• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

20210207ARC筑波

20210207ARC筑波11月の岡山と年末の統一選は残念ながら仕事が入ってしまって参加できませんでした。残念~



そんなわけでちょっと気合が入っていた関東開幕戦・筑波ラウンド!

今年の参戦に向けて、新たに車検も取り直しました。一度は富士のストレートで白煙を吐いて止まってしまったエンジン、色々と部品の入手にも苦労し始めていたし、あの時は乗り換えも覚悟しました。

冷えたらなぜか始動できるようになって、チェックと試走の結果、少しパワーが落ちていそうだけど、レースで使ってもエンジンから脚が出ちゃうような壊れ方はしなそうなので、そのまま使い続けて、それでも車検を取るか悩んだのが3年前。

とても好きな車だし、仕上げるのに時間も手間もかけて、車屋さんにもずいぶん助けてもらった車。思い切って車検を取り直してからもエンジンは何とか持ってくれました。ここまで来たら今年は迷わずに再度車検取得です♪

壊れたガソリンタンクの部品も工夫でやりくりしているので、燃料残量が1/3を切るとGがかかると息継ぎしちゃうので、半分以上入れた重たい状態で走ってますが、行けるところまでこの子で走ります。タイヤも新調しました!





と威勢良く出かけたのですが、なんとブレーキトラブルでプラクティスで走行中止して帰ってくることになっちゃいました(>_<)

プラクティスで初めて強めにブレーキ踏んだら車が思いっきり左右に(って言うか右向いて修正で左右に)触れてしまいます。

ピットに戻って点検すると、走行直後なのに左前だけブレーキディスクに触れるくらい冷え冷えでした。

確かに、往路でもブレーキの踏みしろが妙に深い気がしたんですよね。まぁレース用のブレーキは冬の朝は効かないのが普通だし、点検したばかりだから気のせいかと思ったけど、この時点でブレーキの片系統が死んでたのね...



みんなのレース見ていこうかとも思ったけど、帰り道はゆっくり車間距離を十分以上にとって走らなきゃだし、修理の手配もあるし、何よりも心が折れまくってたのですごすごと早退することにしました。



そして、部屋の片づけをしていて、出られないから放置していた年末の赤封筒、捨てる前にゴミ分別のために中を開けたらこんなの入ってました。


去年は色々あってみんな走れなかったもんね。わたしはちょこちょこ走ってたので結果的にクラス優勝していました。

車も修理終わったし、来月のチャレンジ関東エクストラ戦は走ります。今度こそよろしくお願いします。
Posted at 2021/02/17 11:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2020年10月28日 イイね!

20201024 Alfaromeo Challenge FSW

20201024 Alfaromeo Challenge FSW10月24日(土)に富士スピードウェイで開催されたアルファロメオ・チャレンジ関東第4戦に参加してきました。



ずっと不調だったスターター・モーターは事前に交換済み、タイヤも前2本は新調!

朝5時に家を出て、道もすいていて7時には富士に到着。とっとと準備を済ませて一休みタイム。

今回はマルティニ・レーシングのマスクを新調なのだ!

マスクはREDBUBBLEという海外サイトから購入。


デザイナーがF1やモータースポーツetc.様々なロゴをデザインしていて、スマホケース、Tシャツ、パーカー、マグカップなど色々な商品にプリントしたものを購入できます。ドル建て支払い、オーストラリアから発送されてきます。

車・バイク好きの人へのちょっとしたプレゼントにいいと思います♪



さて。レースですが。MR200クラスはなんと一人だけエントリーにゃん(*'ω'*) 同じクラスだった人たち、車買い替えたりステップアップしたりで少なくなってしまった。

今のMR200クラス、狙い目ですよ~。特に好きな2リッター・アルファで走りたい人~。シーケンシャル・ミッションやフルコン制御以外は比較的に改造自由なので、変な車でもそれなりのレーシングカーに仕上げられる。激安145でバカっ速マシーンを作るもよし、重量級164をドンガラにして幻のプロカー仕様(見た目だけ)を作るも良し。


自然吸気3.5リッターF1みたいなシャシーに市販車のボディーだけかぶせたプロカー。アホらしすぎてアルファロメオ以外に参戦表明がなかったの... でもそんなアホなアルファロメオが好きでした。



プラクティス

気温が16℃くらいあって暖かかったので、タイヤの空気圧を普段通りで出てみた。でも、路面が冷えているのかちょっと暖まりに時間がかかる感じ。

計測4周でベストラップは4周目
2'10.891

この季節ならホントは8秒台が出て欲しいところだけど、以前はストレートエンドでふけ切っていたエンジン、スリップストリームに入ってもまだ400回転くらい余裕がある感じ... 馬力が相当落ちちゃってます。



予選

今回は決勝が4周×2ヒートと、ほぼウォーニングで終わってしまう周回数だし、予選も4ラップくらいしかできないので、暖まりにくいリアだけ1キロ空気圧を上げて短期決戦モードで臨みました。

が… アタックラップに入ったばかりの1コーナーでとっ散らかって、計測1周無駄にしちゃった。

その後もタイムアップならず、プラクティスの一番遅い計測ラップくらいがベストという惨敗でした。ビビリミッター効いちゃったかな...

ベスト
1'12.102


大失敗の予選動画です。計測1周目の1コーナー、笑ってください(^_^;)



決勝第1ヒート

プラクティスの感じからリアの空気圧少し悩みましたが、高めのまま行くことにします。

だって予選失敗したから、1周目~2周目の1コーナーまでくらいしか勝負どころがなさそうだもん。ほぼビリからの出発。しかも周りはターボ車中心。予選でこの集団の前に出なきゃいけなかったのよね。とにかくスタートに集中だ!

スタート直後はうまくかき分けて少し前に出たものの、すぐに抜き返されてしまいました。

その後は同じ2リッターNAのメガーヌさんに遊んでもらったので、まぁまぁ楽しいレースではあったです。

決勝第1ヒート、前方車載動画です。

ストレートはメガーヌのほうが速いけど、こっちはヨレヨレとはいえ一度ちゃんとレース用に作った車だから低速からの加速やコーナーリングはこっち有利。そんなバトルでした。

ベストラップ
計測2周目 2'11.982
ダメよ~ダメダメ、タイム。


決勝第1ヒート、後方車載動画です。



決勝第2ヒート

第1ヒートでリタイヤした人がいるのでスタート順位は上がってますが。後ろに人がいない状況は変わらず。こちらでもメガーヌさんと遊んでもらいました。

ベストラップ
計測2周目 2'11.983
ほぼ同じのダメよダメダメ・タイム...


GoProの画角調整を忘れて超広角動画なの~。オープンカーらしい景色をお楽しみください(^_-)-☆


決勝第2ヒート、後方車載動画です。



年末の統一選、今年は仕事で出られなそうなので今回のレースは結構気合入ってたんだけど。惨敗でした、の巻。
Posted at 2020/10/28 11:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2020年08月24日 イイね!

20200823 アルファロメオ・チャレンジ筑波

20200823 アルファロメオ・チャレンジ筑波8月23日(日)に筑波サーキットTC2000で開催されたアルファロメオ・チャレンジ関東第3戦に参加してきました。

なお時節柄、レポート内の他の参加者の方々は名前ではなくすべて車名です、ご容赦ください(^_^;)

前日・当日朝の天気予報では、往路・イベント中・復路とも雷雨予想でしたが、最近わたしが参加するイベント、だいたい晴れるので今回も何とかなるかな~って思ってたら、その通りになりました。やった♪

実は今週、自宅リビングのエアコンが故障中&仕事が忙しいタイミングが重なっててあまりハードなレースは辛かったので助かりました。


タイヤは年末に使って今回で3レース目+プラクティスで故障しちゃったSugo戦の往復でも使っているので、今回で使いきりのタイミングです。その割には予選とかでもタイヤを丁寧に使いすぎた気がするけど、筑波は割と丁寧に走ってミスなく1周まとめたほうがタイムが出る印象なので、まぁ良しとしましょう。


プラクティス
ベストラップ 1'10.081

多少様子を見ながらとはいえ、10秒台を連発してて、去年の夏の筑波予選の1秒落ち。ダンロップをゆっくり入りすぎだと思うので、予選ではダンロップのラインと進入速度を変えてみます。

エア圧はやや高めだけど、バランスは良いです。オーバーステア傾向の今の脚だと最終コーナーやダンロップ先を思い切って入れた方が良さそうなので、左右のばらつきをそろえる程度で下げないことにします。雨が降るかもしれないし。

でも、去年バトルになった145さんはプラクティス8秒台かぁ。1秒以上のタイム差はきついので、予選はできる範囲で頑張ることにします...


予選
ベストラップ 3周目 1'09.146

クリアが取れても、途中でほかの車を抜いてもずっと9秒台。8秒台は出そうにないので途中で中途半端にめげて予選を中断しようかと思って30秒台。でも久々の筑波なのでラインの復習も含めて最後まで走りましたが、タイム更新できませんでした。

ところが!

予選結果
1位 4C
2位 AUDI TTS
3位 Renault Megane
4位 Yuki号
5位~7位 Mito-R


普段やられっぱなしのMito-Rクラス全員の前に出てる! Mitoはターボなので暑さが味方してくれたようです。145さんは予選失敗したのか、後方に沈んでいます。

Yukiとしては望みうる最高の結果で予選終了しました!


決勝の作戦

スタート勝負ですね。偶数グリッドはアウト側スタートなので、後ろの赤Mitoに1コーナーで刺されないことがすべてです。そこをしのげば第1ヘアピンでは前で回れるはず。

予選4位のわたしから11位まで全員9秒台ですから、1度ミスしたら集団に飲み込まれて万事休す、うまく1周目で抜け出られたら無理しないで順位をキープするペースで走り切る作戦です。


シグナルレッド → 消灯
レーススタートです。そんなに失敗していないと思うけど、1コーナーでは思った以上に赤Mitoにインに入られてしまいましたが、落ち着いて並走していけば目の前のS字でこちらが前に出られるはず。

S字先の第1ヘアピンで赤Mitoさんが大外から勝負に来ますが、やっぱりオーバースピードで後ろのMito軍団とバトルになりました。

これで後ろを見ながら無理しないペースで走り切れば無事4位確定、という作戦通りの展開になりました。そのまま無事にクラス1位、総合4位のままゴール。ほぼ全周回10秒台前半でした。


実はもう途中から疲れちゃって早くレース終わって~と願うように周回していました。

お昼ご飯食べてなかったので、やや脱水症状気味だった(後でブログ見たら去年も同じ事書いてた…)ようです。うちに帰ってもしばらくはひどい頭痛でした...

水分と塩飴は摂っていたんですけど、やっぱり食事からとる水分はゆっくり吸収されるので大事なんですね。


でもレースとしては望みうる最高の結果でしたし、普段前を走れていなかった方々の前を久々に走れて楽しかったです。

残念なのは、前方車載のGoproが撮れていなかったこと。直射日光とサーキット走行音の中での操作なので、録画ボタンの押し込みが足りなかったっぽいです。

それからライブ配信もスマホの熱暴走でコースイン前にシャットダウンしちゃったみたい。



それでは、ほぼ一人旅の後方車載ですがどうぞ~
Posted at 2020/08/24 11:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2020年07月26日 イイね!

20200719アイドラーズ12時間耐久レース

20200719アイドラーズ12時間耐久レース今年もアイドラーズ12時間耐久レースにRIEMAN RACING TEAMで参加してきました。

ドライバーは、①部長、②Ttさん、③Mさん、④Thさん、⑤私の5名。


昨年もサポートに来てくれたK君、U君、I君、Tyさんに加え、今年はなんとレース経験豊富なHdさん、Hmさんもサポートに来てくれました。さらにななんとThさん関係のカメラマン(しかも2チーム!)が撮影をしてくれるという豪華な布陣です♪

今年は周回数・ラップタイム・燃費の入力と無線・給油・ガソリン購入…をはじめドライブ以外の任務をすべてサポートの皆さんが担当してくださったので、ドライバーは運転に専念できるという贅沢さ。本当にありがとうございました。

私はいつものライブ配信でピットやサポートのみんなもレースの状況を把握できるように努めるとともに、折角だからサポートのみんなやピットの様子をなるべくたくさん写真に撮ってグーグルフォトで共有する事にしました(今年はみんなマスクなのが残念だけど)。




私の携帯は配信用にレースカーに積みっぱなしなので、古いiPad miniで撮ってるからあんまり画質がきれいじゃなかった(^_^;)







プロがとるとこんな感じ。やっぱりかっこいい♡ すごくいい思い出ができました。本当にありがとうございます。


ライブ配信も、去年は途中でメモリー不足で止まってしまったりしたので、今年は新しく256GBのメモリーを搭載したiphone SE2を投入したので全く問題なく12時間配信しきることができました。


今年は、そういった充実のサポートにも支えられてほぼノートラブルで走り切って総合15位(暫定結果)で終えることができました。

惜しいのは春の6時間耐久が中止になったので実際の燃費の確認と燃費走行の練習が不足していた事。ここがしっかりできればシングルフィニッシュも夢ではないかもしれません。来年も頑張るぞ。その前に練習に行きたいね。


↓ ライブ配信したツイッターです。
21200719アイドラーズ12時間耐久レース
で当日のツイートとして見れます。12時間あるけど(笑)


それから、今年の私は忘れ物で大変だったのだ。肝心のレーシングスーツやヘルメット類のカバンを忘れたことに、前日のピット設営の後に気づいて、自宅まで急遽300kmの往復をすることに (>_<)

往路も入れてレース前日に450kmも走りこむことになってしまったし、折角いちど家に戻ったのに、他の忘れ物(おそろいのピットシャツとかTシャツとか)を再度忘れてしまうとか、変にイベント追加してしまったよぅ~。来年は準備早くします...
Posted at 2020/07/26 16:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2020年06月27日 イイね!

20200621アルファロメオチャレンジ 関西第2戦

20200621アルファロメオチャレンジ 関西第2戦中断していたアルファロメオ・チャレンジのシリーズ戦、わたしの初戦として臨んだSugoは、残念ながらタイムアタックに入る前にドライブシャフトの内側の鋳鉄パーツがぽっきりと折れるトラブル(金属疲労かなぁ)で、予選をちょっと走って終わってしまったのでした。





すぐに修理に出したところ、なんとその週のうちに修理が終わるというので、急遽、関西第2戦の岡山国際にエントリーしました。ラコルサさんありがとうです♪ 今度こそ頑張るぞ。


ロッジに泊まっていち早く現地入り、出走準備も完了なのです。


「今回は頑張るぞ」



プラクティスのタイムは
1’58.286
前回走った時が確か55秒台(坊主タイヤで予選でカーカス出ちゃった時)がベストだったので、まだ詰められそう、と思ったけど58秒台連発... ちなみに今回も3レース目のタイヤではあります。



予選は、前のほうで出て2周目に暫定タイムを出してしまってから、フルアタックに入る作戦です。何かあって予選中断になるかもしれないので、とりあえずのタイムを一度出しておくのは大事。

予選2周目 1'59.315
いざフルアタック、と思ったところで同じクラスのライバルの147からオイルが出てしまって赤旗中断。予選再開後は何とか1周だけアタックラップ取れたけどタイム更新できませんでした。



アルチャレのMRクラスの車は20年選手が中心の旧車レースなので、点検してても予想外のところが壊れたりしちゃいます。147はオイルエレメントの根元のパーツが壊れて、現地での修理は不可能ということでリタイヤ。何とか治ってほしいという私の願いは届かず、今回のレースはエントリーが少なかったのでMR200クラスは一人旅になってしまいました。



さて、決勝ですが。

グリッド

⑦1’55.542 ABARTH 500
⑧1'56.030 147 2.0(リタイヤ)
⑨1'58.868 Porsche 991 GT2
⑩1'59.315 Spider 2.0(Yuki号)
⑪2'00.585 GTV 3.0
⑫2’00.732 156 3.2

とりあえず、なんとか1周目で頑張って、すぐ後ろの3リッターを抑えて帰って来られれば良いかな。びりでもクラス1位なんで無理しない方針で。

目の前のポルシェは…無理です~


決勝
スタート直後は後ろの2台に先行されたり・並ばれた状態で1コーナーへ進入、なんとかうまく位置取りしてウィリアムズコーナーまでに前に出ることに成功しました。

その後は車を壊さないようにひたすら一人旅。最後のほうで速いクリオ・カップカーに抜かれてちょっとだけその気を出したくらい。

タイム
1周目 2'09.470
2周目 1'58.124
3周目 1'58.659
4周目 1'58.476
5周目 1'58.533
6周目 1'58.639
7周目 1'57.949

反省点としては、今回のレースでタイヤを使いきりのタイミングなので、もっとタイヤをこじっても良かったと思います。

最近のわたしの走り方の癖として、立ち上がりのアクセル・オンが丁寧すぎる傾向があると思う。

フロント外側のショルダーをもっと使ってもいいから、ここぞという時はアクセルを早めに大きく開けることを意識したほうがよさそうです。



それでは、一人旅の決勝車載です


ついでに、一人旅の後方車載です




あ、アルチャレは予選順位にもポイントがつくので、一人だけエントリーだった前回のSugoラウンドのトロフィーもついてきました。


前回は予選途中でリタイヤ、今回は一人旅だったのになぜかどちらもクラス1位という微妙なトロフィーがこちらになります

本当は負けても「レース」がしたいけれど、時節柄みんなに出よう出ようと言うこともできないしね~
Posted at 2020/06/27 14:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation