• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-chanの"チビ・634" [スズキ エブリイワゴン]

THE 外す! コラムカバー

投稿日 : 2009年09月20日
1
ハンドル(ステアリング)の右奥にはウィンカーユニットとイグニッションスイッチ、左奥にはワイパーユニットがありそれらにはたくさんの配線線が来ています。

何かの時にコラムカバーを外さなければならないかもしれない…
外し方を知っていればいざと言う時に慌てる事はないないですね。

ハンドル(ステアリング)を右に切るとタッピングビスの頭が見えます。
左に切ると左側にもあります。

この2個を外しましょう。 プラスドライバーで大丈~V!
2
私のDA64Wにはチルト機構がついています。

レバーを開放するとこんな所にもビス(ネジ)があります。

これもプラスドライバーで外します。

合計3個外した事になります。
3
コラムカバーは上下2個の構成になっています。

下側を「えぃ!」と引っ張るとパコンと外れます。

下側のカバーを見てみましょう。

この6箇所のツメで上側と連結されています。
4
一番最初に外したタッピングビスは左側の場合、ワイパーユニットのここに留まっています。

右側のタッピングビスは同じようにウィンカーユニットに留まっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月10日 12:25
どうも~

やっとワイパースイッチが入手できまして

えぇ、新品やオクでうん千円出して買えないので、解体寸前のファンカーゴから奪取させていただきましたw

Hiro-chanさんの整備手帳とフォトは丁寧で助かってますよぉ~♪
コメントへの返答
2011年2月10日 18:01
Mr.DBⅡさん いらっしゃ~い。

おぉ~っ、スイッチゲットおめでとうしゃん。

コラムカバーが外れれば後はポン・ポン・ポン!

ファンカーゴさん、あなたの一部はこうして有効利用されますよ~

DBさん、がんばれ~
ファイト、お~!

ではでは~   また…

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/572947/40315299/
何シテル?   08/27 16:29
軽自動車暦: ちょい乗りカーで乗っていたミゼットⅡ、首をかしげるような感じくらい狭かったですが楽しい車でした。  その反動か次は「これでもかって言うくらい広...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフィルターからファンネルへ (工作編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 07:20:39
もうすぐ全国オフ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 06:25:48
30プリウス ガラスフォグ&フォグHID化★遠方よりお越し頂きました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 06:03:53

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ デカ・634くん (トヨタ ウィッシュ)
13年間乗っていたプレサージュCⅢ(3000cc)からウィッシュ1.8Sへ。  MC前の ...
ホンダ クロスカブ 菜の花ちゃん (ホンダ クロスカブ)
お買い物用のスクーター(2スト)から急にカブが乗りたくなったので、ハンターカブを継承する ...
ダイハツ コペン チビ・634 (ダイハツ コペン)
新たに家族が増えました。 広かったエブリィワゴンから狭い二人乗りになりました。 201 ...
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
北米に輸出されたので正式型式はは【SRL311】 いつもバラしていじっているので動かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation