• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8S

yongoのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

19系450hとの比較

19系450hとの比較バッテリー容量は同じで前型と比べパワーよりも燃費に振ったため初代ほど速くはないようなレビューを見ますが言うほど遅くもないです。
ただし初代も2代目も、4.5L「相当」とはいうものの例えばS4やIS-Fのような加速は期待すべくもありません。
サウンドジェネレータはいい雰囲気を出してます。
好みはV8エンジンですがV6ながら高回転ではそこそこの音です。
カタログ数値で前型より横幅が2cm拡がっているようですがLDHのおかげで車庫入れは明らかに以前よりも楽です。
車高調を入れた際の動作と干渉は気になります。
全ての面で正常進化しており今のところ満点です。
Posted at 2017/03/11 18:08:06 | コメント(0) | GS | クルマレビュー
2014年08月21日 イイね!

レーダー埋め込み

レーダー埋め込みマップランプのところにレーダー探知機を埋め込んでもらいました。

仕上がりは完璧!ダッシュボード上に設置するのと比べ若干視線移動は増えますが元々「見る」ものではないのと、より耳元に近いのでオーディオの音量がけっこう大きくても逆に音声は聞き取りやすくなりました。
なにより配線が一切見えなくなるのがスバラシイ(アンテナはメーター裏に設置)

型を取ったので製品化もするようです。
販売価格レーダー別で2万円くらい?

Gリンク併用不可かもしれません、室内カメラとSOSボタンがついている場合は撤去が必要になりますね。

指定のレーダーとセットで買う場合は本体とスピーカーがいい感じにマウント済みですが、黒い部分を自由に穴あけすることで追加モニターなど汎用的に使用できるんじゃないでしょうか。



すでにバラした状態の写真ですが参考までに当該パーツの外し方を。



このへんに爪をつっこんでがんばって手前に起こします。
先にオーバーヘッドコンソールをフリーにするものと思ってましたがそうではありませんでした。



裏側に3箇所ツメがあります。



下側を支点にメガネ入れのように開きます。
というかUS仕様はこの部分が実際にメガネ入れになってるようですね。



中にネジが2本いるのでこれを外すとコンソールが取れるようになります。



右側の支点がピンのようなもので固定されています。



外れました。
Posted at 2014/08/22 11:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2014年07月05日 イイね!

アナログテレビを切る

アナログテレビを切る地デジに完全移行しまして今アナログテレビには当然なにも映らないわけですが小生の車両はまだアナログ時代の年式でして外部入力で地デジが見られるようにはなっているもののテレビボタンを押すとザーっと耳障りな砂嵐が流れるわけです。

それで他の方のブログを回遊してましたらナビ裏のコネクタを抜くとアナログテレビがキャンセルされる的な記事があったのでかたっぱしから抜いてみたらこれでした。(画像参照)

たしかにコネクタを抜くとテレビボタンを押してもザーっとはならなくなったんですが、地デジが裏で動いているときにナビ画面を出してからテレビボタンを押してもオーディオはすでにテレビモードであるためにテレビ画面には戻らないのですね。
説明が難しいですがあんまり意味はなかったかもしれません。
Posted at 2014/07/10 15:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2013年06月05日 イイね!

SSキット(のようなもの)

SSキット(のようなもの)フロントはシェルケースの調整幅がまだあるように見えるがリアはロアシートを下げない限りこれ以上落ちないのでロールセンターアダプター?なるものをリアに入れてみました。
足の取付位置をずらすことで30mm下げるというシロモノですが、実際には5mmだけ下げたいので組み付けと同時に車高調側で25mm上げたところ、なぜか車高が元の状態よりも高くなってしまいました。

???

アダプター単体では5mmくらいしか下がってない?
謎です。
まあ30mmとはいかないまでも多少は下がったようだし(元々30mm下がる必要もなかったのでよかったが30mm下がってほしい場合は要注意かもしれません)リアに合わせてフロントを下げようとしたら結局フロントもシェルケースが底についた・・・

最終的に前に合わせて後ろを調整して車高が決まりました。
これでしばらく足は触らないでいいでしょう^^

Posted at 2013/06/08 10:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2013年05月02日 イイね!

ホイールつづき

ホイールつづきリペアを兼ねて加工に出していたホイールが仕上がってきました。

ディスクはハイパーシルバーでリムクロームです。
最初に一見で問い合わせたところはRSならともかく2ピースのLMに強度が落ちて重量も増すメッキをかけるバカはいないくらいのことを言われました。
だからいいんじゃないですか、ねえ。



装着写真ではなんら違いがわかりませんね。
惜しむらくは20インチにしなかったこと・・・否、もう25扁平にはしないと誓ったので後悔はありません・・・多分・・・
せめてもう少し車高を落としたいところですが、車庫が・・・
Posted at 2013/05/07 12:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記

プロフィール

「ブレーキローター交換 http://cvw.jp/b/572584/40680195/
何シテル?   11/07 16:20
よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
やっぱりV8
テスラ モデル3 テスラ モデル3
地デジうつらない アラウンドビューモニターがない
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
縁あってファーストエディションを買えることになりました 2024/06/21 納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえば半分忘れてたけど来年シビックもくるんだった 2024/12/20 注文

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation