• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8S

yongoのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

ドライブレコーダー(とレーダー探知機)

ドライブレコーダー(とレーダー探知機)ドライブレコーダーをつけようつけようと思って早や1年。

レーダー探知機とドラレコがオールインワン、モニターは別、かつ駐車監視ができるモデルって全くないんですよね。

そんな感じで悩んでいたらついに年末にもらい事故をしたことがきっかけでいよいよ買うか、と。(←大体何か起きてからでないと行動しないやつ)

でもやっぱり欲しいモデルがない。

・・・というような不満をオートサロンのセルスターのブースで相談していたら

「オールインワンではないですが連携できるモデルはありますよ」

・・・えっ!?

それ早く言ってよ!

で今度は取付場所に悩む。

レーダーはセパレート(モニター別)タイプでないと嫌なんですが、ダッシュボードにベタ付けはもっと嫌なんです。
わがままでごめんなさい。

付属のステーをひっくり返したりバラしたり色々試すもどうにもならないのでやむをえずステーを買ってきました。
気持ち的にはこのステーが一番高かったです。



-中略-

完成しました。
配線はグロメットを通して最低限にしています。
裏側はこうなっています。



よく言えばES風?
オーディオ屋さんに出して埋め込んでもらうことも考えたんですがきっとSDカードが取り出せなくなる気がしたのでこうなりました。

駐車監視は、作動したことがないので感度が適正かわかりません・・

見た目と機能的には満足しています。
Posted at 2019/02/01 14:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年07月17日 イイね!

マカロンのカバー

マカロンのカバー他の方のブログで知りまして早速買ってみました。

GSは38mmのタイプになります。

できれば両面テープでガッチリ固定しないほうがいいと説明書にあったのでビニールテープを内側に2周ほど巻いていい具合になりました。

個人的にはもっとずっしり感・ひんやり感があってほしかったですが純正のマカロンよりは全然いいと思います。
コストパフォーマンスとしては申し分ないです。

Posted at 2018/07/23 18:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年07月13日 イイね!

ルームミラーの話

ルームミラーの話以前RCにフレームレスミラーが採用されたと聞きまして

ふおおおおおかつこえええ

と飛びついたのですがセダンとクーペの窓の傾斜角の違いによるものか、調整範囲が微妙に違うんですね(少し下向きになる)

ただ普通に考えるとクーペのほうが窓が寝ているはずなのでどちらかといえば上向きになると思うんですが台座の違いなんでしょうか、よくわかりません

まあ見えないほどではないので見た目重視で使っていたのですけどこのたび後期GS純正も取り寄せてみたのでせっかくなので比較してみます


 ↑
前期GS純正
フチがひどいです
これはないわー


 ↑
RC純正
かつこいい!
形も前期GSと比べて逆台形になってます


 ↑
後期GS純正
ちょうど2つの中間くらいでしょうか
RCと同じ逆台形で前期ほどのパンの耳のようなフチではないですが、薄くフチがついています
なぜGSもフレームレスにしないのか疑問で仕方ありません

たしかトヨタでもハチロクがフレームレスだったり、逆に最新のLSはフレームレスじゃなかったりするので、一応の共通点は発売時期ではなく車体形状(クーペにしか設定しない?)のような気もします

ちなみに同じGSだからといってポン付けかというと調整範囲こそ同じですがコネクタの♂♀が逆(前期は車体側が♀で後期はミラー側が♀)な上に配線の長さも後期のほうが短いため延長する必要がありました

後期のほうが長い分にはコネクタだけ買って配線詰めればいいんですけどね

たしかRC純正もミラー側が♀で配線が短かったのでそういう意味ではRCと後期GSは基本的に同じで角度だけが違うのかもしれません(未確認ですが)
Posted at 2018/07/13 12:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年07月07日 イイね!

リアフェンダーモール

リアフェンダーモールディーラーでリアタイヤが突出してますよとチクリと言われてしまったのでGSFの純正アーチモールを取り寄せました。

この状態で車検通ってるんだけどな・・

現行のGSFのグレー系はダークグレーマイカ<1G0>ですが初期の1年ほどの期間だけマーキュリーグレーが設定されていました。
なのでご参考までに品番を写真で貼り付けておきます。

Posted at 2018/07/09 14:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年04月11日 イイね!

キャリパー交換

キャリパー交換重い腰を上げてついに後期純正オレンジキャリパーにしました。

フロントは新品を買ったほうが安いくらいなので純正新品使用、リアは純正だと一部しか塗られていないため現品をアーム部分まで塗装してもらいました。




21インチにしたいですが立駐のうちは無理だ・・

参考費用
フロント 純正定価 33,900 @27,120(税別 片側)
リア 塗装工賃 23,000 @20,700(税別 片側)

ディスクブレーキシリンダASSY
RH 47730-30600
LH 47750-30600
Posted at 2018/04/12 12:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記

プロフィール

「ブレーキローター交換 http://cvw.jp/b/572584/40680195/
何シテル?   11/07 16:20
よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
やっぱりV8
テスラ モデル3 テスラ モデル3
地デジうつらない アラウンドビューモニターがない
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
縁あってファーストエディションを買えることになりました 2024/06/21 納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえば半分忘れてたけど来年シビックもくるんだった 2024/12/20 注文

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation