• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

東京スノウパニック 2022

今年お初のブログになりますね。
皆様、昨年同様、何卒宜しくお願い致します。
そんな新年間もない東京に雪が降りました。

ここ数年、まともな雪は降らなかったので、ワタクシもちょっと不意打ち感は否めませんでしたが、車も二台とも昨年のうちにタイヤ交換を済ませておきましたので、それなりの準備はOKでした。

いつもは降る降る詐欺な感じで、予報に対してあまり降らない事が多かったのですが、今回はその真逆でしたね。
ワタクシも内心、大して降らないだろうと思っていたので、当日の朝は折りたたみ傘にスニーカーというなんともショボイ装備で出勤したのであります。

お昼頃には小雪がちらつき始めましたが、その後は知らぬ間に積り続けたようですね。
15時過ぎに外を見てみると会社の近くは結構な積もり具合。


alt






毎度、雪が降って積もるレベルになると、電車に乗れないという帰宅難民コースでしたので、学習したヲジさんは会社を早退します。


alt





もう既に電車は遅れ始めていましたが、帰宅ラッシュ前でしたので、無事に帰宅。


alt



我が家周辺は都内でありながら、雪が降るとかなり積もるエリアなので、学習している人たちが多く、夏タイヤで走るおバカさんもあまり居ないということで、交通量は少なめ。帰宅後はスーパーへお買い物(笑)






夕方のニュースを見ると、都心はやっぱり・・・(笑)

alt





だから東京都民はここぞとばかりにdisられるのよねw

alt


また連休明けのお天気が怪しいようなのでいい加減学習して欲しいものですわ。





翌朝の行動をどうしようか考えた末、路面の凍結は避けられないと考えていましたが、人々が動き出す前に電車に乗ろうと、夜明け前に車の雪下ろし。
前日スーパーへ行くのに車のドアを開閉してしまったので、ドアは氷の糊で閉ざされていてジゲン。
しかしこれも想定内なので、開閉をしなかったドアから乗り込んでエンジンオン。


いや~寒いですわ。
案の定路面はトゥルントゥルンですね。
こうなったらノーブレーキでエンブレをうまく使って走るしかありません。
こんな路面、四駆でも使い物になりませんがな。こんな時はいかに車体が軽くてタイヤの細い車に乗るかが事故るか否かの明暗を分けそうです。



アンダーパス登れなかったらどうしようと思いながらも、駅に到着。

alt




考える事が皆同じなのか?それとも単純にいつもこんな具合なのか?
それなりに人は乗っているAM6時台。
そのまま会社へ向かっても鍵が開いていないので、途中コーヒー屋さんへ入って時間潰し&休憩。


alt





良い天気じゃの。

alt


こうしてヲジさんは転ぶことも、事故ることもなく事なきを得るのでした。

そして実は今日、〇年ぶりにコソ練しにスキー場へ行く予定でしたが、あまりにもコロナ感染者が増えまくっているので、中止。
今日も飯炊き自宅警備員です。




年末年始も暇だったので、近年富裕層による?ペットのオリジナルウェアブームに乗ってやろうとワタクシもトライしてみました。


alt




久しぶりに蛇の目戦闘機が大活躍です。

alt



生地がさほど分厚くないので楽勝♪

alt



どうやらピンク系が人気らしい?

alt



一昔前の若いねーちゃんのへそ出しルックTシャツみたいじゃね?www

alt





あぁ、ちなみに我が家のペットはお洋服は要りません。






ねいねい? オカメインコってもっと口笛のような音色で歌うんじゃなかったの?
だれか教えて(°┌・・°)ホジホジ♪
Posted at 2022/01/08 11:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

さよならなんて言わせないんだぜ!(笑)

週末は飯炊き自宅警備員がデフォルト仕様になりつつあるグレ鷹ヲジさんですが、
逆手に取れば、それ以外は何をしようが全て自由。




3年くらい使った腕時計もバンドが昇天。

alt



また同じバンドに交換するも良いが、納期が掛かるので、キモヲタブルーに交換www

alt





久しぶりに誕生しましたぞよ!スパナくん6男坊♪

alt


歴代スパナくんの中で、なかなかの上出来だと思っています。




そして、仕事中に空き時間を使って、現場までのルートなどをある程度頭に入れておくために、グーグルマップをよく見るのですが、グーグルマップって色んなお店や施設名が出て来るから危険よね←グレヲジに限るか(笑)




てなわげで行ってキタ♪

ちょっとハワイまで←大嘘

alt



実は別店舗へ突撃したことがあるのでお初ではないのですよ(´∀`)

前回はパンケーキ4枚コースでグロッキーになってしまったので3枚コース。

それでもコーヒーゼリーの上にはソフトクリーム。

気温が低かったので、溶けてから食べる作戦で、先にパンケーキからやっつけます。

alt




血糖値爆上がりだze ウヒハ。

alt


この足で夕飯の食材を買いにスーパーへ(昼食は要らぬ)行くと、焼きたてパンのニオイでリ〇ースしそうになって危なかったですわ(;°;ω;°;)










そんなおバカな話はさておき、ここからがタイトルの本題。

上記のどうでも良い内容はコロナ禍ゆえのカモフラージュです。





それは天気の良い休日の朝。

「おはよう、レガシィ。今日はお友達をお見送りする日だよ、起きて。」と


alt


掛け布団(みん友さん命名)をはがします。


外気温は氷点下だけど、我がレガシィはセルを回すと元気よくエンジン始動。


高速は渋滞が始まっていそうだけれど、下道はまだまだ空いている時間帯。


すっ飛ばすドライバーが多い中、ひたすら法定速度で移動します。


高速を使えば、1時間ちょいのところ、下道で2時間弱で目的地へ到着。



この日は新車からワンオーナーで23年近く相棒を努められてきたみん友さんのBHレガシィが引退するということで、部品引き継ぎオフという名のお見送りの会。

部品を譲り受けるという方は勿論ですが、特に譲り受けるパーツが無い人も参加OKということでしたので、ワタクシも引退前のBHレガシィの勇姿を見届けるべく行ってきました。

何よりも、ワゴンとセダンの違いはありますが、同じアプライドA型モデルの同志。最後の記念撮影をしました。車齢20年の時に成人式を企画したのが昨日の如しです。


alt



今回引退されるのが、真ん中に写る黒いBHレガシィ。
お手入れは大変だろうけど、やっぱり黒ってカッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイよね♪

alt




コロナ禍ゆえに、好きな時に来て好きな時に帰るスタイル。

限られた時間の中ではありましたが、当日の主役はもちろん、久しぶりにお会いする方々がほとんどですので、四方山話に華が咲きます。



本当は何も貰うつもりは無かったのですが、主役からパーツなどを譲り受けました。



雪用ワイパーブレード(フロント&リヤ)

alt


先月、叔父さんのお葬式のために急遽雪国の果てまで帰省した際、某SAで給油をしたのですが、雪用ワイパーを粘着レベルで推奨されたのですよ。
コロナの影響次第ですが、レガシィで年末年始帰省することになれば、このワイパーに交換してあのSAへもう一度ドヤ顔で給油しに行こうと思います(°┌・・°)ホジホジ♪





純正フォグランプ

alt


割れると車検が通らぬ重要パーツ。そして地味に高い。
オーナーが転ばぬ先の杖として、相棒の将来のために用意をしておいたのだと容易に想像できます。
万が一の時には有り難く使わせていただこうと思います。




電動インパクトレンチ

alt


中身を見るとあまり使い込んだ形跡はありませんねぇ。
シガーソケットから電源を取るタイプなのですが、都度エンジン始動するのも微妙なので、ヲジさんは思いついた!
その辺は使ってみてうまく行けばパーツレビューをしたいと思います。

あ、主役がまたいつか新しい相棒を見つけたらこれを持ってタイヤ交換しに行かないとねwwwwwwwww
それとLS事務局員の職権を〇用して、主役の本名から勝手にニックネームを付けて呼ぼうと思います。←もちろん非公開。
インプ、レガシィ、ティアナの3台。シーズンインとシーズンオフの交換時で最低6回はニックネームを呼ぶわけです(笑)







ご本人はBHの引退後は・・・と仰っていますが、、、


alt

勝手に写真を借りてゴメンナサイ。事後報告です。

いつかまた会いましょうね!



ワタクシも本当は来年3月の車検を取った次の車検のタイミングでレガシィを降りようか考えていたのですが、一旦白紙に戻して、また2年後にどうするか決めようと思います。
ちょうど25年ルールが適用されるタイミングなのよね。
どうなることか。。。


おしまい。


Posted at 2021/12/20 22:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

ワイズファクトリー&エターナルさんへ遊びに行ってキタ♪

ワイズファクトリー&エターナルさんへ遊びに行ってキタ♪今日は特に買う物はありませんでしたが、ワイズファクトリーさんがサポートしている、ダートトライアルで活躍中の川島選手がいらっしゃるということで遊びに行ってきました。
ワタクシも昨年、コロナの影響でラリーには参戦できませんでしたが、ダートラを走った端くれ者として、店舗ではダートラトークを少々。


最近は店舗前にエターナルシリーズアイテムを並べられているので、通りすがりの方々も足を止めて見て行かれますね〜
いや〜ホントこれ良いので皆さん使って欲しいですわ( ´∀`)





ちなみに我が家のとある休日。

hide監督からくすみを指摘されたので







塗面光沢復元剤の出番です。
うわ、監督こっち見てるwww








ペグを磨きました。









表面積と形状の都合からウエスで磨きます。





そんな使い方もできるんです( ´ ▽ ` )




そのうち、まずは少人数ですが、エターナル突撃ツアーでもやりますかねぃ。
もちろんエターナルさんの承諾を得た上でですが。
行ったことの無いお店に飛び込むのって勇気要るもんね〜




Posted at 2021/12/05 20:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

CROSSOVER7 Owner'sClub 第3回全国オフ会 in HAMANAKO

久しぶりのオフ会らしいオフ会への参加です。

今回のオフ会はワタクシが社用車として乗っている(最近はセレナe-パワーばかり)エクシーガクロスオーバー7(以下CO7)のオーナーズクラブのオフ会へお邪魔してきました。
そこそこの移動距離もあるので、この手のオフ会は前日からが勝負と考えているグレ鷹ヲジさんです。

当初の予定では、当日の早朝に出発と考えていたのですが、遠足前のお子様がソワソワしている所に、夜間の騒音バイク小僧のお陰であまり眠れなかったので出発時間を早めて、明け方どこかのSAやPAで仮眠を取る作戦に変更。
出発した時間が良かったのだと思いますが、東名高速はリフレッシュ工事中ではありましたが順調に移動距離を稼ぎます。



オフ会開催場所は浜名湖ガーデンパーク。
駐車場の一部エリアを貸し切っての開催です。
コロナ感染者が減ってきたとは言えども、リスクが無くなったわけではありませんので、参加者は2週間前からの検温等と現地でも昼食は各自などなど対策をされています。



参加台数は20台強。

alt




良い具合でここの画角は皆さんナンバーが隠れていたのでアップ。

alt






ワタクシの社用車www

alt

ウソです。ごめんなさい。
社用車と同じプラチナムグレーメタリックのCO7。




開会式と参加者一人ずつ自己紹介を終えたら、13時までの間はフリータイム。
するとあの方が・・・・


オフ会前からレガシィ試乗のお話をしておりましたのでそのつもりでいたのですが、間髪入れずに試乗に出たがるのりパパ氏。
この日のためにドライビングシューズを持参されたそうな(笑)




てなわけで路上教習開始www


alt


元々インテ乗りだったということで、MT操作も特段問題無く出発。
そこそこの距離を乗るうちにかなり毒されてしまったそうですね(´∀`)
挙げ句の果てには「乗って帰りたい」というワードが。





これを普段乗りに使うとお金掛かりますよ?

alt





会場へ戻って来てからは、レガシィで来たにも関わらず、色々な方とお話をさせていただきました。


オーナーズクラブを立ち上げられて間もない頃に作った横断幕と撮影。

alt







はてさて、今回のオフ会、協賛いただいたエターナルさんより普及隊員に任命されておりますので、任務も果たすためにヲジさんは実演もします。

alt





小キズで悩めるオーナーさんの救世主である「塗面光沢復元剤」。
皆さん、小キズが消えるだけでなく、手触りが良くなり、艶も出ることに驚いていました。

ワタクシのレガシィを触られた方はお解りかも知れませんが、エターナルシリーズで車をメンテナンスしてあげると、あんなご老体でも相当キレイになるのです✩
こちらのCO7は少し深い傷もあったので「傷消しプロ」も使用してみました。


カー用品店など、量販店で売られていない事もあって、なかなか出会えないアイテム。
イチ顧客として、同じマイカーを愛でる者として、これだけの良い物を多くの方に知っていただきたい一心で今日も実演をするのであります。



協賛品の品々


alt



マイエターナルについては分かりやすくパネルを作ってみましたよ

alt



もちろんカタログとセットで

alt





他にもメンバーの方お手製のアイテムが並びます。
さすがにコロナ禍ということもあって、仕方ないのですが、各メーカーさんからの協賛はなかなか厳しい状況。


alt







alt








じゃんけん大会。司会はうたげっちゅーさん。

alt




全員で争奪戦。

alt






いつもじゃんけんに負けてばかりのワタクシですが、いただきました。奇跡だ(笑)

alt




じゃんけん大会も終わり集合写真も撮影。(こちらは割愛)

再び短時間のフリータイム。



これが噂の?場内をグルグル周る「のりーゴーランド」(爆)
運転席に居るのはワタクシではありません。
今後オフ会の名物になりそうですねwww


alt




そして愉しい時間はあっという間の秒速で過ぎ去りおひらきの時間。
ワタクシは近場の宿を確保していたので、宿へ移動します。
道中クーラントを補充したい気分になり、オートバックスでクーラント補充液を調達するも、

「お前の気分で補充するでねー!」

と言わんばかりにボンネットオープナーが壊れるの巻。
もう笑うしかありませんな。
でもこれが緊急時じゃない時で良かったと思います。
水温は安定しているので、購入したクーラント補充液を積んで宿に向かいます。



当然いつもより睡眠時間が短かったので、夜は早めの就寝Zzz


寝るのが早かったので、今朝は早朝に目を覚ます。


帰り支度をして、、、

本当は浜名湖まで来たらウェイクボードをしようと企んでいたのですが、やはり寒いよね?

と思いつつ出発すると滑っている人が居るではありませんか~

って今の季節も滑る人は滑るんです。セミドライスーツ着て。


トーイングの予約もしていなければ、道具も持って来ていなかったので、帰る方向を目指します。



せっかくなので、ちょっと寄り道。


alt

やっぱり来て良かったわ。



あとはSAで給油してうなぎパイを仕入れてひたすら走って帰宅。

久しぶりに泊まりを兼ねてのオフ会、とても楽しかったです。

現地でご一緒された方、事務局メンバーの皆様有難うございました。

CO7車そのものも素敵ですが、アットホームな雰囲気を持つオーナーズクラブメンバー、とても素敵です。

また次回も都合が付けば参加したいと思います。

そして、今回も西の方からカールの差し入れ有難うございました♪

皆さんお疲れ様でしたー!またお会いしましょう!
Posted at 2021/11/21 21:32:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

自粛し過ぎてネタもねぇ、何もやる気が起きぬ夏 Ver.2021

昨年からそれとなく週末は自粛生活を続けた結果、家でグダグダする週末が当たり前になってしまい、ブログや何してる?に投稿するようなネタが無くなってしまったので、あらゆるSNSが面倒くさくなってしまい、放置。


ようやく、久しぶりに今朝は早朝からスタジオを借りて個人練習。

alt


大音量で演奏できるって( ・∀・) イイネ!

いつになるかわかりませんが、またメンバー揃ってスタジオに集える日が来れば良いな~






そして昨年も今年もまともに滑っておりませんが、来月某所へ短距離遠征をするついでに悪巧み。
目的地に湖があれば、ヲジさんの心はソワソワ落ち着きませんのですよ(笑)
しっかし金子プロ痛そうだな。。。





日帰りできる距離ではありますが、とりあえず、ビジネスホテルを確保したのです。
しかし11月下旬だとちょっと寒いかなぁ。。。
とりあえず靴下&手袋、5ミリのウェット用意してこ~っと♪
Posted at 2021/10/10 19:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FAIRLADY _Jさん 好き嫌いがはっしりと別れますよね。ブルーチーズならワインだと思っています。」
何シテル?   11/03 21:35
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation