• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

チャンピオンカップ、出られます♪

チャンピオンカップ、出られます♪めでたくこっちの封筒来た! 仕事も、強引に休みとった! ローダーも予約した!

と、いう事で12/23の富士スピードウェイに参加します!

あとは、車の不具合(ワイパーとか)の修理手配、急がなきゃ。

今回も、インスタグラムで決勝のライブ配信します。インスタはアクションカムとの連動が未対応みたいなんで、この間とおんなじ感じだけど、前方か後方の車載カメラにGoProを使ってみて、撮影・編集とか投稿のしやすさをチェックしてみる。

インスタグラム
ta.3219
です。

と、いう事で久しぶりに後方車載も搭載する予定ですけど、一番後ろからの一人旅になったらやだなぁ。そのときは、後方アクションカムの映像は闇に葬ろう...

とにかく、当日現地にいらっしゃる方、よろしくお願いします m(_ _)m

将来的にはアクションカムとスマホをWiFiで繋いで、ペリスコープでの長時間配信もしてみたいなあ。

Posted at 2017/12/01 09:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2017年11月26日 イイね!

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その3

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その3今回のレースは、本当に色々と楽しかったです。

インスタライブを見に来てくださった方も、イベントでからんでいただいた方も、本当にありがとうございました。

レース後に、サーキットレストランで激ウマディナーも食べたので、その写真も上げときます♪

今日、12/23に休みを(強引に)確保できたので、年末のチャンピオンカップには、参加する予定です! やった!

今回のレースでインスタグラムのライブ配信に初挑戦して、結構楽しかったので次回も配信する予定です。

ta.3219
で出てくると思います。

今回は、スマホの画角の関係で横向きに設置したから、コメントとか読みにくかった思うんですよね。スマホの設定によってはデバイスを横にしても画面がさらに回転しちゃうだろうし。

で、次回はGoProとスマホをWiiFi接続しての配信に挑戦してみようと思っています~。

スマホを縦にしていたら小さく表示だけど、横向きにしたら画面いっぱいに拡大表示されるのかなぁ。ちょっと、年末に向けてテストしてみようっと。

サーキットのクラブハウスのレストランに飾ってある絵が、素敵なんですよ。最後に、それも貼っておきます♡


ルマンのイメージなのかな? この絵が一番好きですね。


これは、色合いがF1のエンジン音を感じさせませんか?
Posted at 2017/11/26 01:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その2

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その2決勝スタートから。

最近はレース仲間以外の方にも見ていただいているので、参加者のお名前は一応伏せて、車で説明しています、ご了承ください。

スタートはそこそこ上手くいったものの、前の車を抜くところまではいかなかった。1コーナーにすべてをかけるしかない感じ。

わたしの車はオープンカーなので、前後左右が良く見えるというか、音とかで周りの状況がつかみやすいので、1周目の1コーナーみたいな混戦に強い。と思いたい。

ブレーキで距離を詰めてから、セミレーシングタイヤを生かして前の車の間に割り込んで。あれれ? 真ん中がなぜか空いてるからそこから一気に前に出ようとしたら…☣Φψ?! (@_@;)

なんとスピン車両が目の前に登場… びっくりしたなぁ、もう。何とか接触は避けたけど、前の車とは離れちゃうし、後ろの赤156とガンメタABARTHにあっさりと前に出られちゃった(>_<)

しかも、バックストレートでさっきスピンしていたクリオカップ銀にあっさりと抜かれたぞ... 希望的観測で同じくらいの性能だと良いな~と思ってたけど、スピードが全然違うよ!

インスタでライブ配信してんのに、1周目で実質終了の一人旅レースとか、ヤだな~。頑張ろ。

バックストレートエンドで前車と距離を詰めて。お?前バトってる。近づくチャンスだ。メインストレートに出る前に何とか1台は抜きたいなぁ。

細かいコーナーで前のABARTHガンメタ号の左右をうかがって。最終手前で前に出たかったけど、最終コーナーまでもつれてしまった… 抜いたけどストレートで抜き返されずに順位キ-プできるかな? できた!

2周目
今度は前の赤156にロックオン。と、思ったけどドンドン離される~。でも都合よくバックストレートエンドでスピン車両があって距離が詰まった。この先の小さいコーナーはこっちの方が早いから、距離を一気に詰めるチャンスだ! けど、最終コーナー手前のオイル後が怖くて詰め切れず… だってあそこで回ると全損コースだもん。

3周目
そろそろタイヤもあったまったから、こっちの本領発揮だぞ。と、思ったらさっきのスピン車両がどんどん迫ってきて後ろを防御する走り。当然前の車はとらえきれずに4週目突入…

4周目
ストレートでスピンしてた銀色クリオ号がわたしたち2台をあっさりとパス。えっと。わたしの車は140馬力なのでわかるんだけど、前の車、250馬力なんですけど… クリオカップって速いのね~。びっくりした。

でもでも、赤156を銀クリオが抜くときに後ろについて抜いちゃう、いわゆる電車作戦が使えそう。よーし。大成功! だけど、ウィリアムズからモスS字を156と並走しちゃったから、前のクリオとすんごい距離ができちゃったなぁ。

でも、ここで諦めないで一人旅を頑張ったら、あとで良いことあるのがレース。頑張るんば!

5~8周目
ひたすら一人旅。

9周目
えー? トップ車両、もう後ろに来てるの? 1位のポルシェと2位のアルファにウィンカー出してコーナーで進路を譲って前に出します。1位、2位はバトル中だから邪魔しちゃ駄目だもんね。でも、前の黒147が譲るタイミングで距離が詰まった! ワンチャンスあるかも。

頑張って距離を詰めて。後ろから3位が来てるけど、一人旅みたいだからガバっとは譲らないで前とのバトルにも集中。最終コーナーで何とか前に出たんですけど、ちょっと追い付くタイミングが遅かったですね~。あっさり抜き返されてゴールになりました。

決勝の動画。アクションカムの方は音声が雑音ばかりで駄目だったので、インスタで配信した方の動画です。


うーん。予選順位と変わらずで正直微妙な結果だけど、楽しかったからいいよね。

ゴール後、ライブで話してるけど、やっぱり走ってると声はよく聞こえないね。


インスタのライブ見てくれた方、ありがとうございました。一応、配信は成功したみたいです。ライブ動画の共有になぜか失敗しちゃったので、折角コメントいただいていた方、確認できませんでした。ごめんなさい m(_ _)m

あとは、わたしのヘルメットには耐久レース用のマイクが付いてるんだから、ここからの音声もライブに出力できるといいんですけどね。マイクの音だけだと、全体的にはわたしが「はぁはぁ」言ってるだけなので、外の音とうまいことミックスできると良いんだけどなぁ。

タイム見てなかったのと、リザルト用紙もらい忘れたから、タイムとか総合順位とかわかんないや...

レースの後、撤収準備も完了。

Posted at 2017/11/24 23:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2017年11月24日 イイね!

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その1

20171123 アルファロメオ・チャレンジ関西第4戦 その111月23日のアルファロメオ・チャレンジ関西第4戦に参加してきました。

今回は、決勝をインスタグラムのライブ配信に挑戦するのが第一の目的。あ、あとは吸気系を見直して少しはパフォーマンスがアップしているかの確認も目的です。

ちょっと寝坊して6:00過ぎにピットに行ったら、知ってるチームの人が居たので一緒に入れさせてもらいました。が…。よく考えたら、ここの人たち超走るメンバーがそろってて、遠征軍団なのにピットが混んじゃいました… すみません。わたしは寂しくなくて助かりました、ありがとうございました。


で。プラクティスなんですけど。今年の前半までは自走で参加していたのでタイヤが完全に冷えた状態からのエア圧のデータがあんまりなくて。適当に合わせて出たら、エア圧調整に失敗しちゃいました。路面がセミウェットだったんで、3周くらいはおとなしーく走って、そのあとちょっとペース上げたんですけど、ちょっと頑張っちゃうとコーナー後半でリアが巻き込んじゃうみたいなオーバーステア。怖いよ~。

よく考えてみれば、エア圧があってないに決まってる症状なんですけど、岡山のウェットは初めてだったのもあって「どうしよう」って思っているうちに時間一杯まで走っちゃいました。まあ、めいっぱい暖めたところでエアを前後2.2くらいに合わせたので、序盤からなんとか行けるくらいになってるのかな?

と、思いましたがドライになった予選でもプラクティスのイメージが抜けないでビビリミッター効きまくり。まあ去年みたいに予選でスピン→グラベルにはまってタイムなしとかよりはマシかなぁ。
予選タイム 1’58”379

えっと。吸気系にトラブル抱えてた前回の3秒落ちなんですけど、前回のタイムとか確認しないで走ってるので、楽しかったから良いやモード。車のパフィーマンス向上のチェック、完全に忘れてた。

今回は、MR200クラスの参戦がわたしだけだし、ポイントランキング確認したら年末のチャンピオンカップには既に出られそうだから、順位とかあんまり関係ないもんね。無茶しない程度に決勝でバトルできて、インスタのライブ配信もするのが目的だし(-。-)y-゜゜゜

あ、プラクティスと予選ではあえてインスタの配信はしませんでした。だって、うまくいかないことが判明しちゃったら、決勝前にガッカリしちゃうじゃん。仕事じゃないんだし、お楽しみは後に取っておくんだもんね♪

決勝に向けてのアクションカムの設置は、前回と同じでシート後方のロールバーにパイプ用の自由雲台で設置。



インスタ配信用の携帯は、最初アクションカムの横に並べたんですけど、思い直して助手席側のわたしよりも少し前方に設置してみました。その方がレース画像としての画角が良さそうだったのと、走り出す前に話していることがちょっとは音声も拾えるかもと思って。レースで走り出したら高速で気になった風の音とか、排気音に負けて聞こえないくらいだから、話しても聞こえないんだろうな~。でも、話してみるけどね。


決勝グリッド。2台前147GTA黒、1台前がルノークリオ・カップ銀、わたし、直後に156GTAセダン赤、2台後ろにアバルト(ガンメタのお供え餅みたいな車)

予選を失敗しちゃったから分かってはいたんですけど、周りは直線が速い車ばっかだね… あ、直線が速くてノーマルタイヤの車は、わたしみたいな直線が遅い車を抜くのは簡単かもしれないけど、同クラス同士のバトルはすごく微妙で、きっと面白い。限界走行だと馬力に対してタイヤが負けてるので、コーナーで頑張りすぎるとアンダーステアが出てタイムが出ないから。馬力を路面にちゃんと伝えるテクニックの積み重ねがタイム差に成るんだと思う。

わたしの車は軽量化してあってセミレーシングタイヤだから、狙った通りのラインに狙った通りのスピードで入れれば、馬力の大きい車よりもコーナーの脱出速度が速いんで抜かれずに済むんですけど。自分が前にいてコース幅いっぱいに使うのが絶対条件ね。今回は厳しいぞっと。

わたしと同じクラスの車同士だと、一つ一つの操作の正確さでタイム差が積み重なるのは大馬力の車と同じだけど、今回は(も?)異種格闘技になっちゃった(>_<) それでもブレーキングで距離を詰めて、前の車が自由なラインで走りにくい雰囲気を出せれば、何台か抜けないかなぁ。

決勝前の車両整列の時から、いよいよインスタグラムのライブ配信を開始。レース仲間以外の人も見てくれるかもなので、色々説明しながら出走準備。なんだか楽しいな。本当はここで色々とレースのシミュレーションをイメージしとくんだけど、今日は良いや。出たとこ勝負だ。

決勝スタートまで、インスタライブで話してるとこの動画です。なんか、カメラに向かって一人で話すのって気恥ずかしいワン(ᵔᴥᵔ)
Posted at 2017/11/24 18:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2017年11月01日 イイね!

インスタグラム、ライブ配信の準備

11月23日のアルファロメオ関西第5戦岡山国際ラウンドをインスタグラムでライブ配信してみようとしています。まぁ、実際にライブで見る人はほとんどいなそうですけど、とにかく試してみたいので実験してみました。

まずは、ライブ配信自体を試してみようと、スマホを三脚にセットできるホルダーを800円くらいで購入。

マルティニ号はロールケージが入っていて、後方車載カメラを以前セットしていたパイプ用の自由雲台が余っているので、スマホ本体に三脚穴さえセットできれば大丈夫なのです。

一度、マルティニ号にセットしてライブ配信のテストしてみましたが、ホルダーの剛性とかも大丈夫そう。あとは、高速で実際にライブで配信できるか試してみました。

路上に出るので、脚車の小豆号にスマホスタンドの吸盤を座席後ろのアクリル防風板にくっ付けて簡易的に車載カメラにしました。撮影用マウントじゃないので振動とかは酷そうだけど、テストには十分かなという事で。

で、横羽線の環7のところから大黒パーキングまで実際にライブ配信しながら走ってきた。途中で友達が偶然見ていてくれたけど、映像自体は普通に配信出来ていたそうです♡

風の音が酷かったので、できれば本番までにマイクの防風を考えておいた方が良いですね。

今日は20分の配信でバッテリーは20%くらいの消費量でしたが、念のため大容量外付けバッテリーもポチっと。

と、いう事で、11月23日は決勝をライブ配信してみます~。
決勝は14:05分から10周、コースインから配信しますので14:00前くらいから、岡山国際サーキットからライブ配信してみます。

アカウントは

ta.3219

です。よろしくお願いします♪
Posted at 2017/11/01 23:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26272829 30  

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation