• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ルーフライニング補修(リベット打ち)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オー
2
マイ
3
ガーッ!
4
ここ最近接着剤の劣化により、ルーフの内装がポヨンポヨンし始めて来ました。現時点で運転に支障はありませんが、ひどくなる前になんとかせにゃぁ、、、

ルーフライニング貼り替えだと、大勢の諭吉さんが家出をすることになってしまうことと、正直な話、レガシィをあとどれくらいの間乗るのか分からなかったので、応急処置的な補修になりますが、リベット打ちで補修しました。
5
知識が無いので、ネット検索をしてヒットした業者さんへお願いしました。
運転中にルーフを見る事はほとんど無いのでこれでじゅうぶんかと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーム類のブッシュ交換

難易度: ★★

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

内装パネルのLED色変更

難易度:

エアコンパネルのLED化

難易度:

■ エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン部 追加メーターパネル作成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月4日 15:35
>正直な話、レガシィをあとどれくらいの間乗るのか分からなかったので、
すごく分かります・・・、私も黒内装パーツを取り付けるか、ルーフ内張は下手に触らない方が良いのかなとも思い踏ん切りを付けられずにいます。
コメントへの返答
2021年12月4日 16:34
可能であれば最期の最期まで乗る事を考えてはいるのですが、100%絶対とは言い切れませんからねぇ。
うちのレガシィは基本的に普通に売りに出す事は考えていませんので、もしもワタクシの後に誰かが乗る場合、理解した上でと思います。
ルーフ以外に、まだまだお金を掛けたい所はたくさんありますからね〜
2021年12月4日 17:05
お疲れ様です。
例として
スプレー糊を吹いて
軽く乾燥させたのち
貼り付けるって手も有ります。

最初に大丈夫な所も剥がすのためらうけどね

※スタッドボルト打ち込んで
「鉄の処女」みたいな演出も面白いが(笑)
コメントへの返答
2021年12月4日 17:42
いずれにしても、一度ルーフライニング本体を車内から脱出させないといけませんね。
ほんとは糊吹いてやりたかったんですけどね〜
2021年12月4日 20:35
こんばんは。
この症状ってネットだとよく外車で見かけますが、まさかのBEでもあるんですね💦
でも更に古いBDでは発症してないので、モデルチェンジで材質や構造が変わったのでしょうか…
万が一ウチのでも発症したら、多分予算の都合で放置すると思います。
コメントへの返答
2021年12月5日 5:50
アウディやミニなどは早ければ7〜8年くらいで補修が必要なレベルになるのだとか。。。
先日のボンネットオープナー不調に続いて、年式的に何が起きても驚いてはいけないと自分に言い聞かせておりますが、捻出できる費用には限界があるので、今回はこの方法です。
また来週も補修メニューを控えているのでねw

プロフィール

「@かえるGOさん そう見えるかも知れませんが現実は引きこもりです(笑)」
何シテル?   06/23 15:47
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation