• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobi.R1の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年9月28日

異音修理と錆対策(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
先日、永年勤続表彰ということで、休暇をいただきました😊そこで、娘の進学先への旅行を計画!レンタカーを借りて、娘の希望した観光地(ここは私の希望(^_^)a)へドライブしました。
慣れない本州の道路に緊張しましたが、楽しい時間を過ごすことができました^ ^
2
とんでもなく暑かったこの夏🥵
お盆休みなど、あれこれメンテナンスしようと意気込んでいたのですが、まるで気力が湧きませんでした\(//∇//)\
まさに「ヤリキレナイ」。
3
昨冬あたりから、始動直後のアイドリングが少し高い時にドライブに入れると、金属が当たるような異音がするようになりました。
この夏には、エアコンをかけて信号待ちしていても、異音が止まらなくなってしまいました\(//∇//)\

そこで疑ったのは、マフラーの吊りゴム。夏前には購入し、交換しようと思っていたのですが。
暑さに負けてしまいました\(//∇//)\
4
春先の車検終了後、主治医のお店で夏タイヤに交換してもらった際、サイドステップのフロント部分が固定できていないという話をしました。すると、「冬タイヤに交換する頃に、車検で直した錆止めの具合を点検がてら、ステーを作って固定しましょう!」との申し出が😊

で、今回の休暇で時間が出来たので、ゆっくり直してもらうことにしました。
5
マフラーの吊りゴムを交換したところ、異音は収まらず\(//∇//)\色々と原因究明した結果…。
6
ファンベルトのテンショナーにガタが出ているのが原因では?ということに。休暇中に連絡をいただき、交換をお願いしました。
すると、異音はなくなったとのこと^ ^
7
サイドステップの固定は、新たにステーを制作し、下からタッピングでボディーに固定する足になっている部分を利用して、横からボルトで固定するようにしてくださりました^ ^
がっちり止まっていますが、冬のホイールアーチ周辺の雪落としは、慎重に行おうと思っています^ ^
8
ということで、今回は
 ファンベルト交換
 テンショナー交換
 サイドステップステー制作
 錆止め塗布
いつもの
 オイルとエレメント交換
ずっと気になっていた
 デフオイル交換
と、盛りだくさんでした^ ^

とても軽やかに走ってくれています。
とはいえ、北国では錆との闘いに終わりは無いですね(^_^)a

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 準備

難易度:

6回目の車検終了

難易度: ★★

15年、7回目の車検です。

難易度:

車検 完了!

難易度:

アイちゃん車検②(車両引取〜山梨ドライブ★)

難易度: ★★★

8回目の24ヶ月法定点検・車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
お気に入りが錆ちゃったので、錆の少ないアイを探していたら、見つかりました^ ^
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
妻のメインカー(^^) モビリオから、随分雰囲気が変わりました。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
同じモビリオに乗り換え(^^) このサイズと両側パワスラが便利! 次の車検費用が嵩みそ ...
三菱 アイ 初代 i さん (三菱 アイ)
R1にもう一度乗りたかったのですが、 良い出物がなく\(//∇//)\ R1購入当時、最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation