• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakabon2の愛車 [三菱 パジェロイオ]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

マフラーアース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーに流れる排気が通るとこで静電気が発生し、
帯電する、と聞きマフラーアースを設置してみました。
素人作業で汚い写真ですが悪しからず。
取り付けた理由は2つ。
昔エレキギターのアーシングしたらノイズがなくなるのに感動して放電、制電に興味があったこと。
GDIの宿命、黒煙を少しでも減らしたかったこと。

以上をふまえて、マフラーの抵抗がなくなれば
排気がスムーズになり
煤溜まり→たまに踏み込んで黒煙
ではなく
煤は溜まるけどコンスタントに排出されるのでは?
と仮説し、素人作業で対応しました。
また、排気効率からエンジンの負荷も軽減されて多少は
燃焼向上による煤そもそもも減りそう。。と
オカルト的チューンに走りました笑

設置はマフラーハンガー付近。
このゴムがあるから振動抑えての静粛性と疲労軽減を果たしているが故、金属設置がなく電気が流れない。
この間のボルトを外し設置、10分くらいで終わりました。

効果の程は??
結論、気持ち程度でした。(微々たるくらい笑)
コンフォートタイヤでなくBFのA/Tで少し重たいタイヤの車体。
ちょっと登り傾斜のある我が駐車場。
いつもならアクセル踏まずクラッチのみでどれだけやっても吹かさないとエンストするところをぎりぎりクリア。
たまたまかもですが。
あと、いつも下り坂でアイドリングのみで下る、その後吹かすと必ず黒煙でる区間で黒煙が軽減されました。

ただ意識しないとわからない程度です。
古い車なので1ミリでも負荷軽減されればそれで良いです。

マイナー車体、いまさらマフラーアースネタで恐縮です。
ご一読ありがとうございました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラー親水化コーティング

難易度:

リアデフオイル交換!

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

フロントデフオイル交換!

難易度:

FCR‐062の効果確認!

難易度:

エアーインテークホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏仕様。足回り痛んでたんでなおさんと。。このサイズのドア枚数と切り替え4wd出ないかな。出ないだろうな。。」
何シテル?   04/04 23:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
三菱 パジェロイオに乗っています。 悪名高いGDIエンジンのMTイオを意地で維持する投稿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation