• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8S

yongoのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

フロントリップとか

フロントリップとかレクソン製フロントリップをつけました。
GSのリップというとバンパーの外まで伸びて上に跳ね上がるタイプばかりのようなんですがこれはバンパーの内側で完結しているのが◎ポイントです。

カーボンは在庫になく納期がかかるということでFRPを黒に塗ってもらいました。
定価は当然カーボンのほうが高いですが塗装費を入れると結局コストは大差ないので金額はあまり選択の基準にならないですね。

車探しをしているときにたまたま見かけたスカイラインについていたカーボンリップが真っ黄色に変色しているのを見てうわぁ~って思ったことは多少影響したかもしれません。


あと、ついでに輸出仕様のフォグランプレスのカバーに交換しました。
GSはローダウンするとフォグの最低地上高ガー車検ガーという話をよく見るのでUS化とディーラー適合を両立できる便利アイテムです。

フォグランプレスのウインカーレバー(GSF用)も手配しましたがこちらはハンドル交換時に併せて入れ替え予定です。

リアのディフューザーはフロントリップに合わせて黒のX Line用に交換しました。


Posted at 2017/05/10 17:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年04月21日 イイね!

リモートタッチノブ

リモートタッチノブ左が前期用、右が後期用です。

後期用のパームレストが大加工の末取り付けできたのでじゃあリモートタッチも交換しますかと取り寄せてみましたらばこちらも裏側の角度が若干違う・・

一応付くには付くんですが前期が若干傾斜しているのに対して後期は水平な形状になっていました orz


でどうしたものか悩みつつもう少し調べていましたらフェイスリフト直前の適合で年次改良された品番を発見。
ダメ元で発注すると見た目は後期で形状が前期でしたよキタコレ



参考までに品番が左から
84811-30050
84811-30061
84811-30070

Posted at 2017/04/21 12:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年04月10日 イイね!

GS後期テール交換

GS後期テール交換後期のテールライトは一昔前の安いユーロテールみたいで元々好きじゃないのですが、「新しいほうがエライ」ということで早速後期化しました。







取付にあたっては下記ブログが超絶参考になりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/430437/car/2038176/3727197/note.aspx

自分の場合は抵抗値8.2Ωとしてみたところワンタッチウインカーの3回点滅もとくに変なことにならずカプラーオンにできました。



左が後期、右が前期

フロントは、大変そうだなあ ('A`)
Posted at 2017/04/10 19:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年04月10日 イイね!

GS後期のパームレスト

GS後期のパームレスト後期はステッチが入り質感が格段に向上するので部品を取り寄せてみました。

ちなみにメーカー欠品で2週間ほど待たされました。







が!


裏の形状がまるで違う・・・



('A`) マジカヨ

なんかもう発注する車種間違えたんじゃないかっていうくらい別モノでした。

誰得なんこの仕様変更 orz
Posted at 2017/04/10 18:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2017年03月27日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換久々に社外ホイールに交換しました。

事前に色々と下調べをしていたところリアはフェンダー無加工を条件とすると10.5J +45(10.0Jだと+39相当)まででそれ以上は加工が必要になりそうな雰囲気だったのですが、勢いで10.0J +35のものを用意してしまっていました←

とりあえずリフトアップして当ててみたところ、"けっこう"ハミ出てます。


う~む接地したらどれくらいキャンバー切るのかなあ


でタイヤ屋さんに無理を言って適当なタイヤを仮組みしてリフトを下ろしてもらったのがコチラ。




「ダメかなこれ・・」


このあとフロントを持ち上げてリアに加重をかけてみるとフェンダーとタイヤの隙間5mmあたりのところで頂点がぎりぎりツラかなという感じでした。(写真撮り忘れ)

タイヤを引っ張ればおそらく逃げるのでしょうが引っ張りも外径ダウンもどちらも嫌なのでおそらくアウトToT

ましてやディーラー入庫を考えると30度50度の部分では論外でアウトToT


というわけで別のセットを探してきて結果
F 9.0Jx20 +38 245/35R20
R 10.0Jx20 +42 275/30R20
に落ち着きました。



このマッチングであれば多くの方が言われていたようにフェンダー干渉なしでした。
交換後Dにはまだ行ってませんがおそらくモール等つけなくても大丈夫そうです。
何かの参考になれば。


この状態で自宅立駐パレットの余裕が左右2cmずつくらいなのでそういう意味でもこれ以上攻めてたら危なかったです。

ご意見を伺った皆さまこの場を借りてお礼申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2017/03/29 13:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記

プロフィール

「ブレーキローター交換 http://cvw.jp/b/572584/40680195/
何シテル?   11/07 16:20
よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
やっぱりV8
テスラ モデル3 テスラ モデル3
地デジうつらない アラウンドビューモニターがない
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
縁あってファーストエディションを買えることになりました 2024/06/21 納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえば半分忘れてたけど来年シビックもくるんだった 2024/12/20 注文

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation