• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

四輪ハブベアリング交換しに行ったらテール周りの配線も寿命を迎えたんだぜ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
おぃ、グレ鷹!
ここまで走行距離が来たんだからやり忘れてねぇ?
年式も考えてくれんかのぉ?
ってレガシィが言っていたので四輪ハブベアリング交換しました。
そんなタイミングで、リヤ周りのランプ類の配線も断線して昇天したので、セットでリフレッシュ。
ハブベアリングがダメになると異音がしますからね。
しかもこの世代は圧入式なので作業も時間が掛かります。
またこれで不安要素を一つ潰しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

シフトノブ周りをいじる

難易度:

フロントロアアーム延長 GRBロア流用 メリットデメリット BL5

難易度:

ダッシュボード拭き清掃 24年6月

難易度:

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

♻️インナーフェンダー 右側を交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月2日 21:05
こんばんは。
ハブベアリング、BDも懸念事項でディーラー持ってく都度、点検はしてもらっているのですが、かろうじて大丈夫みたいです(⌒-⌒; )
ただ、かなり高額な整備なので、メンテ貯金は必要になりそうです。
思うところは多々あるのですが、せっかくここまで持たせたので、まだ乗りたいかな〜と思ってます。
コメントへの返答
2022年12月2日 22:22
その世代でもまだ大事なんですね〜
まぁうちのは距離もそこそこ、年式もそれなりなので思い切ることにしました。
2022年12月2日 22:00
自分も10月のブレーキ関係のフルメンテ・オーバーホールの際に前後のベアリングもやっちゃいました!
お陰様で30マソオーバーでした🤣

ローターとパッドは持ち込みだったのでその分は別途かかってますが…
STIのローターとパッド入れたとしたら恐ろしい額になっていた事でしょう!😱
コメントへの返答
2022年12月2日 22:21
車への愛を感じますね〜
特に雪国では下廻りや足廻りについては気を使うのではないでしょうか?
しかし部品も値上がりましたね〜
2022年12月2日 22:55
流石に維持費、掛かりますねぇ~(^^;
こうして、手放せない地獄に入っていくんですね~……否、既に入っているか(笑)
コメントへの返答
2022年12月3日 5:46
正に無限ループですね(笑)
おそらく部品がある限りはこんなだと思います(笑)
2022年12月3日 9:16
おはようございます🤗
車検超えの額を車検とは別で払うのは結構キツイですね😱💦笑
車は維持費がかかりますが、その分楽しみがありますからね☺️✨
コメントへの返答
2022年12月3日 10:29
いかんせん、うちのはもう年式的な物もあります。
大抵の方はここまでの整備を要する前に乗り換えてしまうのではないでしょうか?
ワタクシもこんなに長く乗る予定は無かったのですが、わからないものですね(笑)
2022年12月8日 22:20
こりゃ大変な金額だ。。。
うちは壊れたリアガーニッシュを
自力で後期に直しましたよ。
マンション売れたら前後バンパーを
シャイニングスピードに替える妄想を
しています。。。
コメントへの返答
2022年12月9日 6:34
降りてしまえば直す必要はないのだけど、まだ乗りたいので予防に整備することにしましたよ。
さぶろーさんも是非とも希少な車を持っているので末永く乗ってください。

プロフィール

「@かえるGOさん そう見えるかも知れませんが現実は引きこもりです(笑)」
何シテル?   06/23 15:47
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation