でいきました(^^)

リーズナブル♪
4
装着してみました。画像より少しまだ明るくなってます。夕方なので外もまだ若干、明るいです。球の配置を増やせば全体にもう少し、明るくなるのでしょうね...
5
まぁ、こんな物ですかね.....?
緑色は最初の時より、綺麗な緑色になりました。
ゆくゆくは各メーターをデフィでも入れ替えしたい所ですが、エンジンも作りたいし、ボディーもレストアしたい(^^)と、妄想は沢山あるので、先立つ物があればと思いながらボチボチ行きます(^-^)/

現状、普通に快適仕様で乗れるので十分に楽しんでます(*^^*)
6
ヒーターユニットも組んで作動しましたが、フレッシュな風が吹いてます(^^)

温度切り替えもバッチリ〜

バラした時はヒーターユニット内部は虫の死骸もありましたが、安心です。

しっかり、本体はグレーを塗りましたが、これだけしか、見えません^^;
7
これで、また走り回れます(*^^*)

ドア下フェンダー前後にガムテープが目立ちますが、今はこれで対応(笑)
8
ラバーソウルに行った時、スタッフさんが撮ってくれてました(*^^*)

車ですぐに行けるので、毎回、助かります(^^)

欲しいパーツ、沢山、あるね.....(*^^*)

いつも、ラバーソウルと、トランスグローバルには、かなりお世話になってます(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクハンドルプルの取り付け

難易度:

ottocast P3 ホルダー作成

難易度:

サンバイザーフック流用

難易度:

R31スカイライン スマホホルダーどうする?

難易度:

レーダー台制作

難易度:

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン ハコスカ•L型タペットカバー交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/570043/car/1666344/4206610/note.aspx
何シテル?   04/19 21:49
2014年.3月6日ハイエースを降りました。現場へと毎日走り回る職人仕様ハイエース乗りでした。楽しいハイエースライフでした(^^) 現在、仕事車に、とても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

240z working in progress  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 22:14:43
今日も子守り(^v^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 23:17:47

愛車一覧

日産 スカイライン 箱スカ (日産 スカイライン)
大切にしてたハイエースは降りましたが、色々な方の協力があって、我が家に来た47年最終型2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一台目の箱スカを手放してから4年後、再度、購入した2台目、R仕様の箱スカでした。これは当 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
約6年、仕事車としても、各イベントにも参加出来た、相棒でした。ショップ施工の4リンクは全 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
18歳なって最初に乗った一台です~  当時、大阪・阪神高速・環状線が盛んな時期でもあり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation