• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak Worksの愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2010年4月17日

懲りずに人様の車にデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
keiではなくセルボのデッドニングをしました。
まずはドアをはずしてビニールはがしてブチルを除去。
2
アウターパネルを脱脂して制震材を貼りつけてグリグリ圧着します。
材料はレジェトレックスとエーモンの安い制震材とエーモンデッドニングキットハイグレードに入ってる黒い制震材を適当に使用w
3
次はインナーパネル。
脱脂してサービスホールをふさぎます。
ちょっと穴を開けたりするのもいいらしいのですが面倒なのでスルーw
4
背圧処理にはオーディオテクニカのアクワイエの残りを使用w
一応エーモンの吸音材もアウターパネルの数箇所に貼りました。

インナーバッフルが適当な作りなのはスルーしてくださいw
5
あとはスピーカー周りにエーモンの防音テープ貼りつけました。
これをしとくと内張りの中で音がこもるのをだいぶ防げます。
6
制震材がたりなくなったため内張りはスピーカー周りを集中的にデッドニングしました。
エーモンのポイント制震材を使用。

吸音材も全部使い切りました。
7
最後に内張りを戻して音を聴くと中低域がかなりよくなりました。
デッドニングはかなり効果あります。

セルボはアウターパネルが制震材貼り付けにくい箇所が多いですね…
でもかなりいい音になります。

ちなみに作業に雑で適当な部分もありますのであまり参考にならないかもしれないですσ(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #Keiワークス Blue Battery caos N-60B19L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/571974/car/491416/8345953/parts.aspx
何シテル?   03/25 19:23
県北で細々とカーオーディオとドレスアップを楽しんでいる者です。 始めは自分でつついてたのですが今ではショップ(サウンドマリーナさん)に頼んでいい音(自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
始めはチューンを楽しむために買った車だったんですが気がついたらオーディオカーになってしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation