• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

TGRラリーチャレンジin渋川・伊香保

モントレーに参戦しよう→初コンビだからネコステで練習ね→モントレー不受理→ネコステはエントリーしちゃったからとりあえず参戦。

という流れで、モントレーのお手伝いも無事に終わったので、今シーズンはゆっくり過ごそうと思っていたのですが、ドライバー曰く、今コドラが居ないから今後もよろしくね、、、というわけで渋川へ行ってきました。
こんなワタクシにも声が掛かるとは有り難いことです。



グンマーは近場なので、死に物狂いで早朝に出発する必要もないので良いですね。
それゆえに、一部渋滞エリアを通過しなければなりませんが・・・




かなり早く渋川入りしてしまったので、物産館を徘徊。
色々とお土産を買ってしまいましたよ(笑)

alt






早めの昼食を済ませたあとはチームのメンバーと合流して午後からレッキです。

SS1のレッキでまさかのカメラが録画されないという事件発生(;´Д`)
ノート合わせができないので、翌日のSS1はぶっつけ本番となります。
ドライバーは何とかなるとは言っていたけれど不安でしかない。。。


alt


SS2以降は録画されたのでノート合わせはできました。
SS2は距離が長めなので録画できなかったら大事件。







てなわけで、今回乗車する車両もかわればチームメンバーも変わります。
ここのチームのボスとは十数年来のお友達ですが、まさかこうして一緒にラリーをやる日が来るとは夢にも思いませんでした。

チームのボスとの会食は久しぶり。十数年ぶりに「肉は飲み物の会」

alt


翌日に備えて、ワタクシは一次会で失礼しましたが、元気な皆様は二次会まで行かれたようです。






早起きは全く苦ではないヲジさん。
無駄に早起きして朝食の時間までダラダラ過ごします。
時間も有り余っていたので、顔面舗装もしておこうwww




開会式後にスターティングリストが発表。
この日は90台のフルグリッド。
我らは156号車なので1台目が出走してから約1時間後のスタート。

alt






ヲ?サービスパーク付近に新井しゃんのS4があるということはデモランでもやるのかな?

alt


写真をよく見ると、車両後方で潜り込んで観察しているメンバー。
工作員みたいだよね(笑)




さて、今回乗車するのはTEAM NENCのCVTヴィッツ。

alt





クラス内はMTのヴィッツばかりでクラス分けに対する不公平感は否めませんが、いざ出走。

alt






とにかく何としても完走するのだよ。
ラリーは完走しないとリザルトに残らない。要は居なかったことになるという扱い。




ノート合わせが出来ずに心配だったSS1もノートのロストも無く無事に完走。
SS2を走り終えたタイミングで雨が落ちて来ました。
SS3の総合公園へ戻ってきたら完全ウェット。




SS3を走るヴィッツ。

alt





この後はサービスタイムとリグループを経て再び前半戦と同じコースへ。
SS5に当たる午前中に走ったSS2のコースでは、リタイヤ続出。
コース内に車両も残っていてトリッキーなSSでしたがなんとかクリア。
ドライバーとは「雨だから限界を超えない走り」作戦でSS6まで完走。






デフ無しCVTという不利な条件でしたが、クラス4位で終了。
3位とは1秒差だったので、ドライバーは悔しかったようですが、何事も無く終えたのでこれで良いと思っています。
お天気次第では結果も変わっていたのかもしれませんが、こればかりは仕方ありません。

alt


ドライバーが変われば、ノートの読み方やタイミングも全て変わるので、ワタクシもまだまだ色々と精進しなければならない点が多いのです。





撤収後の一枚。
出展者ブースに展示していたアジパシ車両とのツーショット。
こちらはモントレーで走ったエアコン無しのドグミッション仕様。

alt

間違っても夏場は絶対に乗りたくありませんwww マジデコトワルwww






TEAM NENCはグンマーにも活動拠点を設けたとのことで、車両はグンマーへ回送。
ワタクシは社畜なので翌日に備えて帰途に就きます。
とにかく無事に完走できてよかった。。。
これから夏本番になるのでラリーのほうはしばしお休みになると思うので、、、
となれば行先は一つだけ。。。(笑)


おしまい。
Posted at 2024/07/06 10:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!7月5日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナイヨ〜

■この1年でこんな整備をしました!
ヒューズ全交換、液体類交換、バッテリー交換、洗車少々

■愛車のイイね!数(2024年07月05日時点)
564イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持りの一環としてクラッチ交換とフロントフェンダー交換

■愛車に一言
昨年はあまり乗れなかったので、今年はもう少し乗ると決めて早半年。久しぶりに遠征もしたいよねー

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/05 05:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

社畜の有給休暇

本日は有給取得推奨日。
年間5日の有給取得が法律で定められましたが、ワタクシの場合業務が忙しくても無理やり有給を取得させられるパターンになりそうです(笑)


てなわけで、3枚目のゴールド免許証をもらうために最寄りの警察署へ行ってきました。

alt





受付、受講料の支払い、視力検査を済ませて講習。
今は受講料の支払はキャッシュレスなんですねー
5年前は都内の警察署でニコニコ現金払い。





無事に免許証も発行されました。

alt


前職では20年もの間、毎日交通量も多く、お巡りさんもあちこちにいらっしゃる都内で車に乗っていましたが、何事も無く3枚目となりました。



ワタクシがゴールド免許と言うと
「あんな車に乗って、ラリーやる奴らは頭のネジが飛んでいる人が多いのにそれでゴールド免許とか信じらんな~い」
とか言われる事もありますが、はっきり言わせてもらおう。



それこそが偏見なのだよ。



以上。







週末は渋川行きなので、講習を終えたその足でスーパーでお買い物。

先日依田さんの天気予報で紹介されていたドルチェドリームが売られていたので、買いました。


alt


半分食して見ましたが、とても甘かったです♪



さて、後半戦は4年くらい使っているiPhoneのバッテリー交換だな。
iPhoneはもう高くて買えないんだぜwww




おしまい。



Posted at 2024/06/27 12:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

モントレー2024 

タイトルの裏側から失礼しまぁす('ω')ノ


「何してる?」にも投稿した通り、エントリーは不受理となったので、当初から予定していたオフィシャルとして現地へ行ってきました。

今回のモントレー2024は安中市初開催。

昨年から話は小耳にはさんでおりましたが、碓氷峠を封鎖してSSとして使う案。
国道封鎖はなかなか無いです。

しかも碓氷峠と言ったらイニシャルDの聖地。
そりゃぁ多くのラリーストは走りたいでしょうねぇ。。。





開催日初日土曜日はAM5:30安中集合。てなわけでAM2:30起きです。

現地へ到着すると、われらオフィシャルよりも観戦者が早く現地に来ているというカオス。



TC0設置中。

alt





ラリーと言ったらヌバルだよね。
だけど最近はGRヤリスが人気。

alt






GC8は名車です。

alt




7時台になると安中市役所からのシャトルバスが続々と到着。
聞くところによると、始発のシャトルバスが出発する前に第一駐車場は満車になってしまったとか。。。( ゚д゚)






AM8:30 セレモニアルスタート。
1分ごとにラリー車がスタートしていきます。
裏側から失礼します。

alt





来賓の方がスタートフラグを振ります

alt



ワタクシはこちらで一部の来賓の方々と少々歓談。
奴隷という名の役得(笑)




全車セレモニアルスタートを見送ったら他の業務。
ラリーのオフィシャルはその場その場で臨機応変に柔軟な対応が求められます。

当初の予定はしておりませんでしたが、だんだんとワタクシはインフォメーション係になっておりました。




なのでHQへ行って選手に配布されるロードブックを頂いてきました。

alt



ラリーファンの皆様は撮影をするためにサービスインの為に戻って来る時や、セクション2出発時の場所等を細かく聞かれます。

alt

ロードブックがあれば大体説明ができますな。



GRヤリスとの車重差がネックなヌバル

alt



alt




サービスタイムとリグループを経てセクション2へ出発前のタイヤチェックです。

alt






うー先生ご安全にぃ~

alt

その後うー先生はクラス優勝を果たします。






オフィシャルとして現地入りしている間は、早朝から夜まで奴隷のように使われますが(笑)宿付き食事付き。嗜好品を買う事がなければ(そもそも買いに行くとしたら現地から宿までの移動中)お金を使うことは基本的にありません。


alt











初日の碓氷峠では数台のリタイヤが出たそうですが、2日目も元気に行ってらっしゃい!


alt







日曜日は少々曇り気味。

alt








2日目は観戦できるSSが無かったのですが、碓氷峠でSSというワードが広まったからなのか?碓氷峠観戦について聞かれることもしばしば。






そして開催中に販売していたステッカー。
加勢さんの名前が入っているだけで飛ぶように売れました。
そんなワタクシも一枚入手(笑)

alt




コドラ道具に貼り付けました。

alt





二日間早朝から夜までの任務でしたが、大きな問題も無くモントレーも幕を閉じました。
そして、話は少々脱線しますが、初日のオハナシ。
メイン会場内での出店ブースは陽の高いうちに店じまいをしましたが、競技進行の都合上、ワタクシたちオフィシャルは現場待機。
そんな所に若い女性二人組が現れます。
話を聞くところ、スバルブースで配っていたフラグが欲しかったそうですが、すでにブースは閉店。
ただ、諦めきれない空気が漂っていたので、ワタクシのヲジさんパワーがさく裂します(笑)
無事に二人分のスバルフラグを手にして来場された女性二人に手渡すととても喜んでいました。
とても喜んでいたので、「スバルが好きなんですか?」と質問すると、なんと一人の方はVABに乗ってらっしゃるのだとか。
若いのに素晴らしいですね~
なにかと維持が大変な車ですが、EJエンジンを積んだ最後の車種ですから頑張って乗り続けて欲しいと思います。
なんだかこのやり取りで、ワタクシもスバル沼へ沈み始めた頃を思い出しました。





表彰式を終えた所でいっきに撤収開始。
現地を出る頃には小雨が降り始めていました。
オフィシャルは体力的に決して楽ではありませんが、自分もエントラントとしてラリー参戦することもあります。その際には大勢のオフィシャルの皆様に支えて頂いているので、自分が参戦しない時にはエントラントの皆様を逆に支える、持ちつ持たれつといった感じです。
次はまたBICCですかね。きっと召集令状が届くことでしょう(笑)

おしまい。

Posted at 2024/06/15 21:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

おは箱へ行って来ただぁよ(´▽`*)

社畜と言えども、休みはカレンダー通り貰えているので、このオフ会のスレッドが挙がって瞬殺でエントリーした大人げないヲジさんですけど何か~(°┌・・°)ホジホジ♪


流行り病も無くなったわけではありませんが、五類へ移行したこともあり、5年ぶりに3レガグループの「おは箱」の集まりへ参加して来ました。



二週間前にも一応レガシィは火入れをしましたが、前日にも生存確認(笑)




当日の朝、関東組は有志のメンバーで途中のPAで集合して移動をしましたが、ワタクシは現地直行。








いや~テンション上がるぅ♪



しかし、風が強くて寒い(;´Д`)



しばし屋外で車談義をしておりましたが、朝も早く、小腹が減って来たので、敷地内のカフェへ入ってランチタイム。



ワタクシが今回注文したのは芦ノ湖カレーです。

芦ノ湖と富士山をイメージしているようですね。






旗は両面それぞれ違う絵柄が印字されています。





注文したメニューが出てくるまで時間は掛かりましたが、近況報告やら車談義やらでそんなのノープロブレムです(´▽`*)
むしろ長居できてラッキー♪



そんなわけですが、食後は一瞬だけ眺望を堪能しました。



ちなみに朝イチは雲の中かいな?と思える視界でした。




おは箱も前回から5年、新たに3レガに乗り始められたという方も多くて驚きました。近年は調達の厳しい部品も散見するようになりましたが、可能な限りレガシィライフを楽しんでいただけたら良いなぁと思います。
今回のオフ会は多くの方が参加されたこともあり、なかなか一人ひとりとコミュニケーションを取ることは難しかったですが、お久しぶりの方、初めましての方々とオハナシすることができました。
そして、今日の参加車両の中でワタクシのレガシィが一番古い車両となりました。
走行距離こそそんなに伸びませんが、それなりに交換時期の近い部品も見えてきました。資金繰りしないとwww




そんなこんなで、ワタクシは皆様よりも一足お先に下山をして、高速を降りてから洗車して格納。
しかし下界は蒸してる。洗車したら暑いです。





んーやっぱり四枚ドアのファミリーセダンって感じですよね。ってワタクシはいつも思います。




今週も楽しい週末となりました。
来週はネコステ山岳ラリー2024へ参戦です。
金曜日の夜、いかにして早く寝るかがカギとなりそうです。

Posted at 2024/05/12 20:18:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地上波で放送されると大変だけど、YouTubeなら良いかもね。

https://youtu.be/wodrbAwan7k?si=4BalmcaVAFRyU0Ud
何シテル?   08/24 04:54
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation