• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

20240916アルファロメオ・チャレンジ、参加しまーす

20240916アルファロメオ・チャレンジ、参加しまーす9月16日のアルファロメオ・チャレンジに参加します!

今、カラーリング中で、その後で動かなくなった幌の作業があるのですが、きっとガレージのS氏が頑張ってくれるハズです!

参加される皆様よろしくお願いします♪







Posted at 2024/09/07 23:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

20240721アイドラーズ12時間耐久

20240721アイドラーズ12時間耐久今年もアイドラーズ12時間耐久レースに参加しました、リーマンレーシング。車は今年もチーム共同で買ったルノー・クリオ3です。

タイトル写真は前日にピットに届いた車で、タイヤ交換練習をしているところ。去年はここでガレージジャッキが1台オイル抜けしてしまって、友人のチームとジャッキを1台使わせてもらう交渉したので、事前確認は大事です。

今年の作戦は、チーム全員でそれなりのタイムと燃費で走って、バランスで勝負します。給油(20リットルまで)するピットインでは5分の停止が義務付けなので、ピットインの回数を何回にするか、チーム・ストラテジストの本田さんが燃費何リッターなら1周何秒平均が必要かなど、綿密に計算してくれています。

↑今年の給油作業の1コマ

本田さん、無線の橋本さんが参加し始めてから、チームの走りが素晴らしくレベルアップしたので、今年こそ総合10位を目指して頑張る!

ピットのサポートは、高山さんと川村さんが今年も駆けつけてくれたし、タイムキーパー・ガソリン買い出し・クールスーツの氷準備などをアキちゃん、マリちゃんが引き受けてくれました。昨年もサポートしてくれた武井くんは、体調不良で残念ながら急遽不参加、残念だけど気持ちがうれしかったよ。たくさんの人がサポートに来てくれるからこそ、こういう時もサポートのルーティーンを組み替えるだけで対処できるんだし。

ドライバーは、監督の部長、リーダーの鶴田さん、真中さん、わたしYuki、唯一の若手・規矩くん。一人あたり1時間弱のスティントをそれぞれ3回くらい走る計画です。

昨年は1スティントのみの走行で後はピットサポートをしてくれた規矩くんが今年は全スティント走ります。頑張ってー!


今年はYukiがスタートドライバーを務めます。予選代わりのくじ引きで決まったグリッドは...41位、一番後ろの方だ~。自分なりの作戦は、スタート直後の混雑している間に燃費幅の上限あたりで走って順位を上げて、その後は耐久の基本通りの走り方で総合の燃費を下げる方向で行きます。頑張るぞー!

いつもたくさん撮っているグリッド上での写真は、自分が運転席に乗っているので撮ってないし、走行前から車に乗っているので暑くてつらい~。

午前8時、12時間耐久レースがスタートして、順調に順位を上げつつ燃費もほぼ計画通りの使い方で走れました。41位→24位でピットイン、真中さんにドライバー交代して、さらに順位を上げつつ走行して、フルコースイエロー(コースアウト車両回収・追い越し禁止)のタイミングでピットイン、鶴田さんに交代、さらに順位を上げつつ部長に交代、最高15位まで順位を上げて規矩くんに交代。


このあたりから、走行ペースの同じくらいの車に囲まれる形になるので、ピットインで順位を下げて、走行で順位を上げてを繰り返して、燃費とペースのバランスが良いチームが最終的に順位を上げる展開になります。

今年も、Yuki携帯からYouTubeでライブ配信をして、去年スマホが熱暴走したので今年はスマホクーラーをつけて臨んだのですが、残念ながら昼頃に配信が落ちてしまいました。こうなると自分の運転スティントの前後では復旧作業ができないのと、ピットロードに出られる人数制限の関係で配信の復旧作業ができるタイミングが無くて、そこで配信終了となってしまいました、途中まで見てくれた皆さん、ごめんなさい。

ゴールした後に確認したらスマホクーラーの電源が落ちているので、一度 暑い日に、富士スピードウェイまでの往復と昼頃のスポーツ走行をエアコンなしで窓開けて配信しながら走ってみて、配信が落ちた原因を調べてみたいと思います。


今年は、長いのフルコースイエローが3回?入ったのかな?特に夕方に長く入ったのがチーム的には残念でした。こういう展開になると、1周のペースが速い車(ウラカンのレーシングカーとか走ってるよ)が順位を挽回しやすいのと、全部の車が燃費良くなっちゃうんだよね。

それでも、例えばYukiの2回目のスティントでのフルコースイエローでは、ドライバー交代・給油しないピットインでタイヤだけ交換してロスタイムを最小化したり、ラストスティントに入る時もガソリン残量を計算して給油無しでドライバー交代したりして、できることを色々とトライしました。給油しないとピットに5分止まる制限がないので、順位を上げられるのです。

↑もうすぐゴール、夜の時間のピットアウト

結果は総合14位、クラス3位でした。

↑走り終わってピットに帰ってきた車をみんなで迎えます

一番良かったのは、ドライバー全員がタイム・燃費をほぼ狙い通りに走り切りれたこと。レース展開のあやで総合順位は目標に届かなかったけれど、監督の部長をクラス順位のポディウムに上げることができたし、サポートのみんなも含めて力を合わせてやることをやり切った感じがします。応援に来てくれた方、配信見てくれた方も含めて、みんな、本当にありがとう!耐久レース最高です!

Posted at 2024/07/28 19:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年06月19日 イイね!

20240616 アルファロメオ・チャレンジ関東第3戦

20240616 アルファロメオ・チャレンジ関東第3戦6月16日に富士スピードウェイで開催されたアルファロメオ・チャレンジ関東第3戦に参加してきました。



レースのレポートの前に、このあいだ富士でテスト走行した結果のメモ。前回富士で走った時と同じタイヤ(BS 71RS)を履いているうちに、コンピューター・チューンしてタイムアップしているかチェックに行ってきました。
2'17.729

前回よりも1秒アップ。多分ですけど、タイヤのトレッドがかなり薄くなっていて、岡山の決勝ヒート2では2周目からタイムが2秒くらい落ちて安定していました。それを考えると、あと1~2秒タイム出るかもしれません。

レース前に次はShiba R23 200R を履いてみます。なんと言ってもBSの半額なので、魅力的ですよね。



タイムアップしたらいいな...と思って参加した富士ですが、プラクティスと予選はダンプ・コンディションです。ウェットパッチはありませんが、全体にしっとり濡れている状態。これだとタイム、出ないですね。


プラクティス・ベスト
2”27.397

クリアラップ取れてないですけど、感触ではあと5秒くらい出ると思うので、予選頑張ろっと。


予選ベスト
2"23.856 25位/26台

ストレートが速くはないので、コーナーやブレーキングで何とか頑張る車ですから、ウェットは不利なの。頑張ったけど、後ろのレーシング・ミニは予選のタイヤ選択に失敗してるだけなので、わたしが実質ビリだわわ~ん。

あと、Shiba 200R の感触ですが、ウェットのグリップはBS71RSの方がある感じがします。BSは岡山でShibaは富士なので、あくまで感触ですけどね。


決勝は、とにかくスタート頑張る。それで抜かれるまでのレースを楽しむ作戦です。

シグナル・オールレッドから消灯で良い感じにスタートして何台か抜いたものの、すぐに抜き返されて後ろには2台だけ。

しばらく頑張ったけど、3周目に入るところで抜き返されて、その先の1コーナーが黄旗振動、クラッシュ発生ですぐに赤旗。そのままレース終了となりました。

決勝は少し乾いたけどダンプ状態のまま。ベストタイムは
2"20.???
↑決勝リザルト貰い忘れたので正確にはわからニャイ(=^・^=)

レース決勝動画です


救急車出てたけど、大丈夫かな...
Posted at 2024/06/19 14:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年06月08日 イイね!

FSW練習、と言うかテスト

FSW練習、と言うかテスト岡山でちょっと良い感じだったので、富士でのタイムを確かめにフリー走行に行ってきました。

BS71RSもあまり溝がなくなって来たし、雨の季節前にまたタイヤ変えておこうと思ったんですが、5月のアルチャレと気温やタイヤが同じくらいの時期に1回、今のコンピュータでも走っておきたかったのです。

岡山では最後の方は頑張っても決勝第1ヒートの2秒落ちしか出なかったけど、しばらく置いたのでちょっと復活してると良いな。


ベストラップ 2'17"729

クリアがほとんどとれてないのと、走行中にダッシュボードの蓋が開いて中身がざらざら出てきちゃう(しかも2回も!)感じだったけど一応タイムアップしました。

5月に練習した時の1秒アップ、タイヤが新しければもしかしたらあと1秒くらいでるかも。

6月のアルチャレ富士はシバのR23・200Rを試しに履いてみます。それと、アルチャレ終わったらダッシュボードの蓋、どうにかしなきゃだわ~
Posted at 2024/06/08 16:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年06月05日 イイね!

20240602 ARC関西第2戦 岡山国際

20240602 ARC関西第2戦 岡山国際アルファロメオ・チャレンジの岡山ラウンドに参加してきました。

今回はコンピューターのロムを書き換えての参加。一人旅じゃなくなると良いな。前回岡山を走った時は2分8秒台真ん中くらいでした。当時の車はロールバーを付けただけでサスもノーマル、タイヤもスポーティータイヤです。


プラクティス
ベストタイムは
2'02"581

やりました! 前回よりも6秒ちょっと速いです♪


予選直前に豪雨。予選までには雨は上がると予想して、走り慣れたオープンのまま待機します。それと、タイムアップしたので最後尾から邪魔にならないようにコースインするのは止め。


予選
雨はやんだもののヘビーウェット・コンディションで予選スタート。走るほどコースが乾いてきてタイムが上がるはずなので、スピンに気を付けながらひたすら周回を重ねます。

ベスト
2'07"731
計測最終周でした。前の車は軽量化するに伴ってかなりピーキーな操縦性になっていて、ウェットではスピンしやすい乗りにくい車でしたが、今度の車は雨でも割と走りやすいですね。ただ、パワーのない私の車はコーナーを攻めてタイムを出すしかないので、ウェットは不利です。それでも決勝舵1ヒートは33台中28位からのスタートになりました。


決勝第1ヒート・グリッド
26位 VW GOLF GTi 白
27位 Audi S4 白
28位 Yuki号
29位 156V6 赤
28位 Mito 白
さらに後ろに ABARTH695、ABARTH595、Audi TT クアトロ などターボ車が居ます。しかもコースインしてグリッドにつくときに誰かグリッド位置を間違って並んだので、わたしの前にいるはずのAudi クアトロが29番グリッドになっています。そのまま自分は28番についてもよかったのですが、1つグリッドをあけて30番に並ぶことにしました。後ろとのバトルに気が行っている証拠かも。

決勝第1ヒートタイム
1) 2'20"936
2) 2'01"895
3) 2'01"622
赤旗中断

1コーナーでの車両回収で30分以上の赤旗中断になりました。ピットに並んで再開を待ちます。再開後はローリングでピットから出て、アトウッド先のレクサスブリッジからレーススタート、1周でレース終了の流れです。個人的にはやっと築いた後方との車間(ストレートほぼ1本分)が全く無くなって、ターボ車がすぐ後ろに何台も連なっている状況なので、このまま赤旗中断のほうが良いな...

そうはいっても仕方ないので、一応作戦。再開後のコースインで前の車にぴったりついてなるべく早くピットの速度制限の60km/hまで加速、ピットを出たら即全開で少しでも後ろとの車間をあけてレクサスブリッジまで行くことにします。そういえばこの間の富士ではローリングで流している前の車に、全開でもついて行けなくてすごく車間が開いてしまって、私の後ろの車が可哀そうだったな...

4) 2'08"721
総合22位、6台抜いてゴールしました♪


決勝第2ヒートグリッド
20位 Mito GV 白
21位 ABRTH 595 黒
22位 Yuki号
23位 ABARTH 124スパイダー 白
24位 Porsche GT4 黒
25位 Audi TT クアトロ 黒

決勝第2ヒートはスタートして1周目に後ろの車に抜かれても何とか抜き返して、インフィールドのコーナーで車間を広げて、ストレートで抜き返されないように逃げるだけのペースが作れました。コンピュータチューンして良かったです。

それでもタイヤが終わってしまったのか、3周目からベスト2秒落ちのタイムしか出なくなって前は追いかけられずにゴール

決勝第2ヒートタイム
1) 2'19"123
2) 2'01"725
3) 2'03"139
4) 2'03"248
5) 2'03"749
6) 2'03"919
総合22位をキープしてゴールです。


今回はずっと一人旅じゃなくて、それなりにバトルできたのですごく楽しかったです。岡山で一緒に走った皆さん、ありがとうございました。


決勝第1ヒート赤旗まで


決勝第1ヒート赤旗後


決勝第2ヒート
Posted at 2024/06/05 22:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation