• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

20161009アルファロメオ・チャレンジ岡山国際③ 予選から決勝までまとめて投稿...

まとめて投稿っていう事は、あんまり良い事なかったんですよ、ご想像の通り…

プラクティスは、結構 調子よかったんですよ。最初はコースを思い出すために無理しないで、ブレーキも超早め~。ん? まだまだ行けるんじゃないの? この時点で1’57”102です。速かないけど、ちょっとアタックしたら普通にもっとタイム出るんじゃないの?

で、あんまりタイヤに無理 掛けない範囲でちょっとブレーキ詰めてみた。ビデオ撮ってないから、距離とかわかんないや。最近、忘れっぽいな…

でも、1周アタックしただけで、1’55”049出ました~。前回(7年前)の予選よりイイや!車は同じ、季節も大体同じ、ドライバーの習熟度がメチャ下がりの状況では、上々の結果じゃないの。タイヤ温存でもう走るのやめちゃお♡

と、ここまでは冷静だったのね…

エントリーしてから気づいたんだけど、この岡山戦は、関東シリーズの最終戦を兼ねてるのね? で、現地で確認したら、予想通り同クラスで来てるの、一人だけ。完走すれば、自動的にクラス優勝なのね。一度、優勝があれば年末のチャンピオン・カップにも出れるかも!

いつもは、予選では最初の2周はすんごくゆっくりタイヤ温めてね。3周目に暫定タイム出しに行く(以前は自信があったのでここでフルアタックしたけど)。で、4周目にフルアタック。予選でタイム出す前に終わったら最悪だからね。

なのに、なんだか楽しみたい欲に負けてた気がするな… そんなにスピード出してた気は無いんだけど、インラップなのにリボルバーで思いっきりスピンしてグラベルにはまっちゃいました...

残り20分近くが恥ずかしいの~。毎周、バカなスピン車両をみんなに見られる~。車両回収で時間取って迷惑だし。

でもねぇ。バカさ加減はそれだけで終わらないんですよ、まだまだ続いちゃうんだな…

決勝は、無理しないで完走を目指すことは分かってるのさ。でも、前にいる車は、タイムで言ったら一周1~5秒近く落ちるので、、、少しずつ抜いて行ってクリアラップで楽しく走りたい…

で、ちょっと頑張っちゃうんだな~これが。

決勝スタートしてみると、前のアバルト500のアンダー・ディフーザーがバタバタ言ってるの、分かってたのに。ついて行っちゃったんですよ。でもね、コーナーで執拗につつくのはやめようとは思って。前は真剣バトルだから。

あんまりブレーキ頑張ってバトっちゃうと悪いし。なんて感じで抜ききれずにずっと後ろ走ってたら、ついに前のクマのディフーザーが風圧で破損。マルティニ号、直撃です… ワイパーが破損してブラブラいってる… これ、走ってて取れたら、僕も後ろの車に迷惑かけちゃうかも…

でも、ちょっと怒りモード(笑)あくまでも、楽しみの中でのモードね。これは出来れば抜きたいぞ♪、みたいなテンションね。で、ちょっとだけ気合入ってたのかなぁ。最終コーナー出口でオーバーステアからスピン。

仕方ないから、完走に完全に切り替えて楽しみは無しね。と、思って走ってたのに、1コーナーで同じ感じで大スピンぶっこきました。

タイヤか車が決定的に変なので、迷惑だからリタイヤしろって言われない程度に抑えて走ってました。それでも何かスピンモードに入りそう。あ~ぁ~。

で、アバルトにオレンジディスクが出たタイミングで、ゼッケン提示が見えなかったので心が折れてピットインです~。絶対、自分だと思ったもん。

たまたま、同じピットの人がオレンジ出たのは例のアバルトだって教えてくれたのと、壊れてるワイパーを応急処置してくれたので完走できました。勿論、クラス優勝はしたけど。ライバル無しの優勝は楽しくないよね。バトってビリのが良いや。無駄に無理して迷惑かけるのは嫌だけどね…

でも、遠いのに気合入れてエントリーした甲斐はあったし、あと何回 走れるか分からないマルティニ号との思い出の優勝だから、やっぱり嬉しかったな。

気付いたこと
・前回の富士でもだけど、やっぱり勘が戻ってない。いやらしくイン抑えたりとか、行く所ではズバッと行ったりとか、タイヤが温まり切ってない感じとか、ちゃんと把握できてないな。
・メガネ、買わないとだね。

写真①
予選で泥だらけ


写真②
ピットでくつろぎ~。形態の音楽、ブルートゥースのスピーカーで堪能


写真③
予選でいいタイミングで出るぞ!
Posted at 2016/10/10 21:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年10月10日 イイね!

20161009アルファロメオ・チャレンジ岡山国際②

20161009アルファロメオ・チャレンジ岡山国際②往路の話題をもう少し。

事前の天気予報では、行きはずっと雨のはずだっんですけど、家を出る時は曇り。雨降ってない。ラッキー!

ただ、途中で雨が降って来た時に備えて休憩は早め早めに入ることにしよっと。結構な振りでも、高速ならほとんど濡れないけど、その状態で停めたら、車の中はびしょ濡れなんで。

渋滞も辛いので、頑張って朝5時に出発したんだもんね。で、新東名に入った辺りで早めのピットイン。身体の軽量化を終えて見ると…

な、何と土砂降りになってる〜。

車にたどり着いて、傘差してレインコート着るまでに、全身ずぶ濡れになっちゃった。車の中もびしょ濡れ… ここで屋根を付けるか、一瞬迷ったけど、取り付けに30分近くはかかる簡易幌。これだけ激しく振ってる中で作業するより、走ってた方がまだ濡れないと判断して出発。う~ん。慣れてるとはいえ、最近は普段、脚車で楽ちん移動になれてるので、ちょっと泣きが入っちゃうな。

でも、出発したらワイパー強でも前が良く見えないほどの雨。しかも〇20km/hくらい出せば濡れない。出発して正解♡

なんて調子に乗ってたら、いきなりハイドロして半車線位吹っ飛びました。真ん中走ってて良かったよ… 〇10km/hくらいに落として走行しました。ちょっと濡れるけど。

その後もちょこちょこ雨降ったけど、名古屋から先は晴れてきて、結構順調。で、ふと気が付いたんですが、地図忘れてきた! ナビなんて代物は当然ついてないレース メインの車。どーしましょ。

で、ふと気付いたのが今年になってやっと買ったスマホ。この間の筑波の帰りにハンズフリー・ヘッドセットも買ったんだよね。レース車でも携帯の音楽が聞けて快適なの♪ これでナビタイムの音声案内を聞けばいけるんじゃないの?

大正解でした♪ 多分、脚車のちょっと古いナビよりずっといいです。曲がり角のアナウンスも分かりやすいタイミングで、国道から採石場を抜けて吉永に向かう道の分かりにくいクランク? みたいなことあるじゃん。自信なかったんだけど。ばっちりでしたね。

そんな感じで、実は結構快適に岡山まで到着しました~。

時間があったので気付いた、岡山国際サーキットの話を最後に。レストラン、結構いいです。素泊まりでロッジ予約してたんだけど、早く着いちゃったんで夕食追加できるか聞いてみたら、OKだったぁ。で、あんまり期待してなかったから、ビール頼んじゃったんだけど、食事結構おいしかったよ? とくに、オリーブオイルがすごくおいしかった。普段は炭水化物あんまり食べないけど、出てきたパン全部食べちゃいました。バーにも、まぁまぁ楽しめそうなお酒が沢山あった。

今度、早めに着いたら、バーで飲んじゃお。っていうか、早めに着くように家出ることにします♪

写真
夜は雨の予報なので、レジャーシート掛けときました
Posted at 2016/10/10 19:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation