• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラコンじゅんのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

80系マークⅡ、130系クラウン 150系クラウン そしてクラウンセダンへ

こんばんわ。

今日はコンフォートシリーズの先代の車であるマークⅡとクラウンセダンのお話をしたいと思いました。たまたま、オークションでマークⅡ80系タクシー仕様とクラウンセダン130系前期後期のタクシー仕様が落札できました。

色々読んで見てますが、現在のコンフォートシリーズは元々マークⅡ80系のフレームを生かした車だということは皆さんもご存知だと思います。しかしながら、インパネの部分はというとちょっとクラウンのロイヤルセダンとは違った感じもあると思います。

実際、色々読んで見て分かったのですが、今のコンフォートのインパネの元祖は130クラウンセダンのスタンダード仕様を改良して利用するようになったみたいです。若干現在のシリーズとはちょっと変更はありますが、コンフォートの原点は、教習生のために、タクシー運転手のためにということで、クルーより後から発売された車両でした。その間は140系コロナや80マークⅡなどがいたるところで走り、バブルもあって、クラウン130系の中型タクシー丸目4灯タイプが結構走ってた時期もあったと思います。しかし、時代は変わりバブルも弾け、景気が下がるとタクシー業界は不景気になり、現在タクシーはバネット、プリウスなど多彩な車がタクシーとなっています。

しかし、私が思うに、タクシーは故障したとき即座に治せて現場に出せる車両というのが本来の姿だと思いました。改めて、私の所有する2台のコンフォートシリーズはその原点の車両そのものだと整備してても思いました。

昔を懐かしむためにちょっとカタログを出して見ました。光の具合で見えずらいところがありますが、ご了承願います。

大まかに

トヨタ コロナタクシー仕様
    マークⅡガソリン仕様
    マークⅡタクシー仕様
    コンフォート歴代
    
トヨタ クラウンセダン130系前期後期タクシー仕様 ガソリン仕様
    クラウンセダン150系タクシー仕様 ガソリン仕様
    クラウンセダン現行(基本はコンフォートベースに150系の内装を組合わせた物)

トヨタ コンフォートTRD限定仕様(ガソリン車)
Posted at 2014/10/14 18:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

続報!1TR-FPE高圧タンク容器検査内容明らかに!!

本日、トヨタ共販、ガスタンク交換会社などに行き色々情報が入りましたので、お知らせいたします。

新型コンフォートの高圧ガス容器検査については、ガスタンク本体から全ての部品を取り外し試験を実施するようです。その際に問題とされるポンプは全て新しくした方が良いとの見解でした。これはメーカーからも話があり半強制的なことになりそうです。

理由としては、過走行車両については燃料ポンプの吸い上げが悪くなり、故障の原因になるという事があるそうです。これについては全てがそうなるということではないそうですが、仮にそうなった場合、タンク交換工賃と同等くらいの工賃が発生するので、新品に交換するのがベストとの作業工場からの見解でした。このタイプの検査出来る工場は全国的にもまだ少ないようで、来月から徐々に始まりますが、結構問題が多く発生する可能性があります。

トヨタ共販に部品の在庫状況を確認したところ、ポンプ付タンク交換キットはメーカー在庫すらなし、バックオーダーしても入荷見込み不明。ポンプ無しはメーカー在庫あり、タンク全ても在庫なし入荷不明という状況です。交換入庫についてはタンク交換業者と早めに打合せを行ない、余裕を持って作業することをお勧め致します。部品の品番、値段は下記の通りになりますが、実際購入する場合は再度確認し、購入お願い致します。

トヨタクラウンセダンスパーサルーン
平成21年10月登録車両を参考とした場合

タンク一式

品番77001-43051 値段(税別)18万8千円

ポンプ付タンク交換キット

品番77101-43040 値段(税別)31,700円

ポンプなしタンク交換キット

品番77101-43030 値段(税別)23,700円


作業工賃は工場によって違いますのでご確認お願い致します。
Posted at 2014/09/29 16:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

1TR-FPE高圧タンク容器検査全国的に問題発生予感・・・・

こんばんわ。
久しぶりにこちらのブログ活用させて頂きます。
実は、ここ最近、コンフォートシリーズのLPG高圧ガス容器検査の問題が発生するような話が出てきております。その該当車両は、2008年8月より販売された、1TR-FPE搭載車両です。この車両からガスタンクの構造がまるっきり変更となり大変交換修理にも問題が起きそうなつくりになっておりました。

その予感は今年になり的中となりました。問題点として、タンクに付いている燃料ポンプは全て新品交換するという条件でないと高圧試験が出来ないということでした。その部品はオーナー負担。個人タクシーのドライバーさんたちに聞いたらトータルで13万円くらい掛ると言われたらしく、かなり問題になってるということでした。また、県によっては受入拒否の業者まで出てきたとのこと。この理由としては、機材が全くないという事態が発生しているようです。タンクの製造業者は簡単に考えてるようでしたが、実際全国のタクシーの数割は新型になっており、このままタンク検査が進まないと、新型タクシー、教習車両、私見たく自家用使用などが全て止まってしまうということになります。

このことについて、製造のトヨタはどのように考えてるか不明ですが、今後大きな問題となるのは明確になるようです。

何か、この高圧ガス容器検査でご存知の方(特にタクシー関係の方)のご意見などお待ちしております。
Posted at 2014/09/28 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

明日で二年。

こんにちわ。

明日、東日本大震災から二年になります。あらためて、亡くなられた皆様に心よりお悔み申し上げます。

この震災では、各地域の防災担当の殉職された方が結構いらっしゃいます。命と引き換えに住民の命を守ってくれた職員の皆様に敬意を表したいと思います。

2年前、私は、介護リフトタクシーの仕事で、仙台市青葉区牛越橋手前に居ました。緊急地震速報がラジオから聞こえ、橋の手前で緊急停止。その直後、激しい揺れに遭遇しました。揺れが収まってすぐに利用者を迎えに行き、自宅まで送迎、その後車庫まで2時間かかり戻りました。

翌日からは、燃料と、搬送の激務が始まったのを覚えています。

私の自家用車はLPGだったので幸い、走れたのですが、職場のリフト車はガソリンでしたので、無駄使いとかは避け、緊急患者利用者のみ対応するために、制限して走りました。

私もあの震災の2週間後、偏頭痛で救急搬送されました。それが4月7日の朝、夜には余震で7.4の地震に遇いまた大変な思いをしました。

いまだに偏頭痛は完治せず、治療の日々を過ごしながら勤務を続けています。

LPG車両は、震災時には本当に強いという事がこのことにより立証できたと思ってます。当方の2号車は蒲生地区の中古屋さんより、ヤフーオークション経由で平成22年6月に購入し、その数か月後震災に遇いました。しかし、私の通勤の為本当に活躍してくれました。それは今も同じです。45万㌔を突破し元気に走っています。

2台のLPG車を今後も大切に使っていきます。
Posted at 2013/03/10 16:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

トヨタ自動車の対応

こんばんわ。

先日、アライメントの件でメーカーにクレームの電話をしたところディーラーに回答が来ました。

内容は適切に対応するようにとのこと。

メーカーは製造責任もすべて販売店で対応するようにとのファックス1枚で完了したとのことでした。

はっきり言って何もしないということです。

保証期間内なので交換で済ませろという事だと思います。治らなくてもすべて販売店でもみ消しするようにという事なんでしょうね。

トヨタ自動車とはこういう会社なんだと改めて思いました。

呆れて何も言えません。
Posted at 2012/10/24 22:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラーを施工 http://cvw.jp/b/572091/39915741/
何シテル?   06/10 22:15
コンフォートとクラウンセダンのLPG車両専門で乗ってます。 皆さんと色々な情報交換、LPGの価格など共有できたらと思っております。どうぞよろしくお願い致し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバーのチューニング③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:11:16

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン 101号車 (トヨタ クラウンセダン)
トヨタクラウンセダンスーパーサルーン(TSS10H)を導入しました。色は040のスーパー ...
ホンダ スーパーカブ90 202号車 (ホンダ スーパーカブ90)
スーパーカブ70に続き、平成25年5月23日よりスーパーカブ90カスタムが追加になりまし ...
ホンダ スーパーカブ70 201号車 (ホンダ スーパーカブ70)
3年ぶりに復活させました。スーパーカブシリーズは国内生産が終了したため本当に大切なバイク ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス 旧203号車 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
こちらのバイクは旧203号のエンジン修理後のテスト走行車両として購入しました。カブ70エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation