• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

13.11.24 第46回関西支部公式オフ会 in 淡路島明石海峡公園ぴかぴか(新しい)

みなさん、おはようございます晴れ
4ヶ月前に19インチを装着してすぐにタ〇〇館で窒素ガスを入れ替えた時に260kpaにしていたのですが、高速に乗る前日に念のため残量をチェックしに行ったら200kpaまで減っていて驚いた山ちゃんです冷や汗
今後は高速に乗る前に限らず、マメに空気圧のチェックをしなきゃと反省しましたほっとした顔

仕事から帰ってちょこちょこ下書きしていたので遅くなりましたが、11月24日にあった【第46回関西支部公式オフ会 in 淡路島明石海峡公園】に参加した時の事を書きますひらめき

うちから会場まではナビで300kmちょっと、過去に遠征した時の実績をベースにシミュレーションして、朝食の時間や休憩を含めて4時間程度と見込んで、9時30分ぐらいに到着を目指して5時起床→5時30分出発の予定でスケジュールを組み、予定通り5時30分に出発しましたるんるん

まずはうちより30km程度遠いNOAH_TAKEさんと合流する道口PAを目指し、道口PAには予定通り6時50分に到着しましたひらめき

直後にNOAH_TAKEさんも来られ、休憩してからNOAH_TAKEさんに前を走ってもらい7時に道口PAを出発しましたが、しばらくして小悪魔たちが「トイレに行きたい」と言い出したので、NOHA_TAKEさんに連絡を取ったところ、「じゃあ瀬戸PAに寄りましょうか?」という事になり、7時30分に瀬戸PAに到着しましたひらめき

コンビニや軽食の取れるPAだったので、持ってきたおむすびを食べようかと思ったのですが、中では食べられなかったし、この寒い中で外で食べるのはないね~って事で、一番近い龍野西SAに寄って食べようという事になり、7時50分に瀬戸PAを出発して8時15分に龍野西SAに到着しましたひらめき

龍野西SAで軽い朝食を済ませてNOAH_TAKEさんとお話しながらふと時間を確認すると8時50分、龍野西SAに着いた時に会場までどのくらいかかるのかチェックするためのは1時間10分程度かかる見込みだったので、こりゃ~ヤバいって事で、まずはひろしゅうさんとアラジンさんにギリギリになりそうだという事を伝えるためにメールして、8時50分に龍野西SAを出発し、開会目前の9時50分ごろに会場に到着しましたほっとした顔

受付を済ませたら10時となり、アラジンさんの司会によって開会し、タイムスケジュールや注意事項の説明の後、初対面となる方と名刺交換を行ないましたるんるん

その後、みんなで入園し、集合写真を撮ってから自由行動にるんるん

ひろしゅうさんとちょこっとカメラトークをしてから、NOAH_TAKEさんご夫婦と一緒に生しらす丼を提供してくれるレストランに向かいつつ、小悪魔たちの写真を撮ったり公園の穏やかな雰囲気に癒されながら園内を散策しているとJJさんご夫婦&ホワイトノアさんと合流、一緒にレストランに向かいましたるんるん

レストランに着いたのは11:30ぐらいでしたが、外から見て店内には1組しかお客さんがいなかったのでラッキーと思いながら食券販売機で『生しらす丼』と『タコの唐揚げ』を買いました手(チョキ)

席は店内とテラスがありましたが、天気も良く、とても暖かかったのでテラス席で食べる事にしました晴れ
食券の番号で呼ばれるシステムになっていて、先にタコの唐揚げの番号が呼ばれたので取りに行きましたるんるん

『タコの唐揚げ』


小悪魔たちが凄い勢いで食べていたので、「お前らちゃんとお父さんとお母さんの分残しとけよ!」と警告をして、食べ尽くす前に強奪しました(笑)
タコはとても柔らかく、塩加減は私好みでとても美味しかったですうまい!
ちなみに小悪魔たちが「まだ食べたい」という連呼するので、もう一皿追加しました(笑)

続いて楽しみにしていた生しらす丼の番号が呼ばれたので取りに行きました目がハート

『生しらす丼』


想像以上に盛られていた生しらすは透明感があり、アラジンさん号には敵いませんがキラキラしていましたぴかぴか(新しい)
ずっと食べたいと思っていた生しらす丼を目の前にした私は興奮してしまい、丼の向きを変えて何枚も写真を撮りました(笑)
(↑の写真は一番好みのものを採用しました)
写真を撮り終わり、いよいよ待望の生しらすをいただく事にグッド(上向き矢印)
プリっとした歯触りにさわやかな甘みとほろ苦さのハーモニーがたまらなく、たっぷり添えてあったネギのサクッとした食感も相まってとても美味しかったですうまい!
日本酒飲みながら食べたら最高だろうなぁ~と思いながら、一口ずつじっくり味わいながらいただきましたほっとした顔
最後の一口となり、もう少し食べたいなぁと思っていたら、嫁さんが「生しらすは子供には大人味みたいで、茹でてある方が良かったって言ってあまり食べないんだけど少し食べれる?」と言うので喜んで食べましたグッド(上向き矢印)

生しらす丼を堪能した後はNOAH_TAKEさんの奥様と嫁さん&小悪魔たちとは別行動(放置とも言いますが)となり、NOAH_TAKEさんと一緒に「まさか間に車停まってないですよね?」「そんな勇気ある人はいないでしょ」と話しながら駐車場に戻ると、若奥様が乗ったレ〇〇スが何も気にせず停められた直後のようで、話していたまさかの光景になっていて唖然しました・・・
エンジンがかかっていたので動くのか?と思っていましたが、ご丁寧に電話で同じような若奥様を呼び寄せておられたようで、間もなくプ〇〇スが登場げっそり
駐車場は開会時よりはだいぶ車が増えていたとはいえ、私たちが停めていた入園口よりやや離れた場所よりもっと近くに停めるスペースがある中で、わざわざノア・VOXYばかりが停まっている場所、しかも周辺に数人座っていて、そのみんながじっと見つめている中で堂々と停められるって凄いなぁ・・・と、苦笑しながら見る事しかできませんでした冷や汗

そうしていると、同色化の師匠&私の初のみん友さんで今回公式オフ初参加の【VOVOXYさん】が用事があるので帰られるという事だったので、帰られる直前のところを呼び止めて写真を撮らせていただきましたわーい(嬉しい顔)

『VOVOXYさん号』


同色化の美しい後ろ姿です指でOK
できれば同色化ツーショットを撮りたかったのですが、長い事引きとめるわけにいかないので、今度お会いする時までの楽しみにとっておく事にしましたほっとした顔

その後はJJさんの奥様がご用意して下さったお茶やお菓子をいただきながら、やんまんさんとお話したり、先週見れなかったJJさん号のレインボーなリアガーニッシュやヘッドライトを見せていただき、毒を注入していただきましたウッシッシ
帰りながら嫁さんに「後ろのNOAHって文字のところ白で光るようになったらいいと思わん?」とアピールしたところ反応は悪くありませんでしたが、自分で出来るわけないのでどうなる事やら(笑)

メンバーさんも少しずつ駐車場に戻ってこられたので、1列空いているスペースに移動して並べ直しましたひらめき
一台ずつ前後左右からゆっくり見るには2列使って交互に停める方がいいような気がするし、写真撮るには狭くても詰めて停めた方がいいような気もしましたが、今回はどちらも見れて良かったでするんるん
間に停められた若奥様達には感謝はしませんが(笑)

その後はbok-shinさん・駿パパさん・NOAH_TAKEさんと大きな声では話せない話を小さな声で話したりして楽しく過ごしましたるんるん

楽しい時間はあっという間に過ぎて閉会時間の15時となり、アラジンさんとひろしゅうさんがビシッと中締めをされました指でOK

中締め後は途中で髪の毛が緑色になった方がカメラを持った方のフラッシュを浴びながら嫌がる娘さんを追い回したり、はうんどさんのお子様を怖がらせて泣かせたりするなど暴走モードに突入され、それを見ていたメンバーや奥様方から冷たい視線を浴び、だんだん距離を置かれる様子を見ながら腹筋を鍛えさせていただきました(笑)
(私はヘタレなので、緑色にはなれません(笑))

その後はオフ会後の楽しみでもある【TEAM LUXEST】撮影会を行なおうとして車を一列ずらしましたが、白線やポールが気になったので、白線もポールもない広い場所に移動して撮影会を行いましたるんるん

『【TEAM LUXEST】撮影会』


右から
・NOAH_TAKEさん
・山ちゃん
・アラジンさん
・JJさん

ラグゼスパーツを付けたノア・ヴォクが並んでいるのはたまりません目がハート
※オッサムさん、【TEAM LUXEST】メンバーでありながら撮影会に入れないのはもったいないので、一刻も早くラグゼスパーツを付けて下さいウィンク

撮影会後は道の駅から戻って来られたモスケさんと先日の宮島オフの裏話をしたり、先週関西で開催されたプチの時の抱腹絶倒のお話を聞かせていただいたりと楽しませていただきましたるんるん

ふと時計を見るとジャパンカップの出走前という事に気付き、みんなのところに戻って駿パパさんと『15時55分の男達』を結成、私のガラケーはチャンネル設定変えないといけなかったので駿パパさんのスマホでジャパンカップを観戦しましたウマ
駿パパさんはチ~ンな結果に、私は本命⑬黄金船(ゴールドシップ)は全く見せ場なく撃沈し、チ~ンを上回る激チ~ンな結果でした涙
次は見守っておられる参加者のみなさんに勝利の雄叫びを上げるところを見せたいと思いますexclamation×2
その後、駿ママさんに「山ちゃん、次の京都競馬場プチは金杯?お酒飲み放題ですよ」と言われ、ちょうど来年は5日は休みなので一瞬その気になりましたが、さすがに正月明けで遊びに行くのは厳しいので丁重にお断りしましたが、来年はウマ年ですので、また必ず京都競馬場プチやりましょうねウィンク

楽しい時間はあっという間に過ぎ、ふと時計を見ると完全撤収まであとわずか、名残り惜しくも解散しましょうかという事になり、アラジンさん・ひろしゅうさんに見送ってもらいながら16時20分に会場を出発しましたほっとした顔

帰りもNOAH_TAKEさんに前を走ってもらい、まずはNOAH_TAKEさんと私が公園内に戻るのが面倒でトイレに行ってなかったので、トイレ休憩のため三木SAを目指し、三木SAには16時50分に到着しましたひらめき

トイレに行ってから売店を覗きましたが、人が一番多い時間帯だったため、お土産を見る事もままならずお土産を買うのは諦めて、17時10分に三木SAを出発して次の休憩場所の吉備SAを目指し、吉備SAには18時20分に到着しましたひらめき

昼に生しらず丼をあまり食べていなかった小悪魔たちが「お腹すいた」とうるさいので、タコ焼きを買って食べさせてやりましたほっとした顔
私もお腹はすいていましたが、途中で食べると眠たくなって運転に支障があるといけないから晩ご飯は家に帰ってから食べる予定にしていたので、横で小悪魔たちが目の前で美味しそうにタコ焼きを食べているのを我慢して見守っていましたがまん顔
この間、吉備SAまでの間にある掲示板で先で渋滞しているという情報を入手されていた高速道路の事を熟知されているNOAH_TAKEさん渋滞の状況を確認して下さっており、「この様子なら特に問題ないと思いますが、渋滞している手前の小谷SAで状況を確認したいので、次は小谷SAに寄りましょう」と提案されたので、NOAH_TAKEさんの提案通りにする事にしましたほっとした顔
それから吉備SA内のガソリンスタンドでNOAH_TAKEさんが給油されるのを待って19時に吉備SAを出発して次の休憩場所の小谷SAを目指し、小谷SAには20時に到着しましたひらめき

小谷SAに着くとNOAH_TAKEさんがすぐに渋滞の状況を確認され、「志和トンネルの辺りが少し流れが悪いかも知れないけど、特に問題ないでしょう」と判断され、安心しましたほっとした顔
後は無事に家に帰るのみとなり、20時10分に小谷SAを出発、NOAH_TAKEさんとは広島ICで別れて、給油してから20時55分に無事に帰宅しました手(チョキ)

今回の公式オフでの往復の走行距離は616.6km、平均燃費は12.7kmでしたひらめき
『メーターの写真』
 

平均燃費は行きは11.7kmだったのですが、帰りは行きと比べてゆっくりだったからか、帰りで随分燃費が向上したようですグッド(上向き矢印)
NOAH_TAKEさんに前を走ってもらって付いていくだけだったので、気軽に走る事ができましたほっとした顔
遠征の時にパートナーがいる事、しかも前を走ってくれると心強いですね目がハート

見どころ・楽しみどころ満載で、挙げればキリがないのですが、
・初めてVOVOXYさん号が見れた事
・ずっと食べたいと思っていた生しらす丼が食べられた事
・JJさん&駿パパさんと2週続けて会えた事
 (駿パパさんは宮島オフにも来て下さったので、11月は3度も会えましたうれしい顔
・晴れの日のアラジンさん号を見れた事
・アラジンさん&ひろしゅうさんが幹事されている様子が見られて今後の参考となった事
など、初体験があったり収穫が多く楽しいオフ会になりましたうれしい顔

最後になりましたが・・・

まずは幹事のアラジンさん・ひろしゅうさん、大変お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
『1年に1度は淡路島』を合言葉に、来年も淡路島でのオフ会(次はイングランドの丘で)の企画お願いしますね!

続きまして参加されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
来年も淡路島(次はイングランドの丘)で会いましょう!
そして、2014年11月23日開催予定の宮島オフでもお会いしましょう!


この日撮った写真の一部を昨日フォトギャラにアップしていますので、よかったら見てやって下さいm(__)m

13.11.24 第46回関西支部公式オフ会 1/2

13.11.24 第46回関西支部公式オフ会 2/2

13.11.24 第46回関西支部公式オフ会後の【TEAM LUXEST】撮影会
Posted at 2013/11/30 08:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2013年11月23日 イイね!

13.11.17 第1回京都競馬場プチウマ

みなさん、おはようございますわーい(嬉しい顔)
13年前に京都競馬場に行った時にパドック(競馬の競走の前に競走馬を見るための場所)で初めて間近でサラブレッドを見た時に『馬の美しさ純粋に感動した』(←ここ重要)山ちゃんでするんるん

なかなか時間が作れなくて遅くなりましたが、11月17日に開催した【第1回京都競馬場プチ】に参加した時の事を書きますひらめき

以前よりほぼ毎週のように馬情報をメールでやり取りしている紀州さん・駿パパさん・虎兄さんといつか現地(京都競馬場)で会いたいですね~と話していたのですが、「いつか」って言ってるだけじゃいつになっても実現できないので、8月下旬に京都競馬場プチの計画を立て、9月初旬に日程を決めました手(チョキ)

まず、京都に行くにあたっては車だと片道5時間程度かかる事、また、小悪魔たちに学校を休ませるわけにいかないし、私もそうそう簡単に会社を休むわけにいかないので家族で行くのは3連休になる時にする事とし、今回はピンで行く事にしましたひらめき
次に、車で行くか新幹線で行くかシミュレーションしたところ、車で行く場合(ガソリン代・高速代の見込み)と新幹線で行く場合では2,000円ちょっとしか違わないのに時間は片道3時間ぐらいは短縮できる事から新幹線の方がメリットがあると判断し、今回は新幹線で行く事にしました新幹線

京都競馬場に行くのは11月17日だけ、しかも新幹線なので日帰りできない事もないのですが、京都に行くもう一つの目的は、日頃から良いお付き合いをしていただいているJJさんに今年まだ会えてないので会いたいという思いがあり、京都競馬場プチをする事とその時にJJさんにお会いしたいという事を伝えたら「観光シーズンなのでどこも高いし予約も取れないと思うから、よかったらうちに泊まって下さいね」と優しいお言葉をかけて言って下さったので、お言葉に甘えて停めていただく事になり、京都へは11月16日・17日の2日間滞在しました

【11月16日】
JJさんの行きつけの魚が美味しいお店でランチするところから楽しい1日がスタートるんるん

JJさんから「〇〇〇駅まで迎えに行くからそこで合流しましょう」と提案をしていただいており、私は10時1分広島発の新幹線に乗り、12時前に某駅でJJさん&奥様と合流しましたるんるん
JJさん号に乗せてもらって、鮮やかなブルーのメーターを見ながらランチするお店に向かい、数種類ある中から大好きな『海鮮丼』を選びましたひらめき
注文後、JJさんの奥様から「ご飯までなかなか辿り着かないよ~」って聞いたのでワクワクドキドキしながら待っていると・・・

【海鮮丼】


器から溢れんばかり、しかもとても分厚くて大きいネタがバランス良く芸術的に盛り付けてあり、本当にご飯までなかなか辿り着けなくて、「取り皿もらえませんか?」って言う寸前だったのは内緒です(笑)
こんなに分厚いネタが盛り付けてある海鮮丼は見た事がなかったので、目でも楽しむ事も忘れないようにしながらゆっくりいただきましたうまい!
一口食べた瞬間に今度は嫁さんや小悪魔たちを連れて食べに行きたいと思ったぐらい絶品の海鮮丼でした指でOK

美味しい海鮮丼をいただいた後はJJさんのご自宅でコーヒーやお茶をいただきながらJJさん&奥様と車弄り・家庭・仕事など色んな話をず~~~っと途切れる事なく楽しく話しましたムード
気が付くと辺りは暗くなりはじめていて、奥様が「先にお風呂にどうぞ」と準備をして下さったので先に入らせていただきましたいい気分(温泉)

JJさんがお風呂から上がられた頃に仕事だった息子さんも帰ってこられ、乾杯してから

【刺身】


をアテにしていただいていると

【鍋】


が登場ぴかぴか(新しい)

奥様も含めて乾杯し、美味しい鍋をいただきましたうまい!

鍋は私の好みに合わせていただいたと思われる内容で、身も心も温まり、美味しくいただきましたうまい!
イカの刺身は途中から奥様のお勧めでわたを付けながらいただきましたが、これがとても美味しかったですうまい!
ビール派のJJさん、日本酒派の奥様、何でもアリの私はビール・日本酒を飲みながら、昼間にず~~~っとお話していたにも関わらず、締めでラーメンとデザートの柿をいただき、日付が変わった0時半ぐらいまで楽しくお話しましたるんるん

こうして、JJさん&奥様に至れり尽くせりのおもてなしを受け、楽しい1日目が終了しましたほっとした顔

【11月17日】
JJさんご夫婦・紀州さん・駿パパさんご家族・ひろさんご家族と京都の有名なパン屋さんでのモーニングプチするところから楽しい1日がスタートるんるん

JJさんにパン屋さんに連れて行ってもらい、初対面のG'sジャムさんにご挨拶ほっとした顔

モーニングを注文して席に座ると紀州さん・駿パパさんご家族、競馬初挑戦のひろさんご家族がほぼ同じタイミングで来られましたひらめき

しばらくすると
【モーニング】


が運ばれてきましたぴかぴか(新しい)
サンドイッチはボリュームのある具がふわふわの食パンに包まれていて、一口食べたら幸せな気分になりました目がハート

モーニングを食べた後でいただいた
【胡柚(こゆず)のブリオッシュ】


は胡柚のさわやかな甘味とほのかな苦味に果肉の食感が心地よく、生クリームは甘さが控えめで、胡柚の味わい消す事なく、パンのようなケーキのような生地とのバランスも良いデザートとして美味しくいただきました目がハート
(「ブリオッシュ」というのは帰ってから嫁さんに写真を見せたら教えてくれましたほっとした顔

まったり話していましたが、出発予定の9時が近づいてきたのでそろそろ出発しようかって事になり、昼食用のパンをGETしてから駐車場に停めてある
【G'sジャムさん号】


を拝見ひらめき
私には到底乗りこなせない極低&極薄20インチに目眩がしそうでしたぴかぴか(新しい)
リアフェンダーがどんな状態になっているのか参考にさせていただきたくて、こっそりチェックしていたのは内緒です(笑)

ここでG'sジャムさんはお仕事に戻られ、
【JJさん】


と奥様に「来週淡路でまた会いましょうね」と言ってから見送っていただき、紀州さん号に乗せてもらって、色々と密談しながら京都競馬場に向かいましたるんるん

【京都競馬場の駐車場にて】


手前からひろさん・紀州さん・駿パパさん

駿パパさんの先導でバスに向かい、シンザンゲートから入場しましたるんるん
(駿パパさん、入場チケットありがとうございましたm(__)m)

荷物を預けてから駿パパさんが確保して下さっていた席に座り、競馬場の雰囲気を堪能しながら久しぶりに買った競馬ブックを見ると、京都1Rが始まる直前ひらめき
1Rは見送って2Rから参戦しましたほっとした顔
2Rは馬単3頭BOXで2・3着で外れましたが、競馬デビューのひろさんは単勝をGET指でOK
3Rはかすりもせず外れ、4Rは3連単で1・2着が逆なら当たっていたという悔やまれる結果に・・・
5Rの新馬戦は、将来GⅠ戦線を賑わす大物となるかも?と思った「ワールドインパクト」という馬を見たいがために紀州さんを誘ってパドックに行って写真を撮りました
当然馬券もワールドインパクトから買いましたが、結果は2着で外れ・・・
6Rは軸で買った馬が発走前に除外となって参戦できず・・・
京都だけでなく東京・福島も買っていた駿パパさん、京都だけに絞って買っていた紀州さん・私はことごとく外れという状態だったので、7Rからはほとんど喋る事なく予想に集中しましたが、7R・8R・9Rとかすりもせず外れ・・・
メインレース(11R)のマイルチャンピオンシップのパドックはどうしても見に行きたかったので10Rの予想をした時に東京11R・福島11Rの予想もパッと済ませ、10Rを見てから紀州さんと福島11Rを実況しているのを気にも留めずパドックへ向かいましたるんるん
パドックでは本命の⑬ダノンシャーク(福永祐一騎手)と対抗の⑤トーセンラー(武豊騎手)と写真ばかり撮りましたウマ

パドックを見てから現地なのでいつもより多めにいっちゃおうかな~と覚悟を決め、買い目を絞ってその分金額を増やして馬券を購入ひらめき

GⅠファンファーレとともに手拍子をしていよいよレーススタートexclamation×2

【結果】


1着:⑤トーセンラー(武豊騎手)・・・2番人気
2着:④ダイワマッジョーレ(蛯名正義騎手)・・・3番人気
3着:⑬ダノンシャーク(福永祐一騎手)・・・1番人気

という堅い決着でしたひらめき

ちなみに京都へ向かう前にしていた私の予想は
◎:⑬ダノンシャーク(福永祐一騎手)
〇:④ダイワマッジョーレ(蛯名正義騎手)
▲:⑤トーセンラー(武豊騎手)
△:⑫クラレント(川田将雅騎手)
だったのですが、10Rまで全レースの勝利騎手が違う中で武豊騎手は勝っていなかった事・馬番⑤と⑮は今年のGⅠでまだ連対してない事から⑤を〇に変更、マイル(1,600m)は堅実な⑫を▲に変更、④を△に変更して、買った馬券は
【馬単】
13-5 5,000円(18.2倍)
5-13 2,000円(17.8倍)
【3連単】
13-5-12 5,000円(75.7倍)
5-13-12 1,000円(75.1倍)
で勝負する事にし、保険で
【3連複】
4-5-12 1,000円(20.9倍)
5-12-13 1,000円(18.9倍)

辛うじて3連複はGET、このレースだけでは15,000円投資して20,900円回収で若干プラスでした手(チョキ)

トータルで28,000円投資して20,900円回収なのでマイナス7,100円、時計を見ると東京12Rが締切まであと数分ひらめき
負けて帰るわけに行かんじゃろ!って事でパッと予想してパッと馬券を買いに行き、3連複1点(4.8倍×1,000円)をGET手(チョキ)

これでマイナス3,300円、残すは京都12Rのみ、プラスで終わって帰れる事を願いながら馬券を購入するも外れ・・・
結果マイナス4,300円で終了しました涙
でも、紀州さんが馬単GETされたのでいくらか取り戻せて終わったので良かったですわーい(嬉しい顔)

ちなみに京都競馬場には過去2回
・2000年(13年前):初日・2日目ともに全く当たらずボロ負け必至でしたが、2日目のメインレース「京都大賞典」を目前にATMにお金を下ろしに行って馬連10万円1点張りで大勝負
(1着:テイエムオペラオー、2着:ナリタトップロードの決着で2.2倍)
・2001年(12年前):初日プラス約4万円、2日目はメインレースまでは全く当たらなくて初日勝った分がなくなる寸前となったものの、メインレースの秋華賞で馬連3万円1点張りで勝負
(1着:テイエムオーシャン、2着:ローズバドの決着で6.6倍)
してGETしたおかげで、2回とも勝って帰りました手(チョキ)

今回も含めてメインレースは3回とも堅い決着ですが、全てGETしていますウッシッシ

レース終了後は紀州さん・駿パパさんご家族・ひろさんご家族に「来週淡路で会いましょうね」と挨拶してから見送ってもらい、淀から京阪本線で丹波橋に行かないといけないのに、同じ『橋』の付く反対方向の淀屋橋方面に行ってしまうという軽いハプニングがありましたが、若干余裕をもった行程にしていたので、予定の新幹線にはちゃんと乗って、無事に帰りました(笑)

収支がマイナスに終わってしまったのは残念でしたが、前日の16日はJJさんご夫婦とお会いできてたくさんお話できたし、当日の17日は朝はG'sジャムさんのお店で美味しいパンを食べる事ができ、12年ぶりに生で競馬観戦ができたしと、大変楽しく充実した週末になりましたうれしい顔

JJさん&奥様・紀州さん・駿パパさん&奥様・ひろさん&奥様・G'sジャムさん、ありがとうございましたm(__)m

紀州さん・駿パパさん&奥様・ひろさん&奥様、京都競馬場プチは定番となるよう今回を『第1回』として、『第2回』以降もやりたいと思っていますので、次回以降も是非ご参加下さいウィンク
虎兄さん、今回はご予定があって残念でしたが、次回以降は是非ご参加下さいウィンク

この日撮った写真の一部をフォトギャラにアップしていますので、よかったら見てやって下さいm(__)m

13.11.17 第1回京都競馬場プチ 1/2

13.11.17 第1回京都競馬場プチ 2/2


やっとブログ書けたので、これから明日の淡路に向けて洗車しますぴかぴか(新しい)
参加表明は本日22時までですので、よろしくお願いしまするんるん
Posted at 2013/11/23 10:38:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギャンブル | 趣味
2013年11月12日 イイね!

13.11.12 通算26回目の献血

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
今週末は久々に雨じゃなさそうなのでテンション上がっている山ちゃんですグッド(上向き矢印)

今日、会社に献血のバスが来たので、400ml献血をしてきましたるんるん
 
【通算26回目の献血】
 
20歳の時に会社の関係で初めて献血をして、今回で通算26回目になりましたひらめき
ちなみに学生の時には血小板献血のドナーをしていましたが、その時は特定の方に対してという事で献血カード(旧献血手帳)には記録されないものなのでノーカウントです。

しばらく全くしていない時期はありましたが、今の会社になってから春と秋に会社に献血のバスが来るのと、なぜかここ数年は誕生日前に【血小板献血にご協力下さい】というハガキが来るようになった事で合わせて年3回は献血するキッカケがあるので、近いところの目標としている区切りの通算30回目は間近ですが、この先50回・100回と続けたいと思っているので、帰宅後に『複数回献血クラブ』に登録をしました手(チョキ)
ここに登録すると、血液センターから『献血のお願い』や『献血キャンペーン情報』などのメールが届くので、献血に行くキッカケがさらに増えると思いますほっとした顔

30代後半になって何かと衰えを感じますが、いつまでも献血ができるよう、これからも体調管理に気を付けていきたいと思います手(チョキ)



最後に・・・
献血童貞の方、一度、 こちら をクリックしてみて下さいほっとした顔
ご覧になられたら重い腰が軽くなって一度行ってみようという気持ちになるはずですウィンク
Posted at 2013/11/12 22:01:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 献血 | 日記
2013年11月10日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
    →トヨタ/ノア/平成21年式/ブラック

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
   →男性/30代/広島県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
    →②屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
    →①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
    →③1ヶ月に1回 ⑥汚れたら

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
    →①自宅 ③ガソリンスタンド

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
    →①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
    →①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
    →①はい

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
    →②いいえ

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
     →②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
     →①はい

■フリーコメント
 
樹脂パーツに使用できる良いコーティング剤がないか探していたので大変興味を持っています。
よろしくお願い致します。



※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/10 18:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月09日 イイね!

13.11.3 第8回中国支部公式オフ会 in 宮島

みなさん、こんばんはわーい(嬉しい顔)
宮島オフの時に装着して3年になろうとしているVALENTIテールの左側のバック部分が3ヶ所ハイフラ状態になっているのを教えてもらい、修理に出すか買い替えるか悩んでいる山ちゃんです冷や汗
ただ、症状はいつもではないようなので、来年6月の車検までは放置しとこうかな?(笑)

だいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、11月3日に開催した【第8回中国支部公式オフ in 宮島】に参加した時の事を書きますひらめき

この日の天気予報は曇りのち雨、15時ぐらいから雨が降るようだという事だったので、駐車場に戻るまでは何とか降らずにいて欲しいと願いながら寝たのですが、朝起きると雨が降っていました・・・
天気を恨んでも仕方ないので、淡々と準備を進めて受付開始より若干早めに到着するよう逆算して出発ひらめき
予定通り受付開始より早く到着し、初めて来られる方が駐車場の場所が分からなかった時にすぐに誘導できるよう、国道に出て様子をうかがっていると最初に駿パパさんが来られ、末さん・やすさん・popoさん・YASU-REDさん・☆煌☆さん・Boneさん・モスケさん・紀州さんが来られ、あとは地元のNOAH_TAKEさんが来るのを待つだけとなったので駐車場に戻り、受付に専念しましたほっとした顔

NOAH_TAKEさんが来られたので午後から来る事になっているマホメットさん以外は全員揃い、NOAH_TAKEさんの受付を完了したところでちょうど開始時間となったので、☆煌☆さんの進行でオフ会開始となりましたるんるん
中国支部恒例の愛車の前での自己紹介をしていただき、名刺交換をしてからみんなでフェリー乗り場まで歩いて行き、フェリーに乗りましたるんるん

フェリーは前の便が出たばかりだったので私たちは先頭で並ぶ事になり、そのため客室内の一番前の席を確保する事ができました手(チョキ)

【客室内から撮影した大鳥居】


フェリーを降りてから集合写真を撮る大鳥居まで向かうまでには屋台がたくさんあるのでついつい足が止まっちゃいそうですが、事前に☆煌☆さんから「大鳥居まで行く間に多くの誘惑がありますが、そこをグッと我慢して大鳥居まで向かって下さいね」とアナウンスがあったので、いい匂いに釣られそうになりながらも誰一人釣られる事なく、☆煌☆さんがカメラマンとなってみなさんが大鳥居まで向かっているところをパシャパシャ撮ってもらいながら大鳥居まで歩いて行きましたるんるん
(☆煌☆さん、いい写真撮ってくれてありがとうm(__)m)

大鳥居をバックに並び始めたところに鹿が乱入してきてビックリしましたが、傘をささずに済む程度の雨という絶好のタイミングで集合写真を撮りました手(チョキ)
(紀州さん、三脚を貸していただき、ありがとうございましたm(__)m)

集合写真を撮った後は、☆煌☆さんに14時にフェリー乗り場に集合とアナウンスしていただき、自由行動開始となりましたひらめき
自由行動になってからはNOAH_TAKEさんご家族・今回は一人で参加の☆煌☆さん・やす@ノアさん・末さん、そして、2人で参加になる日が近いかどうか気になりつつも聞けないままだったYASU-REDさんと一緒に行動しましたるんるん

行動プランは一昨年は宮島水族館に行ったし、昨年は厳島神社に行ったし・・・って事で、食べ歩きをメインとしましたうまい!

遥か手前から長蛇の列が出来ていた厳島神社の横を通り、一昨年・昨年と続けて食べている『穴子むすび』を求めて宮島水族館の前のお店に行ったところ、「今日はここではやってないんですよ~。別館まで行ってもらえれば食べられるんですが・・・」と言われました冷や汗
今年も穴子むすびを食べるのを楽しみにしていたので別館の場所を示したマップをもらい、方向感覚に優れた☆煌☆さんに先導してもらって別館に向かいましたほっとした顔
別館は周辺も含めて人通りもほとんどなくてちょっと心配でしたが、「本店でここで穴子むすびが食べられるって聞いたんですが」と聞くと「今から作るのでちょっと時間かかりますが、紅葉の見える席もありますので、中へどうぞ」と店内に案内されましたひらめき
しばらく待つと、作りたての穴子むすびが出てきました目がハート

【作りたての穴子むすび】


一昨年・昨年は作り置きしてあったものでしたが、作りたてはあったかい事もあって美味しさ倍増でしたうまい!
注文した穴子むすびは「お腹すいた~」を連呼していた小悪魔たちが2個ずつ食べ、私と嫁さんは1個ずつしか食べれませんでした冷や汗
穴子むすびの魅力は味もですが、価格(3個入り600円)も良心的なところです指でOK
ちなみに近くに住んでいる嫁さん家族にお土産として2つテイクアウトしましたが、その中に入っていたお新香の匂いが充満している帰りの車内は最悪で、漬物が全くダメな私には拷問に等しい状態だったというのは内緒です冷や汗

美味しい穴子むすびを堪能しながら雨に濡れた風情のある紅葉を見て、しばらくの間は店内でまったりと過ごしましたほっとした顔

【雨に濡れた風情のある紅葉】


その後はお店が並ぶ方へ向かって歩いていると、昨年嫁さんが買いたそうにしていたけど行列が出来ていたため買うのを断念した『苺氷り』が全然待たずに買える状態だったのに気付いて、嫁さんに「おい、苺氷りの店全然並んどらんけど買わんでいいんか?」と声をかけたら「ほんと?買う買う♪」と言い、苺氷りGET手(チョキ)

【苺氷り】


甘くてふわふわした食感がたまりませんでした目がハート

その後は商店街に行き、『宮島でしか食べれない揚げもみじ』をGETもみじ

【宮島でしか食べれない揚げもみじ】


あん・クリーム・チーズがありますが、個人的には『クリーム』が一押しです指でOK

その後は色んな味のもみじ饅頭を求めて色んなお店をハシゴしましたるんるん
中でもヒットだったのは、前日の前夜祭の時にNOAH_TAKEさんから聞いて気になっていた『菓子処 きむら』の”果肉入り アップル”りんご
りんごの食感がたまりませんでした目がハート
(家に帰ってから食べたうえに写真を撮り忘れちゃいました・・・)

その後はフェリー乗り場近くのお店で嫁さんが焼き牡蠣を、小悪魔たちはラムネ入りソフトクリームをGET手(チョキ)

【焼きガキ】


ちなみに小学校低学年の時に牡蠣で大当たりした苦い経験をしている私は、嫁さんが美味しそうに食べているところを見てるだけです冷や汗

集合時間まで1時間近くありましたが、座ろうにもベンチが濡れているので座れず、お腹もいっぱいになっているのでまた食べ歩きに行く気力もなかったので、フェリー乗り場2階の待合所で☆煌☆さんのデジイチ講座を聞きながらみんなが揃うまで過ごしましたほっとした顔

本土に戻ってからは県外から参加されている方が多い事もあり、☆煌☆さんの提案で急遽お土産購入タイムを設定ぴかぴか(新しい)
ほとんどの方がお土産を買いに行かれたので、設定して良かったですほっとした顔
(さすが☆煌☆さん、ナイス判断でした指でOK
NOAH_TAKEさんと私はお土産購入タイムをスキップして、みなさんより一足先に午後から参加のマホメットさんが待っている駐車場に戻りましたるんるん

みなさんがお土産を大量に購入して駐車場に戻って来られたところでマホメットさんに自己紹介をしてもらい、1対11の名刺交換をしましたるんるん

その後は【TEAM LUXEST】や不憫色の会の撮影会に備えて車を並び替え、15時45分の男達に入っているはずの紀州さんに激写されたりしながら楽しく過ごしましたグッド(上向き矢印)
(なのに不憫色の会の撮影会を忘れてしまいました・・・)

色々と時間が押していたのもあって、気が付くと閉会予定の15時半を過ぎて16時前となったので☆煌☆さんの中締めで閉会となりましたほっとした顔
☆煌☆さんから「山ちゃん何かある?」と振られたので、「24日の関西支部公式オフでまたお会いしましょう」とフラグを立てておきましたウッシッシ

閉会後は和歌山の2大巨匠を含めてという超プレミアとなる【TEAM LUXEST】撮影会を行いましたグッド(上向き矢印)

【TEAM LUXEST撮影会 with オーナー】


左から紀州さん・山ちゃん・Boneさん・NOAH_TAKEさんです手(チョキ)
今までは車だけでしたが、今回は『オーナー入りバージョン』でも撮影しましたぴかぴか(新しい)
リクエストのあった〇〇〇〇ポーズ?に注目して下さい(笑)

【TEAM LUXEST】撮影会終了後は、私のお勧めのお好み焼きのお店に行った事がなく、事前に「オフ会終了後にご都合がよければお好み焼きを食べに行きませんか?」と声かけをしていたBoneさんご家族・紀州さんご家族・駿パパさんご家族・モスケさんご家族・popoさんご家族と、まだご家族では行った事がないと言われていたNOAH_TAKEさんご家族とうちの6家族、そして、2年前の宮島オフで行かれた事があるし、今回は家族連ればかりという事であえてお誘いしたいなかったものの、閉会の時に☆煌☆さんが「この後、お好み焼きを食べに行かれる方々はそちらも楽しんで下さいね」とアナウンスがあった事でちゃんと空気を読んで、はぐれず編隊に加わって下さったYASU-REDさんの合計8台(モスケさんは途中で寄るところがあると言われたので実質7台)でお店に向かいましたるんるん

このお店は国道から少し入った場所にあり、知っている人じゃないとたどり着けない&開店直前の17時には並んでいる事も珍しくない人気店なので、先客がいない状態で何とか8台が停められる状況が気になりながら向かうと、すでに3台停まっており、ヤバイ、5台しか停めれんじゃん!と私は軽くパニックにふらふら
とりあえず5台分を確保して、地元のNOAH_TAKEさんと私はすぐにコインパーキングを探しに行き、少し離れたところに発見したので速攻で停めてお店には小走りで向かいましたひらめき

【お好み焼き】


遠方からのゲストをお連れするのがメインでしたが、私も久しぶりにここのお好み焼きが食べれて良かったですうまい!
もう1件お勧めのお店がありますが、こっちのお店の方がポイント高いですねグッド(上向き矢印)

お店は定員4名程度の座敷が4つ・6人がけのテーブルが1つ・2人がけのテーブルが3つと、個人のお店にしてはかなり広い方だとはいえ、先客3組と私たち6家族+1人が開店直後に一気に来たのでお店の方が人数が把握できず軽くパニックになっておられ、何度か席の移動をしていただいた結果、駿パパさんご家族・popoさんご家族で1つの座敷に、Boneさんご家族・YASU-REDさんで1つの座敷になってしまいゆったり座っていただけなかった事、また、初めて来られる方ばかりなのに私が「これがいいですよ~」という事も言わずにいたため注文ができないままお待たせしてしまい、色々と申し訳ありませんでした涙
また、寄るところがあって後で来られたモスケさんには駐車場が空くまで駐車場で待たせてしまったうえに、先客のバッテリー上がりというトラブルの手助けまでさせてしまう事になり、色々と申し訳ありませんでした涙

もっと話したいなぁ・・・と思いつつも、お好み焼きのお店の駐車場にずっといるわけにもいかないので、後ろ髪を引かれる思いで解散となりましたひらめき

その後はBoneさんをお風呂までご案内して帰宅、こうして第8回中国支部公式オフ&公式オフ後のお好み焼きプチは楽しく終了しましたほっとした顔

参加されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

終わったばかりですが、今回の宮島オフは

①島内のお勧めのスポットなどが分かるマップを準備しておけば良かった
→マップを見ればある程度はイメージできると思いますが、何もない状態で「お好きなところに行って下さい」的な案内は不親切でした・・・
②フェリーの乗船を団体でという設定のみとしていましたが、団体か個人を任意で選べるようにしておけば良かった
→県外から、しかも初めて来られた方にはゆっくり観光や買い物をしてもらうにはタイトなスケジュールになっていた事に気付きました。
バスツアー等ではないので「〇〇時までに集合して下さい」と雁字搦めせず、もっと自由度のあるスケジュールにすべきでした・・・
③集合写真撮影時に三脚を準備しておけば良かった
→雨天時だとその辺にいる人に「写真を撮ってもらえませんか?」と依頼しようと思っても、その方が雨で濡れてしまうため依頼しづらい・・・
※今回は三脚を持っておられた紀州さんに貸していただく事ができ、とても大変助かりましたm(__)m
④移動のある団体行動なので、目印となるもの(旗など)があれば良かった
→もし、はぐれてしまったとしても、旗などの目印があれば見付けやすい
⑤スケジュールに宮島から本土に戻った時にお土産を買う時間を設定しておけば良かった
→県外から来られた方はお土産を買って帰られるのが自然な流れであり、しかも「本土側でないと買えない生もみじ」がある中で本土側に戻ってお土産を買う時間を設定してない事は配慮不足でした・・・
⑥オフ会終了後のお好み焼きプチの時間が押していたので焦っていて、不憫色の会の撮影会を失念してしまった

などの改善すべき点がハッキリ分かりました冷や汗
上記以外にも改善すべき点がなかったか?と振り返り、今後のオフ会開催時にしっかり改善していきたいと思いますexclamation×2
2週間後の関西オフではアラジンさん・ひろしゅうさんの進行やオフ会中の動きをしっかりチェックして参考にさせていただきたいと思いますほっとした顔

最後に・・・

来年の秋(日程はたぶん11月23日)にも中国支部の恒例オフとして宮島オフを開催する気満々ですので、今から予定しておいて下さい!
Posted at 2013/11/09 22:10:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ

プロフィール

「2025.6.29 通算115回目の献血💉 http://cvw.jp/b/570636/48515417/
何シテル?   06/29 21:29
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
1011 1213141516
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation