
アルチャレ筑波サーキット出てきました♪
前日は仕事が早番だったので、普通に夕方に家に帰ってゆっくり寝られる…と思ったんですが、遠足の前の日は眠れない人なので、1:30頃には目が覚めてしまった(>_<)
ウチの人が朝のお弁当を買っておいてくれたので、夜中だけどちょっと食べたら仮眠できました、いつもありがと♡
それでも、9:00の受付なのに7:00前には筑波サーキットに到着しちゃった。耐久チームのTさんがたまたまバイクの走行に来ていて、激励に来てくれました。嬉しかったです~。
筑波はパドックが狭くてピットが少ないので、炎天下で準備~待機です。この時点ですでに滝汗。
さらに、決勝をライブ配信する予定だったんだけど、スマホのマウントを耐久のルノーに載せっぱなしなのが判明。別の意味で滝汗かきました。一時はライブ配信を諦めかけたんですけど、GOPROからWiFiでスマホに飛ばせばライブできるかもしれない。
テストしてみたら、上手く行きそうです。以前、GOPRO Hiro6 買ったばかりで試した時はなぜか音声が配信されなかったんですが、アップデートで直ってるみたい。
音楽を聴きながら一休み。
プラクティス・ベスト
1’10.036(6周目)
走り終わった時には全身の筋肉がダル~い感じ。これ、熱中症だよね。水分気を付けて摂ってるんだけど。
久しぶりの筑波なのでタイム出るまでに時間がかかってるのがダメだね。で、早めにピットに戻ったらエア圧がフロント2.5くらいまで上がっちゃってます。
そっか、筑波はコーナーが連続するから富士よりもタイヤ使うんだね。
予選ベスト
1’09.564(2周目) クラス1位
微妙にクリアラップ取れてないし、ここからタイムがどんどん下がっちゃうのはまだエア圧が高すぎるってことだよね。分かってるんだけど、体がだるくて動けないので、車はそのままで体調の回復に努めます。
主催者のピットに行って塩飴もらったり日陰で休んだり。なんとか体力が戻ったところでもう出走準備の時間なので、タイヤはそのまま。
ライブ配信も、初めての方法なのでトラブルがあるかもしれないと思って早めに配信開始。
ところが! いよいよコースに入るって言う所でスマホがオーバーヒートで落ちているのを発見しちゃいました(>_<)
ライブ配信もスタート前に中断。炎天下で WiFi と 4G を両方使うと熱暴走しちゃうみたい。そう言えば、耐久で車にポケットWiFi積んだ時も、WiFi機器が熱暴走して配信中断になったので、もしかしたらWiFiは熱を持ちやすいのかもしれませんね。
決勝
前の方にクラス違いのエンジンの大きい車たち、私の後ろに同じクラスの車が並んでいます。
Yuki号はイン側からのスタートだけど、上手く位置取りをして1コーナーはイン側の渋滞を避けて外から回れたらいいな。
あとは後ろに抜かれないように、ひたすら頑張る!
それでは、決勝動画をどうぞ。後ろしかないけど。
決勝も何とか守り切ってクラス1位です。やったね。
決勝は、同じクラスのガンメタリック145のSさんとひたすらバトルになりました。Yuki号は3周目くらいからタイヤが熱ダレしちゃってて苦しい感じ。それ以上に、身体が辛くて大変だった。
お昼ご飯を食べなかったのが良くなかったのかもしれません。食事からとる水分はじっくりと身体に回るので、熱中症予防には食事をしっかり摂るべきだって知ってたんだけど。失敗しました。
スマホが熱暴走、タイヤが熱ダレ、自分は熱中症と、夏場らしいレースになっちゃった。
熱中症っぽくて動けない時間が出来たことで、タイトなスケジュールの中でタイヤがセッティングしなおせなかったり、配信準備もやっつけ仕事だったりしたので、体調管理は大事ですね。これからは気を付けよっと。
Posted at 2019/08/25 21:25:11 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ