• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nidaGC8の"ポンコツ" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2014年10月18日

俺のライフの場合のアライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある意味上級ww 写真なんかもちろん撮ってないm(__)m

調整前
セルフステア状態だとハンドルが右にきれ、車も右に進んでいた。ハンドルを真っ直ぐにすると左に進む。
2
ここ最近まとめて整備をしていて思ったのが、全部左前辺りのパーツの不具合で整備をしている
右側のタイロッドより左のタイロッドがキレイ=事故って交換?

っと、勝手に解釈したんで左側の調整をしました。後で右側もやろうかと思いましたが面倒なのと暗くなったので辞めました。
3
左側のタイヤをトーイン(内側)に調整。
要は左側のタイヤを右側に向けようと調整します。
4
現状で右に進むのに内側に調整したらさらに右側に進むんじゃないかと思った人は残念。

右側のタイヤとバランスを取るので、ハンドルは左にきれます。
5
ある程度調整したら一度試運転し、丁度いいところをみつけます。
少しトーインにしすぎて、ハンドルが若干左にきれましたが調整前より大分良くなったのでとりあえずよしとしました。
暗くなってきたので(汗)
6
ハンドルが真っ直ぐで直進できる場合は左右がバランス良くトーインかトーアウトになっている状態です。
しかしメチャメチャな数値でも左右のバランスがよければ直進しますので、後はハンドルきった時のレスポンスやタイヤの磨耗状態で判断してください。
7
ハンドルが明後日の方向にきれているのに直進する場合はハンドル外してつけ直します。ロックtoロックが左右均等になったらまたトーの調整をしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トー調整(フロント)

難易度:

フロントサスペンションを交換しました。

難易度: ★★★

前足交換

難易度: ★★

部品を剥がす。

難易度:

アッパーマウント 交換

難易度:

車検、リバウンドストッパーを交換しました

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとシルビアが出来そうです!」
何シテル?   09/11 09:30
よく皆様の整備手帳などを閲覧してます。よろしくお願い致します。 GC8インプレッサは暫くお休みです。たまにエンジンをかける程度。友人の家で冬眠中?? ライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

う~ん、いつかは…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 23:15:18

愛車一覧

マツダ RX-8 はち (マツダ RX-8)
通勤快速仕様のつもりだけど、ちょっとはモータースポーツやっちゃうかもw
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
たまーにエンジンはかけるけど全然動かしてないしあまり良くない状況(+_+) 早く金貯めて ...
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
出来てからかなり経っているけどJZシルビア完成しました😆
ホンダ ライフ ポンコツ (ホンダ ライフ)
足車のつもりで買ったのにちょこちょこ弄ってしまった(笑)ビックリするぐらい遅い車だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation