• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

20160918 筑波ユーロトレーニング

20160918 筑波ユーロトレーニング筑波のユーロトレーニングに行ってきました。

午前中から20分×3回の走行会形式です。今回は富士でレブってしまったマルティニ号のテスト走行。

きっと、雨は降らないに違いないっていう楽観的予測が外れて、筑波につく頃には結構な雨が降っていました。マルティニ号は簡易的な幌しかなくて、脱着にも20分くらいはかかるのでそのまま傘を差した状態で待機~。

走って見ての結論ですが、大丈夫でした。パワーもちゃんと出てるし、雨の筑波でも変な動きは出ませんでした!

雨、しかも2本目、3本目はかなりの豪雨の瞬間もあったので絶対的なタイムは全然ですけど、でも総合順位は割と上位。4/21かな? 多分、パワーは一番少ないと思うので上場の結果です。少なくとも、思いっきり走れました。

帰り道もずっとオープンで来たので、結構つらかったですけど。帰りに筑波で友達と食事する予定だったので、道が分からなくなって豪雨になってきたときは本気で泣きそうでした。でも、マルティニ君と共有した貴重な時間になりました。

うん。この車、やっぱりい車です...


写真1 傘をさして待機。


写真2 朝が早かったので、いつもながらサーキットで昼寝。写真、もっと小さくする方法が分からない~
Posted at 2016/09/18 23:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

マルティニ号、その後

マルティニ号、その後9月10日のレースでブローさせてしまったマルティニ号のその後です。

なんと、奇跡的に復活しました!

ラコルサ・テクニカに運んでもらって試しにエンジンをかけてみたら、エンジンがかかったそうです。タイミングベルトのコマが一つ飛んでいたんだって。

とりあえず、圧縮も出てるし、まだ少しは走らせてあげられそう。あんなに情熱を傾けた車だから、やっぱり簡単には廃車にできないし、自分のシフトミスで思いっきり走り切ることができずに最後になってしまうなんて、マルティニ号に悪いなって思ってた。

多分、オーバーレブした時にベルトが伸びてたんだと思う。で、直線の途中で緩んでいたベルトがコマ飛び → 白煙。

すぐにクラッチを切って止めたので、それ以上のダメージは無かったみたいです。

ただ、3速トップエンドから2速に入っちゃってるから、バルブを突いてるのは間違いないと思う。エンジンが冷える過程で、何となく収まるところに収まっているだけで、全開でしばらく走ったら、シフトアップのタイミングでまたブローしちゃうかも。

経験上、負荷がかかっているときじゃなくて、急に負荷が抜けた瞬間にブローする可能性が高い気がします。

ただ、これも経験上ですけど、ブロックから足が出てコースにオイル撒いたり、とかのように、他のエントラントに迷惑をかける可能性はほぼないと思います。

今週末の筑波のユーロトレーニングでテスト走行する予定。思いっきり回したら、やっぱり圧縮がちゃんと出てなくてパワーが無いとかあるかもしれない。でも、マルティニ号がもう一度、一緒に走ろうって言ってる気がします。

ただの機械なのに馬鹿みたいだけど、なんか涙出そう…
Posted at 2016/09/14 12:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2016年09月11日 イイね!

20160910 FSW アルファロメオ・チャレンジ関東第4戦

20160910 FSW アルファロメオ・チャレンジ関東第4戦ミクシーで書いてたレース活動の日記、一度、こちらで書いてみます。

以前は、会社にあまり話さないで出走してたので、
ミクシーのほうが公開範囲を制限できるので便利だったんですよね。
今年は転職して会社でもレースの話してるんで。

で、久しぶりにアルファロメオ・チャレンジに参加してきました。
ほんとは5月の第3戦で復帰の予定だったんですが、レース当日の朝、
借りたばかりの慣れてない駐車場で車を壊してしまうという失態を犯してしまった...
今回は年末に富士に練習に来て、それ以来マルティニ号で走るのが初めて。
ドライバーのリハビリが主目的です。

エントリーリスト見ても、以前はライバルだった皆さんはSR2クラスにステップ・アップしてしまってますね~。
僕は相変わらずMR200クラスです。

プラクティスは混んでてクリアも取れなかったし、本当に肩慣らしです。それでも、12秒台は無いだろ...
ちょっと気合入れないと~。車の仕様は以前と同じ、大修理による変な動きも出てないので、
パフォーマンスも大体 同じはずなんですが...

予選ですが、結局絡んでしまってクリアは取れませんでしたが、1週目に暫定タイムは出したのでまぁ良しとしましょ。
2'10.976

一応、クラス2位なんですけど。でも以前の夏場のベストラップの3秒落ちですね。
SR2のクラスの人たちは6秒台を筆頭に9秒台まで。今日は無理としても、いつか追いつけるんだろうか...
あとは、車ですが1コーナーでフルブレーキングすると左右にチョロチョロよれるかも。
フロントの減衰が足りない? 大修理の後の初めてのレースだし、車が歪んでるせいだったらやだなぁ。

で、予選終了してパドックに戻るときにエンスト。エンジンがかからなくなりました。
今回は久々の復帰戦という事でラコルサのS氏がサポートに来てくれているのでさっそくピットで見てくれました。
決勝の車両保管まで30分しかありません。

でも、そこは流石のS氏、燃料ポンプの不調を見つけて応急処置を施してくれたおかげで、
決勝グリッドにはつくことができました。

レース内容は、あっさりバージョンです。車、壊して凹んでますの...
黄緑145のSさんとバトルして楽しかったんですが。バトルの最中にシフトミスして4速のつもりで2速に入れてしまった...
300R並走でドッグ・ファイトだったので操作が雑だったかなぁ...

しばらくはそのまま走れてたんですが、
あと一周くらいのところでメイン・ストレートの真ん中で白煙を吹いてしまって万事休すです。

実は今、マルティニ号の修理はちょっと悩み中。
ずっとこだわって乗ってきた愛車です。2度も大きな修理しちゃった。
最近ではドライブシャフトの部品が出ないのにも悩まされてて。
156の部品は出るんですが、GTV/Spiderの前期型は形状が違うんですよね。
これでエンジン直したら50万だし。
部品が出ないといつまで乗れるか分からないし、
エンジン直しても次にドライブシャフト壊れたら部品待ちでレースに出れないことが多くなりそうなんですよね。

でも今回、久しぶりに思いっきり走ってみて、車体の軽さとか、ちょっと動きがぴーきーなところとか、
それでもバトルがしやすかったりとか。
長年かけて作った車だから乗ってて本当に楽しかったんです。
これで簡単に廃車って気持ちになれなくて。ちょっと悲しい気持ちになる。

ピットで撤収作業をしてるとき、マルティニ・カラーの147の人が話しかけてくれました。
ネットでスパイダーの写真見て、カッコいいと思っておんなじ感じで作ったそうです。
センス良くカッコいい車に仕上がってて、一緒に写真撮らせてもらいました。

とりあえず、今度の水曜日に小豆号をバケットにしたら
ロールバーがちゃんと高さを確保できるのか、調べに行ってくる。
小豆号は、まだ内装はがしたりエアコン取ったりしないつもりです。
Posted at 2016/09/11 11:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation