• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

///AZUKIEの愛車 [タタ ナノ]

整備手帳

作業日:2019年7月16日

【WRX-S4】Interior Light LED Conversion

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1. お決まりのルームライトLED化をS4でも行いました。S4は前席ルーフ、後席ルーフ、バニティーミラーライト、そしてグローブボックスランプが昭和の黄色電球です。ラッゲジは何故だか吊るしでLEDでした。フットライトとカーテシーランプは元から付いていません。
2
2. 前席ルーフはT10x31白熱球(ダブル)でした。白黄色に熱く点灯します。T10x31LEDの手持ちはありましたがフラットパネルの方が明るいのでパネルLEDにしました。T10x31電流取り出しアダプターの極性を確認しながらセットしパネルLEDを固定しました。
3
3. 後席ルーフもT10x31白熱球(シングル)でした。白黄色に熱く点灯します。T10x31LEDの手持ちもありましたがフラットパネルの方が明るいのでパネルLEDにしました。T10x31電流取り出しアダプターの極性を確認しながらセットしパネルLEDを固定しました。
4
4. バニティーミラーのライトはヒューズのような白熱電球でした。黄白色に熱く鈍く点灯します。このタイプのLEDは手持ちが無かったのでポラーグのT10x31を強引に押し込みました(笑)押し込むだけでは浮き上がって来るので背面を強力スコッチテープで接着しています(爆)強烈な純白光をクールに放つようになりました。バニティーなんて使ったことありませんが…(爆)
5
5. グローブボックスの純正ランプは酷いです。まず最初に『黄色い』です。そして発光が引っ込んでいるので『暗い』ですね。さらに見た目が『カッコ悪い』の3Kランプです。夜間に点灯していてもグローブボックス内は少しも明るくありません。『カッコ悪い』のはどうしようないですがバルブ交換で明るくしてみます。
6
6. ランプユニットをバラしてみるとパネルホールの直径は10ミリでした。少しでも明るくするには発光部をモッコリ盛り上げるしかありません。試しに手持ちT10LEDの1つをパネルホールに挿入してみたところ…
7
7. ドンピシャでした。汎用T10ソケットもパネル背面の窪みにぐらつく事なく固定できます。ソケットの給電ラインに電流取り出しピンをセットしました。ピン挿入時の陽極・陰極の隙間は1ミリもありません。ショートしないよう熱収縮チューブで絶縁します。
8
8. ピンを車両側メスコネクターに挿入し脱落防止のため太めの熱収縮チューブで固定します。正常な点灯を確認しパネルを車両に戻して作業完了しました。純正電球とは比べ物にならないほど明るい純白の発光になっています。グローブボックス内がバッチリ見えるようになりました☆彡

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「爆盛りw」
何シテル?   04/08 17:01
いつの間にやら還暦を迎えちゃいました。カーライフも第4コーナーを回って最後の足掻きです。爺Gになって来たせいかあまり遠方まで駆け抜けなくなりました。ワンを乗せ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴェルファイア] 「20インチでも、21インチでもない…」…🆚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 20:56:28
新門司フェリーターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 12:42:52
2021大寒波;氷点下の瑠璃光寺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 18:44:17

愛車一覧

タタ ナノ タタ ナノ
還暦ジジイの回春剤としてロータスV6エキシージとメルセデスSLC43に乗ってます。普段乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation