• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

春はすぐそこまで

「社畜」というワードが似合い過ぎて仕方の無いヲジさんですが、先日の連休にプラス半日有給を使いお友達の住むエリアまで行ってきました。


長野県松本市。
今シーズンはスタッドレスも新調したので多少の悪天候も無問題。
2月は幾度と寒波が日本列島を襲いましたが、むしろ寒波を楽しんでいるワタクシです。

ほぼ全員が東京都内または周辺に居住していましたが、今は全員バラバラ。
久しぶりに集合したので、色々な話に花が咲きます。
到着したのは夕方だったので、皆で日本料理のお店へ。



翌朝は少し早起きして開田高原へ。
マイアスキー場。
自宅スタートだと結構しんどいので、ずっと行かずじまいでしたがやっと行くことができました。








標高が高いので雪質がとても良いです。








寒波の影響で昼くらいから吹雪始めましたけどね。。。











微妙な天気になって来たので中腹のカフェで休憩。




コーヒーとケーキのセットがウンマー(゚д゚)ウマー





昨シーズンはタイヤを買わなかったので、スキーは2年ぶり。
しかしこの日がシーズンインでありシーズンオフ。
来シーズンはもう少し滑りに行かれたら良いですね。


今着ているウェアも15年くらい着ているので、くたびれ感が出てきているので来シーズンは新調したいですが、今ウェアも高くなりましたね。


0次安全(スバルニット帽)と安全第一なんちゃってヘルメット






スキーもそこそこにして、せっかく信州に来たのだからお蕎麦食べないとー



お蕎麦と言えば、かけそばとかざるそばとかもりそばがメジャーだと思いますが、ぶっかけをチョイス。
あとから蕎麦湯もいただきました。


連休初日。せっかくなのでもう1泊したいところですが翌日は・・・・







まさかまさかこんな場所に呼ばれる日が来るとは全く想像すらつきませんでした。
クラスごとに撮影されたので、きっとあの冊子に載るのだと思います。
現地では表彰状と副賞にお菓子の詰め合わせをいただきました。




そのお菓子を開けると( ´艸`)











そしてまた社畜な日々は続き














雪予報が見え隠れしていましたが、平日も乗らないし、雪のあるところへ行く予定は無いので通常より早めの衣替え。








今回装着の際には主治医に組み換えと装着を一緒にお願いしたので、2シーズンぶりの自力タイヤ交換。あぁしんどい。タイヤ交換ってこんなに大変だったっけね???









日曜日は天気も良く、暖かくなるというので、レガシィ散歩。
渋滞がほとんど発生しない茨城エリアへ。
レガシィを走らせるに茨城県内は最適です。
今度はもう少し足を延ばして行ったことの無いエリアも行きたいですねぇ。


ただ走るだけじゃもったいないので、走ったついでにゴルフの打ちっぱなし練習。
ゴルフ場とか練習場がたくさんあるのも茨城県。






練習の後は道の駅でちょっと買い出しして軽く何か食べて帰ろうかと思いましたが、なんか入店待ちの大行列が。。。駐車場も広いのに満車に近くて停められたのははるか遠くの枠。
これを見てしまい戦意喪失(;´Д`)
いったいこれはどういう事なんだい?



屋外で販売されている野菜と冷たいスムージーを買って早々に帰路へ。




昼食を食べそびれたので、昼夜兼用できりたんぽ鍋。





この気候で鍋はちょっとミスマッチかもしれませんが気にしない。






鍋やったら日本酒だべ。



小さい瓶だったので、一発で空瓶になりましたとさ。




春と言えば花粉症との闘い。今年も始まりました。
気温が高くはありませんが、週末の朝ランがしんどくなる季節でもあります。




杉伐採ツアーとかやりたいwww


おしまい。
Posted at 2025/03/04 21:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

Rally of Tsumagoi 2025

モントレーと嬬恋ラリーは一年おきに交代で開催なのですが、村からの強いご要望で開催だとか?
てなわけで当然正月早々に奴隷招集令状が届きます。

今年は嬬恋ラリーはやらない認識でしたので、正月明けにインプを全塗装の旅に送り出してしまったので、慌てるグレ鷹ヲジさん。

とりあえず、スタッドレスを入手して主治医の工場へ直送。
全塗装もギリギリ間に合って仕上がったので、その足で主治医の工場でタイヤ交換。






取り外したスタッドレス、バリ山だよぉんって出品したら食らいついちゃう人が居そう。。。





主治医がタイヤを組み替えている間にワタクシはバッテリー交換。
さっさとやらないとタイヤ組み換え終わっちゃう(笑)







今季最強寒波到来の日本列島。
関越道は渋川伊香保インターから先は通行止めとなっておりました。

普段インターのそばはあまり積もらないのですが、高速降りたら雪。





道の駅あがつま峡で身支度。雪エアロがスゴイ。







集合時間にあわせて集合場所であるSS入り口へ到着するも、大雪の影響でSSは1本キャンセル。
時間に余裕ができたので、ゆっくり設営。

ワタクシたちの配置場所は山の中の林道なのでテントを設営。
ベテランなメンバーがいるとストーブとお鍋セット付き。








一日目はおでんです。







外気と体感温度が尋常ではないですが、木々に囲まれて風もあまり来ないのでむしろ夏のラリーより快適。







結局SSがキャンセルになったので、車両が通過したのは1度だけ。
13時頃には業務終了となったので、配布された昼食のお弁当を持って奴隷収容所(お宿)をめざします。





チェックインより早く着いたので、ラウンジでお茶してからお部屋へ。
宿泊したのは軽井沢1130。なかなか素敵なお宿でした。











夜はエントラントや関係者とホテルのラウンジでパーティー。
ビュッフェ方式で好きな物を飲食しながら歓談タイム。
ワタクシは朝が早かったので、パーティーの後はさっさと就寝Zzz









翌朝も大雪の影響で除雪が入るからディレイ確定。
ゆっくりできるということで、朝食バイキングを堪能します。



ウインターラリーだから雪が降るのは良い事ですが、降りすぎもダメですね。
かなりの積雪と聞いたので、SSの入り口でチェーンを装着します。


チェーンを巻いて強気な走りをするヲジさん。






2日目もディレイで遅れるのでのんびり設営。
前日より少し風があったのでストーブ2台体制。もう無敵ですw





ワタクシも電気ポットとポータブル電源を持参したのですが、皆がそれぞれ色々持ち寄っていたので出番はありませんでした。




んで、2日目は坦々鍋。




お弁当ももちろん渡されますが、温かいの欲しいよねってことで。
2日目は冷たいですが、現地でお弁当もいただきました。




坦々鍋とお弁当だとどうしても坦々鍋が多いので、000カーが来たタイミングで半強制的に配給。






自ら写真を撮ってトリプルゼロはTCでコースアウトとグループトークへ投稿。
「じゃあ次のレストラン(スタート地点)へ行こうか」と言い残して出発して行きました( ´艸`)

レストランTCでは坦々鍋、レストランスタートではおでん。いいですなぁ(*´▽`*)




雪の影響でアイテナリーも大幅に変更となり、サービスタイムが無くなったため、エントラントの方々はさぞかし腹ペコであろうと思い、ターゲットタイムまで余裕があったので、少ないですが、ワタクシが持参したお菓子を配給。
エネルギー補給して頭を働かせないと危ないですからね。



今回は一台もリタイヤすること無く完走できたようです。
ミスコースしてどんなに遅れようが、完走する事が大事ですからね。





TCでの業務が終われば、資機材を返却したら流れ解散。
早い時間に解散しましたが、結局関越が渋滞していたので途中で高速を降りて一般道で帰るをいうオチでした。



んで、移動の合間に爆買いツアーも敢行していたワタクシです。


1日目、宿へ移動する途中で立ち寄ったスーパーでぐんまちゃんのマスクが売られていたので色違いで2箱購入。30枚入って1箱400円ちょい。
あれ?立体マスクより安くない?







藤岡(ららん藤岡併設)の直営店でラスク購入。都内のデパートで買えない限定品がたくさん。ケーキ買いたかったなぁ。やはり冬でも車載冷蔵庫は必需品ですな。









そして本日は荷ほどき。

お世話になったチェーンもケースから出して乾燥。







どうやら、今年もモントレーが開催されるそうです。
あ、これは奴隷招集確定です。。。ね。w



おしまい。
Posted at 2025/02/11 13:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!1月27日で愛車と出会って18年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
記憶にございません💤
あ、タイヤは夏冬共に新調したよねー


■この1年でこんな整備をしました!
只今絶賛入院中💤


■愛車のイイね!数(2025年01月28日時点)
769イイね!

■これからいじりたいところは・・・
この質問読むと毎度イラッとしてしまうんだが💤


■愛車に一言
中古車でお迎えしたレガシィがアラサーまで頑張っているから、まだまだ頑張れるはずだと信じています。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/28 22:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

謹賀新年~社畜の休日~

皆様、新年あけましておめでとうございます。

このお正月は自宅でYouTubeを見ながら静かに過ごしています。


alt


昨年はブログの更新が放置状態でしたが、本年も宜しくお願い致します。
間もなく仕事初めとなりますが、きっと当面の間は社畜ライフが続く見込みです。


連日の残業と休日出勤した甲斐もあって、冬のお給金は社会人始まって以来過去最高額のお給金となりました。報われた気がしました。

それでも流石に生身の身体ですので、疲労回復と心身のケアと称して、オーダー枕と羽毛布団を購入。
あとは、年末年始に帰省をしないので、両親へお年玉。年金暮らしの上に値上げラッシュ。せめて冬の灯油代の足しにでもなれば良いなぁと思っています。



仕事納めの日の納会では、専務と社長に勧められるがまま(やっぱりあまり断るのもねぇw)日本酒を飲み続けたグレ鷹ヲジさん。
寝不足状態が続いていたため、二次会あたりから記憶は夢うつつ状態←だいぶヤバイ人





年末年始に呑む予定の酒量を明らかにオーバーしている気がしているので、この連休は究極の禁酒と食事制限へ突入。


埼玉県民はそこらへんの草でも食わせとけwww


alt





さすがにそれは極端なので、ちょっと保存が利くスペアリブも仕込んでおきました。

alt





とりあえず肉が食いたくなったらこれ食えよ

alt






酒が抜けて、睡眠不足が解消されたのは納会から2日後。。。

今までのストレスが爆発したかの如く、さいたま爆買い&散財ツアーへ。

お布団と枕を洗濯してもらうため県内某所のランドリーへ。正直高い(¥人¥)

仕事納めの日に腕時計が壊れたので、某ターミナル駅の家電量販店へ。
ランドリーからのはしごなので、車で突入するという無謀っぷりは重々承知しております。

売り場へ行くも、店員さんは皆接客中。買える気がしないので、駐車券の処理だけしてもらってとなりの百貨店をプラプラ。
昼食難民になるのは嫌なので、百貨店のレストラン街で高額ランチ(¥人¥)

せっかくの車移動だから別の量販店も行ってみるかと足を踏み入れたのが間違い。
プリンターをお買い上げ(¥人¥)
ただ、プリンターについてはぼちぼち寿命を感じていたので決して無駄ではありませんでしたが、今日ではない!(¥人¥)


結局腕時計は某ネットショッピングで購入することになりました(¥人¥)←あの移動の労力はなんだったの?


更に翌日には某ショッピングモールで冬物爆買い(¥人¥)←いい加減にしなよw


色々と買ってしまいました。反省していますが、後悔はしていましぇ~ん(´▽`*)♪
※酒買ってないし、年末年始はシンプルで地味な食生活で金掛からないからイイよね?


ただし、こんなことをしていられるのもここまで。今年はインプの大規模修繕が待っています。





疲労で起きられない週末もあり、飛び飛びとなっていた朝ランも。

初日の出を拝むことができました。

alt


今年は風も無くお天気も良かったので最高でした。





放置気味のレガシィも火入れ。

alt


久しぶりに高速を走らせることができました。
んで、ふと気づいたのですが、あと4年後にはこの方30歳になるんですよねー
けど、4年後の事は知らんがな。なるようにしかならないさ~



ハイオク@186yenですか。そーですか。(¥人¥)



やっぱりレガシィのお散歩は茨城エリアが最適です。
主は食べてみたかったモンブランを食します。

alt


12月だからまさか食べられるとは思っていませんでしたが。。。

alt



実はモンブランってあまり好きではなかったのですが、ウマーでした。
来シーズンはみん友さんお勧めのお店へ行ってみたいと思います。



今朝もラン。何かいますね。

alt




間もなく社会復帰の時がやってきます。
今年は健康面に気を付けて過ごしたいと思います。

ではでは。
Posted at 2025/01/03 21:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

第6回 CO7OC全国オフ会inMEGAMIKOへお邪魔してきました。

近年はオフ会が縁遠くなりつつあるワタクシですが、エクシーガCO7オーナーズクラブのオフ会へお邪魔してきました。
オーナーじゃないですが、かつて社用車で乗っていたというよしみで参加させてもらっています。
昨年はラリーと重なってしまったので行かれませんでしたが、今年は新たな場所でのオフ会。

近頃は悪天候が続いていましたが、お天気にも恵まれて絶好のオフ会日和となりました。
せっかくなのでワタクシはレガシィを走らせます。
渋滞が嫌なので、安定の無駄に早い時間に出発。
起きたまま出発して、渋滞しないエリアで身支度をするパターン(笑)




早めに現地付近に到着してしまいましたが、会場には入れるようなので、会場入りして主役の皆さんの駐車のお手伝い。




おーきれいに並びました♪

alt




数日前に現地の天気予報を確認してみると寒そう。。。

なので車両後方でひっそりとグレヲジインチキカフェでも開こうとポータブル電源、湯沸かしポット、お水、お茶、コーヒー、紅茶、ラテを用意。
ひっそりと開く予定だったのですが、やはり小さくてもテーブルが無いと不便という事を学ぶ。横着はいけませんな(笑)

alt




皆さんが色々と持ち寄られた結果、盛大なインチキ喫茶オープンwww

alt





直前になって気まぐれでカセットコンロも荷物に投入しましたが、これも結構便利。おかげでお昼はなべ焼きうどんが食べられました。







今回のオフ会はフリータイム長めでしたので、CO7オーナーの間で話題になっているスロットルバルブ清掃。
みなさんお掃除に精を出します。

alt







乗って行った車は違いますが、数名の方が元3レガ乗りとの事で、色々とお話をさせていただきました。


なんだかんだ言って多くの方から愛されている3レガ

alt


25年を迎えたので、次の30年の節目を迎えるかどうか。。。
20年の節目を目指していた頃、「お友達から30歳目指してください」と言われて
「絶対ムリぃ~」とか言っていましたが、もしかしたらこのままダラダラ乗り続けて30年の節目を迎えてたりして?







帰り道は事故渋滞に巻き込まれましたが、途中のSAで20万キロを迎え(SAの少し手前で1キロ超えた、止まれないからねぇ)ついに大台に乗りました。

alt


ここまで来るのに日常のメンテナンスも必要ですが、何よりも事故に巻き込まれなかった事が一番大きいです。





今日の朝は昨日の汚れを落とすべくして朝風呂です。

alt



連休なので、多くの方が洗車に訪れていました。
いつも洗車をしながら思うのですが、洗車って普段のお掃除と重なるものを感じます。
洗車も家の掃除同様に細かい所もきれいにしないと汚れが蓄積してくたびれたイメージになりますな。





今週は職場のゴルフ大会があるので練習も行きました。

alt



グローブ外したら親指の皮がペロンと持っていかれました(;´Д`)






また次回のオフ会も女神湖とのことらしいので是非とも参加したいと思います。
次のグレヲジインチキカフェはテーブルも追加(笑)





【おまけ】
西の皆様から

alt


たのしみだのーぅ♪(食べるのがねw)




おしまい
Posted at 2024/10/13 14:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地上波で放送されると大変だけど、YouTubeなら良いかもね。

https://youtu.be/wodrbAwan7k?si=4BalmcaVAFRyU0Ud
何シテル?   08/24 04:54
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation