• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8S

yongoのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

ブレーキパッド交換

10/30の日誌でブレーキ鳴きのためローター交換と書きましたが結局また音が鳴り出しましたTωT

調べてみるとディクセルはあまり評判がよくないようで、思い切ってフロントのみトムスに変更してみました。
ディクセルはシム「のようなもの」が予め貼ってありました。
トムスは純正シム(品番 04945-30340)対応でした。

音はピタっと止まっています。

暫定評価:DIXCELは二度と買わない

ですが、前回もしばらくして鳴りはじめたのでまだ経過観察中です。
Posted at 2018/02/27 17:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年02月10日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換数日前に空気圧の警告灯が点灯したため確認すると1.8程度まで減っており

エアを入れて様子見

数日後に再び警告灯がついたので、スローパンクか~面倒だなあ

などと空気を入れながらふとタイヤを覗いたら大変なことになっていました

まだ一年経っていないのに・・

ワイヤーが出ていたなんて本当いつぶりでしょうか恥ずかしい><

なによりもこのタイヤであの大雪の中を走っていたと思うとゾッとしました

空気圧センサー様々です

そしてタイヤはマメに確認しましょう・・
Posted at 2018/02/13 15:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2018年01月14日 イイね!

CVTFの交換

メーカーはミッションオイル(CVTの場合はCVTFと言うんですね)の交換は不要と謳っていますが劣化するものである以上交換しないでいいわけがないので、効果の体感は薄いでしょうが主に精神衛生上の問題で早めに交換したいと考えていました。

が、よくよく調べてみると関東でレクサスのミッションオイル圧送交換できますと言っているところは少ないんですね。

その中で、今回神奈川のシンクデザインというところにお願いしてきました。

画像ないので省略しますが、質問には丁寧に答えていただけたものの作業明細がなく(領収書だけ)これに後から気づいて聞いてみたところ、明細はとくに発行してませんと。

ええ~・・・

アフターパーツの取付ならわかりますけど整備記録としての明細がないって、普通ですか?
これでは第三者が見たときにオイル交換の履歴はわからないし証明ができないですよね。

ちょっとないわーと思ったので愚痴ですごめんなさい。
Posted at 2018/01/25 12:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年10月30日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換低速時にブレーキを踏むとママチャリも真っ青のキイイイイイイと鳴るようになってしまい通行人がみんな振り向き恥ずかしくてろくにブレーキも踏めない。

パッドは少し前にダストの出ないタイプに交換したばかりですからどう考えてもローターなんですがせっかく純正で355mm2ピースのビッグブレーキなので穴をあけてもらいました。

ローターには回転方向があって内部構造的にこの向きにしかあけられず、奇しくも左右非対称デザインで回転方向があるホイールとは逆向きになってしまいました。



満足度:音が出なくなっただけでも★★★★★

いずれ後期オプションのオレンジキャリパーに交換予定です。
Posted at 2017/11/07 16:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年10月28日 イイね!

レクソン製 リアディフューザー

レクソン製 リアディフューザーレクソン製マフラーとリアディフューザーに交換しました。

マフラーは絶対4本出し派なんですが同じ4本出しでもT○Dなどはカッターが細く個人的にかなりしょっぱいと感じるのでその点◎です。

また気になる音ですがハイブリッドは無音から突然エンジンがかかるため速度とリンクしないタイミングでブオーーっとなるのもどうかなあ、ぶっちゃけ出口のカッターだけでもいいんだけどなあと思っていました。

が、いきなりエンジンがかかってもびっくりしない程度の音量でハイブリッド専用に設計しているということだったのでマフラーごとお願いすることに。

その言葉どおり純正よりも音は出ているがうるさすぎず静かすぎず、絶妙な音量だと思います。



ところで数日前からリアの足回りから若干異音がしているような気がします。
ピロじゃないはずなのでコトコトいうのはおかしいんですが納期の関係でいつもつけるファイナルコネクション製ではなくHKS製にしたのが失敗だったんでしょうか・・・
一般的な知名度ではHKSのほうが上でしょうけど名前ではわからないものですね。
知人のツテでファイナルコネクションはすごくモノがいいと聞いていて事実350Z・40ソアラ・19GSと何台かつけてきましたが異音なく乗り心地もよく、対してたまたまかもしれませんがHKSは1/1の確率でハズレだったのでやっぱり薦めるならファイナルコネクションを薦めます。
Posted at 2017/10/30 13:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記

プロフィール

「ブレーキローター交換 http://cvw.jp/b/572584/40680195/
何シテル?   11/07 16:20
よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
やっぱりV8
テスラ モデル3 テスラ モデル3
地デジうつらない アラウンドビューモニターがない
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
縁あってファーストエディションを買えることになりました 2024/06/21 納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえば半分忘れてたけど来年シビックもくるんだった 2024/12/20 注文

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation