• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAKASE@Blackieのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

久しぶりの旅行 その1

金曜日、土曜日と1泊2日で栃木へ行って来ました(^^)/

目的は、とちひめのいちご狩り!

『とちひめ』は栃木だけでしか食べられない、市場にはまず出回らない、そんないちごです♪
栽培されている所は限られているので良く探して電話をして確認して下さい_(:3」z)_


そんな自分が訪れたのは、
道の駅はが と併設されている
『芳賀いちご園』というところです



栽培方法は土耕栽培
小さなお子さんには取りやすくていいです♪
ここ数年、水耕栽培だけだったけど、やっぱり土耕栽培もいいですなぁ(^^)

入って思ったら印象は、数が少ないかな?
それでも一粒あたりが大きく育っていました!



うむ。立派(笑)
そんなとちひめは皮が薄く、ちょっとした力で剥けてしまいます
(これが市場に出回らない理由)



分かりづらいけど非常にデリケート
味は、もちろん美味しい!
酸味:少なめ
水分:多め
甘さ:そこそこ(12度〜14度ぐらい?)
大きさ:紅ほっぺと同等以下ぐらい

また来年も来たいですな( ^ω^ )


続いて、昼食!
栃木に来たら餃子を食べに行かないとですね(^^)/
自分が行くのは『みんみん』
いつもは真岡店ですが、今回は高根沢店(笑)









これだよ!これ!!
これが食べたかったんだよ( ;∀;)
やっぱり『みんみん』の餃子が自分は好きです( ^ω^ )
いちごを前に食べていなかったら焼き餃子を4皿は食べてたな(笑)


この高根沢から矢板経由して那須塩原までの移動は昔使ってた通勤路で移動(笑)
いや〜懐かしいですわ(´ω`)

矢板の道の駅を経由して、
休日には入り難い千本松牧場へ♪



平日だとガラガラやん(。-∀-)
千本松のソフトクリームは上三川のジョイフルで食べたけど、本家で食べるのはお初♪
やっぱりうまし( ^ω^ )
いつかここを目的地にして来たいわ(´ω`)


こんな1日の宿は大戸温泉グループのかもしか荘にお邪魔した
まぁ値段相応な印象・・・(割引込み)
それでも食べたかった栃木和牛を追加でオーダー♪






うまし♪( ^ω^ )
これだけはまた食べたいなぁ(笑)
大田原牛はもっと食べたい(。-∀-)


あとは温泉に入って就寝_(:3 」∠)_
(ここまで3回は入った←ぁ)


続く・・・
Posted at 2017/03/26 17:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

ルーフ調整とあれこれ

昨日・今日の土日は車関係の弄り(主に金属加工ですがw)をやっていました

先週日曜日から入院させていましたが、本日引き取りに行ってきました(^o^)

①ルーフの調整
18ヶ月点検の際に気になっていたルーフの異音
まぁコペンに乗っていれば、ほぼ全員が体験する症状ですね

で、今回の処置は、
・ルーフロック(ピラー側)の物交換
・ルーフの調整
ルーフの調整は後ろの稼動部(腕みたいに動く箇所)の調整を行い、音が出ないようにしただけです
まぁ屋根が上にやや上がっていたのでそれを直した感じです

オープンにする際は問題ありませんでしたが、
閉じるときが預ける前より酷くなった気がする・・・
だって「バキッ」なんて音がするもんだからヒヤヒヤです(。-∀-)
まだ一度しか開閉していないのでもう少し様子見をして改善しないか、酷くなるようであれば、また入れるか?
ミッション交換の件もあって完全にクレーマー状態だから申し訳ない感じなんだよなぁσ(^_^;)

②ブリッツブローオフバルブのブラケット交換
先週日曜日に預ける前にチョイとゴニョゴニョしていたところ取付けているL字ブラケットが折れていることに気が付きましたσ(^_^;)
とりあえず、応急処置(アロンアルファ)して入院させたけど案の定、速攻でダメだった(笑)←当たり前

で、強化させるべくL字ブラケットを自作する事に(*´ω`*)
選んだ素材はステンレス(t=5mm)
板厚4mmアップ!
エンジン側の受けは元々しっかりした作りなのであえて余計な手をかけず、自作したブラケットの面出しに命をかけました(笑)

結果、


左:折れた付属のブラケット
右:自作したブラケット

写真から微修正してはいますが、
これを取付けました


取付けたの図

非常に組み付け性悪いです(。-∀-)
まぁここは当面バラさないはずσ(^_^;)

この状態でアイドル振動を体感してみました
結果は明らかに抑えられています
付属のブラケットだと振れていたブローオフが殆ど振れなくなりました
(共振点ズレたかな?)

続いて干渉を確認する事に(´∀`=)
場所を宮ヶ瀬に移動して確認します(笑)


風がクソ強かった_(┐「ε:)_
湖面に白波が立ってら(笑)

さて、ここにロケーションを移したのは北岸の路面がいい感じと判断(^_^)
減速帯だらけで且つ、橋の繋ぎ目が荒いのでバンピーでエンジンがよく動くかなっと♪

確認方法はこちら


古典的な粘土を使って確認します
写真の様に粘土を貼り付けて、ボンネットをただ閉めるだけと走行しての2通り確認します

ボンネット閉めただけ→問題無し
走行確認(北岸1往復)→問題無し



盛った時と高さに変化ありませんでした(^^)/
これで様子見をします(*´ω`*)

③リアブレーキ調整
この前のオフ会の帰りにちょっとヒヤリしました
サイド引いているにも関わらず、ずり下がり前の車に追突しそうになりました∑(゚Д゚)
これを話して点検してもらいました
結果、サイドブレーキのノッチが8ノッチ(
規定:4〜7)
と、いうことで調整してもらい5ノッチになりました
またドラムもバラして整備・点検もやってくれたのでブレーキタッチがいい感じに変わりました(´∀`=)
こちらも様子見です(*´ω`*)


こんな3つを処置していた土日でした(笑)
さてさて、これからどうなることやら??( ^ω^ )







Posted at 2017/02/19 19:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月15日で愛車と出会って3年になります!

らしいです(笑)

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・タイヤ:ZETA AZURA
→まだあまり知られていないタイヤ
意外にも普通に使う分にはコスパ良い♪

・クルコン:PIVOT 3-drive•AC
→長距離遠征の為に付けました
もっと早く付けておけばよかった(笑)

・ロービーム:fcl 55W 純正HIDパワーアップキット(D2/D4対応) 6000K
→35Wでは物足りなく55W化
運転がし易くなりました

・フォグ:IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW H11
→ベロフのLEDから交換
やっぱりこのフォグは悪天候に強い!





■この1年でこんな整備をしました!
・アライメント調整
→ハンドルを離すと左へ移行していたこともあり調整したところ直進安定性が向上しました

・ベッドライト黄ばみ改善
→気合い入れて水研ぎ
今の所、いい感じです





■愛車のイイね!数(2017年02月08日時点)
213イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・ラバー関係交換
→既に計画済みで近々交換予定

・ケミカル系一新
→パワステ、ブレーキ、ATFを車検の時にやる予定

もうリフレッシュがメインですね(^_^;)

■愛車に一言
他にいい相棒が見つからないからまだまだ頑張ってもらいますぞ(笑)
本音を言うとここまでいい車だとは思わなかったわ(*´ω`*)



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/08 19:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

今年も入院

気が付けば8月からずっとブログを書いていなかった(笑)
他はちょこちょこ更新していたので生存確認はOKですかね?(*´∀`*)


さて、
今年も入院させることが決まりました_(┐「ε:)_
今回はルーフロックの交換です

以前から何か引っかかりロック解除に難があり、今回点検してもらったところガッツリえぐられていました( ;∀;)


この部品、MR-Sの時から全く変わっていない為、自分としては初めての症状(^_^;)

担当者曰く、
コペンのルーフは何かの拍子でズレることがあるようです
これが原因となってラゲッジの水没という有名なアレになるとのこと(笑)
つまりちゃんと密着出来ていないといことになります

で、今回は来週日曜日から1週間入院させてロック部品の交換とルーフの調整をやってもらうことになりました( ^ω^ )



結局、T/Mの方はというとすこぶる快調です(笑)
ただクラッチ切れ点がイマイチなのでまたどこかで岩崎さんのところでチューニングしてもらいたいですね(^_^;)



今年は頑張って更新しよう(笑)
あと痩せよ(。-∀-)

Posted at 2017/02/05 11:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

今日からお盆休み♪

やっと連休に突入♪(´ε` )

明日から福島&山形へ遠征してきます( ^ω^ )

明日は猪苗代湖へ行っていつもの別宅へ(笑)
月曜日は蔵王温泉へ行ってホテルへ宿泊♪
火曜日は周辺を散策しつつ、猪苗代湖の別宅へカムバック!
水曜日はいつもの桃狩り場所&喜多方方面&裏磐梯
木曜日はR121で南下しつつ、日光へ寄りながら帰ってきます

移動はもちろん家族同伴なのでMPVでの移動になりますが、移動中は終始ハイドラ起動しております( ^ω^ )



道中、安全運転に徹して運転してきま〜す*\(^o^)/*




と、こんな予定組んだら早く夏休みが終わっちゃいそうだなぁ(笑)
Posted at 2016/08/13 18:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつものドライバー慣らし運転コース🚙💨」
何シテル?   04/28 11:02
はじめまして! スポーツカー大好きのハカセですm(_ _)m 今まで実家の車に同乗させてもらってたのですが、走る楽しさがあまり感じないのと、もっとスポーティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハンドルカバー取り付け ブレーキレバー干渉対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 16:57:15
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 19:35:23
備忘録:オイルキャッチタンク取付‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 16:24:57

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
N-WGNから乗り換え 「4駆がやっぱり欲しい」から始まり色々と物色した結果、ZR-Vに ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2024年8月31日納車されました 二輪免許取得して初のバイクに選びました ゆったりツー ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2024/8/31 レブルと入れ替え 最終ODO:3530.3km 2023/6/25 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
色々と悩んだ結果、この車両を購入することにしました👏 乗心地、居住性、静粛性などコンパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation