• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たずーのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

反省。

今後同じことをしないようにあえて書いておこう。


今日帰宅途中の保土ヶ谷BPで事故りかけました。
自分が降りる出口の500mぐらい手前で真ん中の車線を走っていて、
左車線に移りたかったのですがちょうどミニバンがほぼ連なって2台来ていまして

向こうの方が速かったので2台ともやりすごせばよかったのですが
出口が迫っていたのと雨で後方の視界が悪かったのとで焦ってしまい…

1台目が並びかけた頃からウインカーを出しておいて
抜かれた後すぐ左に移りました。
車間としてはいけると思ったので。。。

そしたら後ろのミニバンにパッシング&べた付け食らってしまいました。
実際危なかったんだろうと思います。

そしてその後さらに動揺してしまって、若干オーバースピード気味で
インターの出口のコーナーへ。

ドアンダー食らいました。

正直言って雨をなめてました。
ドライなら安全マージンの十分ある速度で、あっさり滑りました。

ただ滑りながらも、ぎりぎりのところで曲がりきることができて
どうにかぶつけずにすみました。
(きっちり切り増した分のおつりまでもらいました…orz)

大事に乗ろうとあれだけ心に誓っていたのにこの体たらくな自分に凹みます。。
そんなわけで記録に残しておこうと思いました。(´・ω・`)


ここをご覧になることは無いでしょうけど、
パッシングのミニバンの方すみませんでした。


早急に対策したいリスト
・窓にガラコ
・特にサイドにガラコ
・ミラーもどうにか。
・HID(雨の日ほんと前見えないこわい)


自分のやりたいDIYができるのは当分先になりそうだなぁ…
Posted at 2009/11/14 00:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 202 | 日記
2009年10月23日 イイね!

減衰力調整。

TRD SUSKIT for CIRCUITという高価な品を
前のオーナーさんが残してくれていたのですが

4段階で調節できる減衰力が前後1(一番柔らかい)にセットされていたのを
今日はじめて前だけ2に変えてみました。

結構かたくなった……

明らかに足回りが締まった感じがあります。

が、

正直街乗りには適してない……

ただいつ迫り来る暴徒から山道を逃げなければならない日が来るとも限らないので
ねーよw

しばらくこれで乗ってみようかと思います。

つーか1あげただけでこんな変わるなら4にした日には
段差超える衝撃でエアロ割れるなw

せっかくだからサーキットに持ち込んでみたい気はする。。。
for CIRCUIT なわけだし……



ところで前後1の時から明らかに後ろの方がかたいように思われたのですが

・もとからそういうセッティングである
・前の方が重いので前がへたってやわらかくなった

のどっちなんでしょう。。。
Posted at 2009/10/23 01:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 202 | 日記
2009年10月09日 イイね!

空気圧。

確認せなーと思って1ヶ月ぐらい過ぎ去っていた
空気圧のチェックをやりました。
4輪とも軒並み2.0~2.1ぐらいに下がってました。
空気足しました。
純正とタイヤサイズは変わってますがLIが同じなので
2.3に合わせてみました。
するとどうでしょう。
80km/hを超えたあたりからの安定感が違います。
90km/h付近での微妙なハンドルのぶれが無くなった
気がします。
なんとなく出だしの加速も良くなった
気がします。
おまけに学校の成績もよくなり、なぜかモテモテになり
一枚だけ買った宝くじが見事大当たり。
毎日がハッピーです。



ってぐらい個人的には満足しました。
さーて今日はひとまず洗車ですかね。台風が一晩でやってくれました。

車汚れすぎww
Posted at 2009/10/09 15:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 202 | 日記
2009年10月02日 イイね!

フロントリップ応急処置。

フロントリップ応急処置。さて、前回ぶつけてしまったフロントリップですが……翌日朝確認したところ写真のように本来くっついてる部分ががばっと開いていてプラプラしてました…orz
よく見てみるとリップの取り付け穴に千切れたタイラップが残ってました。こいつが千切れてくれたおかげで割れずにすんだみたいです。

この機会にフロントまるごとプロに直してもらいたいところですが、行きつけのショップもなく、修理する費用も結構かかりそうなので応急処置としてまたしてもタイラップで固定しておきました。2箇所だけとめてみましたがほどよくしっかり留まってくれました。タイラップってすごい。

んで目立つ塗装がはげた部分ですが……今日SABに行ったところWRブルーマイカのスプレーは売ってませんでした。。ネットで買うしかないかもなぁ。この機会にリップだけ黒っぽくしようかなとか思ってみたのですが、知人に相談したところそれは無いとばっさり斬られてしまい……フォトショで画像いじってみたら悪くない感じだったんだけどなぁ。

そんな感じでハラが決まらず今だ恥ずかしい傷が残ったままです。
未熟な運転手でごめんよセリカ(´・ω・`)
Posted at 2009/10/02 19:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 202 | 日記
2009年08月20日 イイね!

DIY=

どうなっても・いいから・やってみる


というこの方の言葉に感化され
オーディオ交換を自力でやってみたのは良かったのですが


配線をつなぎ変えていたときのこと。


10本ぐらい、オーディオ用の配線があったわけですが
そのうち3本ぐらいが何故か二股に分かれていて
どこか見えないところに線が伸びていました。


なんだこれ?と思いつつ……


とりあえずオーディオには不要そうだったので


ひっぱってぶった切ってやったぜ!!

しかし、念のためどこにつながっていたかはメモっときました。



そして……

オーディオの動作確認をすると……ばっちりOK!!

音の具合を確かめに後片付けも早々に走り出し!!

いや~~カロはやっぱいいなぁ~♪

…………

いいんだけど……

なんか足りないよーな……





追加メーターが死んでました。


軽く出かけるつもりが早々に引き返し……

ぶっちぎって絶縁テープを巻いたままの線を
メモをたよりに配線しなおしました。


1時間ほど格闘の末……


再びオープニングセレモニーを拝むことができました。


直るまでの間、ある日オフ会に行って
飾りとなったTRDのメーターを指摘され
「いやぁデッキ交換の時に何も考えず配線ぷっつんしちゃったんですよね~HAHAHA」とか言ったら
「どれどれ見せてください……あーなるほど……っと……これで直りましたよ!」
っていう神光臨


みたいな想像をしてましたが直せて良かったです。
人頼みよくない。

あと配線の意味も考えずにぶったぎるなど浅はかな行為でした。
が、裏を返せば良い経験にもなりました。

自分でできそうなことは自分でやりながら
少しずつ学んでいければなぁと思います。
Posted at 2009/08/20 21:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 202 | 日記

プロフィール

「@素 うどんさん びっくり!昔夜の病院でバイトしてました。お早い回復をお祈りしてます。素うどんさんも休息取ってくださいね〜!」
何シテル?   09/15 08:42
とにかくドライブが大好きで、 家にいるよりクルマに乗って、 座ってる方が落ち着いちゃったりして、 気がつけば、 次の休みはどこへ行こうか、 あれこれ考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

敬老の日ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:55:22
『4人が乗れるMTスポーツの最高峰』速い。曲がる。望外な乗り心地。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 12:43:37
エンジンチェックランプ物語 その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 08:21:39

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
乗るたびにもう一度好きになるクルマ。 ありがとう、エリーゼ。 おかげで後戻りできなくなり ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
アバルト500からの乗り換えです。 後部座席とトランクの実用性を確保しながら、MTで運転 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
丸っこくてかわいらしい見た目に似合わない 獰猛な音と、アグレッシブな走り 街乗りでも遠出 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NCロードスターを買って3年・・・ 確かにロードスターは楽しい。 燃費を気にせず走れ、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation